dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

便器の入替を考えていますが寒冷地仕様は必要でしょうか?
札幌ですがトイレの中はセントラル暖房により常に10度以上あります。
タンク無しのINAXサティスかTOTOネオレストまたはナショナル アラウーノの中から選びたいと思っています。
寒冷地仕様を素直に買えば良いのでしょうが一般仕様のを安価で譲ってもらえるので質問いたしました。

A 回答 (3件)

一般的は、札幌ですと寒冷地仕様でしょうね。


寒冷地仕様は、水抜きと、電気ヒーターが付いているものがあります。セントラル暖房があるのとのことですが、一年中10度以上なら
一般仕様でも大丈夫です。ただ暖房が止まった時には、水を抜かないと凍結で、便器が割れます。出来たら電気ヒーター付きのを選んだほうがいいかと思います。
タンク無しは特に、便器自体の構造が、複雑に出来ているので、凍結は修理費用もかかります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

kazu-star様へ
ご回答ありがとうございます。
今現在ヒーター無しを使っいて水も10年間一度も抜いたことが無かったので悩んでましたが、皆様の意見を参考に寒冷地仕様にしたいと思います。
お世話になりました。

お礼日時:2008/04/12 23:16

NO1です。

再び!!

自分や自分の家族だけが使うのなら自分が判断すれば良いと思います。
他の人が使うとすると、判断基準が変わります。

セントラル暖房が絶対の信頼があるのなら、OKでしょう。
東京でも停電があります。
電気が無くても大丈夫ですか?
熱源(石油、ガス、電気など)の供給不能。
地震により配管の破損。

様々な要因が考えられます。
そのときにも大丈夫!
もしくは、そんなことはない!
だめならだめでしょうがない!
いろいろ考え方があります。

ここのサイトの相談では、私のように、悪くなる可能性がある物はやめたほうが良いという人が多いと思いますよ。
あとは、自分の判断です。

メーカーにどのようなリスクがあるかしっかり話を聞いてから判断してください。

私は、正規ルートで保障をしっかりつけてもらったほうが得策だと思います。
    • good
    • 0

必要かどうかで考えると、必要だと思います。


しかし、リスクとメリットの大きいさですよね
品番を聞き、メーカーに問い合わせたほうが良いと思います。
長年使っていれば、セントラル暖房も故障があります。
何年間その便器を使うのか?
その間に暖房機の故障が想定できるか?また、暖房を切る場合は無いのか?

どのような用途の場所のトイレか分かりませんが、毎日使うものです。長期的な計画で選びましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。
逆に言うとトイレの部屋が常に暖かいのであれば問題ないとゆうことですよね?と自分勝手に解釈したいのですが・・・。
メーカーには当然、寒冷地用をすすめられました。

お礼日時:2008/04/11 00:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!