dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

相手の車が優先道路を走っていました、こちらはみずらいところだったので車の前のほうを少し出していました。そこへ相手の車が来てぶつかったのですが警察での事故証明のときに、相手が携帯で話しながら運転していたことは伝えてあり相手も認めています、しかし、相手がハザードを出していたことはそのときは警察から聞かれなかったこともあり伝えませんでした、相手に確認しても認めてはくれません、今から警察に行っても事故証明を書き換えてくれるのでしょうか。お願いします。

A 回答 (4件)

あとから事故証明を書き換えるのは一方の側の証言ではできません。


双方が認めているのなら事故証明を書き換えるまでもなく話し合いで済むことです。
あなたが主張したことが相手は否定しておりどうしても白黒付けたい場合はそれは結果的には裁判で争うことになります。

事故の状況がいまいちよく分からないのですが、相手がハザードを出していたということを相手が認めないということはあなたにとって有利になる事実ということでしょうか?
あなたがどうしてもそのことを言いたいのなら話し合いのときに主張することです。
双方の意見が異なっている場合はあなたの主張だけであとから事故証明の書き換えはできません。
あくまで現場で警察官が作成した事実だけが事実としたうえでその他のことは話し合いになるでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

双方の主張が会わなければいけないことがわかっただけでよかったです。ありがとうございました。

お礼日時:2002/11/03 23:59

#2のBokkemonです。



例えば、車のキャリアにスキーや自転車を積んでいる車と衝突したとして、スキーや自転車が事故に何の影響も与えなかったのなら、そのことは事故記録には表れないものと思います。

ハザードの点滅がこれと同様かどうかはわかりませんが、事故との因果関係がなければ、事故証明に記載する内容ではないのではありませんか?

相手が認めようが認めまいが、関係ないことなのであれば、拘ることが却って解決を遅らせてしまいます。

事故の状況がわからないため、明確なことは申し上げにくいのですが、satoooさんは事故との関係があると考えていらっしゃるのでしょうか? だとしたら、そう考えられる事故状況を補足していただければ幸いです。
    • good
    • 0

相手がハザードを出していたとして、そのことがsatoooさんに有利な事情になるのでしょうか?



事故発生前にsatoooさんがハザードを点滅させていた相手に気づいていたのであれば、向かってくる相手を認識していたことになり、はみ出して停車したことの過失が問題になるのでは?

あるいは、相手の車が事故の衝撃で電気系統を損傷したか、手が滑ってしまった可能性があり、事故後の状況だけでは「その状態で運転していた」とまでは言い難いのではないでしょうか?

ハザードが点滅していたことがどう事故状況に関係するのかがわかりません。

この回答への補足

私に有利になるかどうかはわからないのですが、とにかく事実を警察のほうに伝えておきたいのです、それでこっちが不利になるのであればそれはそれで納得いきますし。とにかく今から事故証明が変えられるのかが知りたいのでよろしくおねがいします。

補足日時:2002/10/31 21:34
    • good
    • 0

これは書き間違えだと思うので少し聞いてみます



「相手がハザードを出していたことはそのときは」
これは「あなたがウインカーを出していたことは」
の間違いでしょうか?
 相手が携帯で電話しているので有れば前方に気づいてないのですから認めないのも当然でしょう。
 後で聞かれなかったとからといって事故証明でこちらに過失があるようにかかれるおそれがある場合は保険屋に聞いてみた方がよろしいと思います

 車は少しでもお互いが動いていた場合過失が必ずかかってきますので あなたが動いてないので有れば過失は軽減されるはずですので自分が入っている自動車保険に問い合わせることが先決です

この回答への補足

返事遅れました。相手がハザードを出していました。理由はよくわかりませんが。

補足日時:2002/10/31 21:29
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!