
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
>あくまでも、作成された文書かどうか、そしてその文書の内容が大事です。
>口頭で済ませてしまえるような金額ではないようですので、文書の作成は行われるかと思います。
>問題はyotuba1115さんのご質問の注文書は商品の売買ですか?それとも請負契約ですか?
>600円の印紙が規定されているのは「売上代金に係る金銭又は有価証券の受取書」(領収書等)に該当する場合に限られます。(でもご質問は注文書ですよね?)
>商品売買についての注文書の場合、契約期間が3か月以内のものであれば印紙の問題は発生しないと思いますが、3か月を超える場合は「継続的取引の基本となる契約書」に該当し4,000円の印紙の貼付となります。
>請負契約に該当し注文請書を発注先に交付する場合については、作成される文書の内容が問題となります。
(1)以前の金額○△□円を○○□円とするという内容であれば、○○□円に対応する印紙の貼付が必要です。
(2)○月×日に発注した契約金額を2,300,000円減額すると言う内容であれば2,300,000円に相当する印紙(請負契約である場合は1,000円)を貼付する必要があります。(但し別途明細書があり以前の契約金額や変更後の契約金額がある場合は(1)に該当すると思います。
(3)また、金額が一切記載されていない場合は200円の印紙を貼付することとなります。
>yotuba1115ご自身での判断が難しいこともありますので、作成された文書(注文請書)を持って所轄の税務署法人課税部門に行かれて相談されてはいかがでしょうか?
いろいろ有難うございました。
印紙一覧を見直したら、確かにこの金額では1000円の印紙でした。
内容も参考になり、一から勉強をしたいと思います。
親身になって回答して下さり、心からお礼を申し上げます。
No.3
- 回答日時:
すみません、推敲不良のまま投稿してしまいました。
以下のように読み替えていただけますでしょうか。誤
その注文書に、の金額の注文書(または注文請書)を参照できるような記載があれば、問題なく200円の印紙でOKとなりましょう。
正
その注文書に、変更前の金額の注文書(または注文請書)を参照できるような記載があれば、問題なく200円の印紙でOKとなりましょう。
No.2
- 回答日時:
その注文書に、の金額の注文書(または注文請書)を参照できるような記載があれば、問題なく200円の印紙でOKとなりましょう。
なお、No.1のcandfさんのご回答に関して、注文書で契約の成立を証明できる状態になっていれば、注文請書の発行如何に関わらず、その注文書が印紙税の課税文書となります。ご注意ください。(特に、「相手の了承を得る」方法は、注文書が課税文書になるものと思われます。)
No.1
- 回答日時:
注文書が来たので、注文請書に印紙を貼るってことですよね?
こういうリンクがありました。
http://www.soumunomori.com/forum/thread/trd-16646/
請書原本を注文者に交付しない場合、課税とならない、だそうです。
(FAXで済ます、相手の了解を得る)
税理士さん等にも相談してみてみると最善かと思います。
(回答が質問の意図と違ったらごめんなさいです)
ご回答有難う御座いました。
早速、リンクしてみました。いろいろと勉強になるサイトがあるんですね。お気に入りに保存しました。参考になるお返事を頂き、感謝いたします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 印紙税 印紙を間違えて張ってしまった 3 2022/04/26 11:01
- 金融業・保険業 注文請書収入印紙の件 2 2022/11/21 16:52
- 財務・会計・経理 業者間での注文書・請書の取り扱いについて 2 2022/06/27 15:53
- 印紙税 印紙について質問です(初心者なのでよくわかっていません) 税抜き5万円以下(税込み五万円以上)の領収 2 2023/02/15 19:28
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 条件成就による報酬に関する契約書の印紙の必要性について 1 2022/10/05 02:29
- 金融業・保険業 注文請書収入印紙の件 1 2022/05/19 08:47
- 印紙税 印紙税(単価契約)について 2 2022/03/30 23:01
- 印紙税 【収入印紙】5万得以上100万円未満の領収書には200円の収入印紙を貼る必要があると習 1 2023/01/02 12:38
- 印紙税 領収書は印紙税法により5万円を超える場合は収入印紙の貼り付けが必要? 3 2023/01/14 23:32
- 印紙税 契約書の印紙について 3 2023/02/21 01:11
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
記載金額がマイナスの時の印紙...
-
減額の注文書の発行について
-
2回目の覚書作成について
-
成果品ってなんですか?
-
建設請負変更契約の減額の時の印紙
-
勘定科目教えて下さい。
-
金額未記入の注文書でも問題な...
-
注文書の割印の位置
-
販売奨励金に関する覚書に印紙...
-
業者間での注文書・請書の取り...
-
「注文書・注文請書」と「工事...
-
注文書と注文請書
-
印紙税課税文書について
-
注文書に押す訂正印について
-
請負の納期変更に伴う覚書の印...
-
工事着工指示書に係る印紙税
-
訂正印を押すのは誰ですか?
-
支払額が振込手数料を下回る場合
-
業務委託基本契約書の有効期間...
-
終了した契約を遡及して有効に...
おすすめ情報