重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

教えてください。
例えばの話ですが
3月31日22時頃、注文書を作成しFAXをします。
発行日は「3月31日」でしょうか
それとも「4月1日」にしたほうがよいのでしょうか。
何か法的に決められているのでしたら教えてください。

A 回答 (3件)

#1です。


注文書とは、買う側が意思を表明する文書です。
請書とは、売る側が注文を受けたという意思を伝える文書です。
正式な契約は、この両方の文書やりとりされて完結します。
最近では、請書の発行を省略して商いをしている方もいます。

今回の質問の場合は、貴方が商品を買う意思を示したのが、3月31日22時頃、注文書を作成しFAXしたことです。
注文書の発行日付は「3月31日」となります。

私が「この時点で注文となり契約成立です。」と言ったのは、請書の発行を省略している可能性があるものと考えたからです。
ご参考まで
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
大変参考になりました。
かなり、契約等精通されているように感じられ
安心いたしました。

どのようにすれば、#1様のような知識が得られるのでしょうか
私、部署の配置換えがあり商取引の知識が必要です。
ずうずうしいようですが教えて頂けませんか。

お礼日時:2008/04/11 16:26

おそらく、営業時間を過ぎてしまった場合を想定なさっているのだと思いますが、特段の定めの無い限り、その日の24時までが「その日」となります。

そして、契約関係書類の発行日については、特段の定めがありません。

したがって、「3月31日22時頃、注文書を作成しFAXをします」とのことであれば、発行日は3月31日とするのが原則です。

なお、注文は原則として契約の申込に該当するため、注文書発行時点では原則として未だ契約が成立していないことになります。ただし、見積時点で契約内容が固まっており、注文者が注文をすれば契約を成立させるということで当事者双方が予め合意していた場合には、注文書の発行で契約が成立します。(注文書発行時点で単純に契約が成立する旨のご回答が見られるため、念のため補足・修正させていただきました。)

この回答への補足

ありがとうございます。
追加でご教示願えますでしょうか。
営業外時間で3月31日22時頃注文書を作成、封書にて翌日早朝ポスト投函した場合の発行日も3月31日でよいのでしょうか?
くどいようで申し訳ありませんが教えてください。

補足日時:2008/04/11 08:33
    • good
    • 0

>3月31日22時頃、注文書を作成しFAXをします。


この時点で注文となり契約成立です。
注文書発行日は「3月31日」です。
ご参考まで
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2008/04/11 08:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!