
先日も、こちらでご相談させて頂きましたが、未だ解決に至らず、再度ご相談する次第です。
私はYahoo無線LAN50MモデムはTrio3-Piusを使用しています。
無線LANですが、どうしても有線ケーブルを使用したいのです。
そこで、延長LANケーブルを購入しようと思い、皆様の助言もあり
「ELECOM イーサネットLANケーブル(黒)10m LD-CT/BK10 スリムコネクタ使用」
を、購入しようかと思っておりました。
ですが、Yahooに問い合わせたところ、「LANケーブルにつきましては、特にスリムコネクタの採用はいたしておりません」
と回答されたうえ、「弊社モデムに同梱されているLANケーブルは、8芯のツイストタイプ (中略) 市販されているLANケーブルの中には、4芯のフラットタイプのものが存在いたしますが、このようなケーブルを使用するとノイズ等の影響を受け、速度が低下する可能性がございます。
つきましては、LANケーブルをご購入される場合には、8芯のツイストタイプのもの、または「STP」と記載のあるシールドされた、耐ノイズ性能が高いものをご選択いただきますようお願いいたします」
とのことでしたが、私が見る限り、何処の製品もスリムコネクタを採用しているように思われます。また、8芯のツイストタイプ、というのも探せません。
どなたか、私と同じモデムを使用し、なおかつ10M以上の延長LANケーブルをご使用されている方。もちろん、そうでない方でも構いません。
私のモデムとパソコンを繋ぐ延長LANケーブルには、何処の製品、どの型番を使用すれば良いのでしょうか?
私のパソコンは SOTEC
型番は BJ5815PB デスクトップです。
パソコン歴はひと月のど素人です。どなたか、助けて下さい。お願い致します。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
そのケーブルでいいですよ
丸いケーブル、これが8芯ツイストケーブルなんです(^_^;
ちょっと予算があれば
http://www2.elecom.co.jp/cable/lan/ld-gp/
こっちにしましょう
>そのケーブルでいいですよ
丸いケーブル、これが8芯ツイストケーブルなんです(^_^;
そうだったのですか。(苦笑)
まったく知りませんでした。お恥ずかしい限りです。
更に製品の紹介までして頂きまして、本当にありがとうございます。予算はありますので、お勧めの製品が他のモデムでも使用できるとの調べがつきました、さっそく購入してみます。
本当に、ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
LANケーブルはそんなに気にしなくていいですよ。
最近はCat.5eやCat.6が主流で、どちらのケーブルでも十分対応できます。
どちらも1000base-tまで対応していますし。
また、モデムが変わったからと言って、いちいちLANケーブルを変える必要はありません。
>また、モデムが変わったからと言って、いちいちLANケーブルを変える必要はありません。
御答え頂きありがとうございます。これで悩みは解決いたしました。
安心してLANケーブルを購入できます。
本当にありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
はじめまして。
ANo.1さんが既にご回答頂いておりますが、補足として回答致します。
まず、16091さんの購入しようとしているケーブルで問題ありません。
おそらく、Yahooのご担当者がスリムコネクタを勘違いなさっているのだと思います。
ご使用に問題はありませんのでご安心ください。
8芯のツイストタイプについてですが、
太めのケーブルであれば、最近はまずこの方式ですので心配ありません。
問題になるのは「スリムケーブル」などと表記され売られているケーブルで、
見た目にも薄く平たいきしめん?のような形状になっています。
これらの製品の中に(すべてではありませんが)8本の線で本来つながっている部分を、4本ですませているものがあります。
パッケージの裏などを見ると1~8までの線のつながり方を記載した
製品もありますが、これがすべて結線されている商品を選びましょう。ということです。
ご参考になれば幸いです。
この回答への補足
丁寧な回答、本当にありがとうございます。
専門家様でいらっしゃるとのことで、お伺いしたいのですが、たとえば、モデムによってケーブルの種類はやはり変更せねばならないのでしょうか?
たとえぱ Yahoo→NTTフレッツADSL
などに変更した場合です。一応、NTT関係のプロバイダから一般に使用されているケーブルであるなら、たぶん問題はないだろうとのことでしたが。

No.1
- 回答日時:
>「ELECOM イーサネットLANケーブル(黒)10m LD-CT/BK10 スリムコネクタ使用」
で大丈夫です。
最近で市販されているものはADSL・ISDN・CATV・FTTHに対応が大半。エンハンスドカテゴリー5仕様といわれているものならば特に気にする必要はありません。
>、「LANケーブルにつきましては、特にスリムコネクタの採用はいたしておりません」
これは、RJ45コネクタのことを勘違いしていると思われます。
(特注のもので変わったコネクタをたまに見かけますが市販品ではあまり見かけません。ゲーム機用などに見かけることはありますが)
>8芯のツイストタイプ
普通のものは8芯のツイストタイプです。
4芯のフラットタイプは特別用途向きで割りと高価です。
丁寧な回答を頂きまして、ありがとうございます。
>最近で市販されているものはADSL・ISDN・CATV・FTTHに対応が大半。エンハンスドカテゴリー5仕様といわれているものならば特に気にする必要はありません。
先日、ご相談させて頂いたときにも、別の回答者様から同じ回答を受け安心して購入しようとしたのですか、Yahooに相談してためらっていたのですが…
>これは、RJ45コネクタのことを勘違いしていると思われます。
質問担当者の勘違いだったのですね。良かったです。安心して購入に踏み切れます。
本当に、丁寧にお答え頂きまして、ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Wi-Fi・無線LAN USBーイーサネット変換器について 4 2022/06/19 15:16
- ドライブ・ストレージ ネットワークHDD(NAS)について教えて下さい。 11 2023/03/08 11:15
- ルーター・ネットワーク機器 LANケーブルの接続をできる機材の無線化について 1 2022/04/19 01:44
- Wi-Fi・無線LAN ホームゲートウェイと無線ルーター間の接続用に「LANケーブルの買い換え」を検討しています。 8 2022/04/09 11:33
- LANケーブル・USBケーブル 部屋にLANケーブルの差込口が1つしかないのですが、パソコンとテレビの2つでLANケーブルを使用した 5 2022/11/16 22:57
- Wi-Fi・無線LAN 30メートル以上離れた家屋に無線LAN環境構築方法 7 2022/09/18 18:08
- その他(悩み相談・人生相談) ファイル共有ソフトshareについて 1 2023/06/20 04:03
- その他(インターネット接続・インフラ) 一軒家のインターネット環境について質問です。 現在一軒家に住んでいますがWiFiの速度が遅く困ってお 3 2022/11/06 00:55
- Android(アンドロイド) スマホを有線LANで繋ぐ方法 3 2023/01/30 20:06
- Wi-Fi・無線LAN ノートパソコンのWiFiとLANケーブルの切り替えは自動なのでしょうか 普段zoomをWiFiでつな 7 2023/02/01 17:11
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
VDSLですが、LANケーブルをCAT5...
-
電源オン時にLANケーブルの抜き...
-
成端と整端どっち?
-
既配線のlanケーブルのカテ...
-
ドアを開け閉めするとネット回...
-
同軸ケーブル分岐でのインター...
-
awm 2896 80c vw1 という、フラ...
-
LANケーブルの上位互換性
-
イエローケーブルの内部(芯線...
-
ケーブルの芯の数について
-
USBの大域幅を増やすもの
-
どのHUBのポートに刺さっている...
-
LAN接続時のハブの台数制限...
-
Win PCがハブを介すと充電でき...
-
PCケースを購入したのですが、...
-
ネットの接続が切れる
-
USB タコ足をするとスピードは...
-
hostsファイルで8080ポート指定
-
ポート開放すると速度が遅くなる?
-
モデムの電気代について教えて...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
成端と整端どっち?
-
ケーブルの芯の数について
-
TEIとは?
-
スピーカーからラジオらしき音...
-
電源オン時にLANケーブルの抜き...
-
awm 2896 80c vw1 という、フラ...
-
電話線の「4局2芯」と「4局...
-
壁からの謎のケーブルの正体は?
-
RJ11コネクタに使用するケーブ...
-
同軸ケーブル分岐でのインター...
-
1000BASE-TXと1000BASE-Tってそ...
-
フラットLANケーブルの被覆むき
-
LANケーブルについて
-
LANケーブルを、コネクタを...
-
イーサネットケーブルとLANケー...
-
USBケーブルは延長10mにしても...
-
ドアを開け閉めするとネット回...
-
自宅のLANケーブルの現状について
-
カテゴリー6eと6aについて
-
トークンリングの基本機器構成
おすすめ情報