
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
質問の意図が、外国語書面出願である親出願について翻訳文を提出する前に、分割出願をすることができるのか?
ということなら、Murasan759さんがおっしゃるように、分割出願はできません。これは、改正前も改正後も同じです。
一方、質問の意図が、分割出願として外国語書面出願をする場合に、翻訳文を出願後に提出できるように、H18年の改正が行われたのか?
ということなら、改正前においても、分割出願の翻訳文は、現実の出願日から2月以内であれば提出できたので、このような解釈は誤りです。
というのも、改正前においては(分割出願に係る外国語書面出願の翻訳文提出期間の起算日を遡及させないために)、わざわざ特44条2項で起算日が現実の出願日(子出願の出願日)となるような規定を設けていました。つまり、改正前にも、分割出願の翻訳文提出期間について、きちんと規定されていました。
改正後は、優先日(親出願の優先日)を起算日とすることになりましたので、分割出願についてわざわざ36条の2に規定する必要が生じたわけです。
参考URL:http://www.jpo.go.jp/shiryou/hourei/kakokai/pdf/ …
この回答への補足
条文の読込みが足りなかったようです。つまり、
1)外書出願(親)→翻訳文未提出→分割 NG
2)通常出願→分割(外書出願)→分割新出願の翻訳文を親出願の優先日から1年2月以内または分割新出願から2月以内に提出
3)外書出願(親)→翻訳文提出→分割(外書出願)→ 同上
といったパターンを想定すればよかったわけですね。
回答、ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
特許審査基準より引用
「原出願についての翻訳文提出前は、分割の対象となる原出願の明細書等が存在しない状態なので、この間に分割出願をすることはできない。」
http://www.jpo.go.jp/shiryou/kijun/kijun2/pdf/tj …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ちいかわって著作権フリーなん...
-
NHKがよく使う「東京ドーム◯個...
-
商品に「Wi-Fi」という文字を入...
-
相手に仕事をしてもらう方法は...
-
著作権等について
-
支持(support)と保持(hold,keep...
-
自作グッズの著作権についてで...
-
著作権はどこまで?
-
芸能人の似顔絵やイラストの知...
-
意匠登録
-
テレビが見れるアプリについて
-
会社で新聞とかをコピーして配...
-
著作権を侵害してしまうことを...
-
工務店の施工事例の写真に、 商...
-
表現の自由と著作権について
-
債務の時効の援用
-
著作権とフォトのアルバムにつ...
-
【特許使用料金】史上最多の特...
-
YouTubeで芸能人の画像を使う事...
-
所有権や著作権などについての質問
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
特許の出願日と優先日の関係で...
-
特許の審査未請求って?
-
電柱に張ってあるビラをはがす...
-
特許出願して審査請求をしない...
-
優先権主張出願の審査請求期間
-
特許公表と特許公開の違いは何...
-
共同出願で同様発明を同じ日に...
-
技術を公知化するメリットは?
-
公共の場所(駅前の広場や歩道...
-
拒絶査定後に出願取下げをすると?
-
この違いは
-
国内優先出願について
-
出願審査請求の出願番号の記載ミス
-
アイデアの売り込みに対する企...
-
外国出願に必要なサイン書類に...
-
実公平、特公平の権利期間
-
どうしよう。クレームです。 お...
-
関連出願は同日に出願しないと...
-
ヤマダ電気のコールセンターは...
-
特許 再出願について
おすすめ情報