
OSはXP、USB1,1の時のNECの市販PCを使ってます。
外付けのDVDドライブを繋げる為に自分でUSB2,0に本体裏面の差込をパーツ交換しました。
交換後、正常に動いているので交換は問題なく出来ていると思います。
交換後、数年経ち、その間に再セットアップやフリーウェアソフト
コーディック、XPのSP2適用などと色々とやってるので以下の事に確信はありません。
以前からネットをしたりDVDをみたりしてPCを使っていると、突然にタスバーへ「NTVDMEXE」という項目が十数個現れて、それが表示されている間は数秒ですがPCがフリーズ状態になる症状が出ています。
私では原因は解かりませんでした。
ふと気付いたんですが、最近、再セットアップをした際にまだ、フリーソフトやコーディックをインストール前の段階でも「NTVDMEXE」がタスクバーに出ていた気がしました。
記憶が曖昧なんですが、もしそうだったとしたら「NTVDMEXE」が出る原因はUSB2,0に部品交換したのが原因かもと思いました。
メーカー製のセットパソコンの部品を自分で交換すると何か不具合が起こる可能性ってありますか?

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
要は16bitプログラムのエラーですから、USB2.0は関係ないと思いますよ。
メーカー製のパソコンの場合いろいろなソフトがプリインストールされており、中にはWindows98以前の設計の16bitモードの物もあるかも知れません。
それが仮想DOS環境で何らかのエラーを出してるのではないかと思いますけど、いかがでしょうか。
メーカーホームページで、アップデータが出ていないか確認してみてください。
参考URL:http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Windows/2005 …
部品ではなくプログラムのエラーですか。
アップデータのインストールはやった事ありませんでした。
メーカーサイトを見たら幾つかありましたが、普段使わない機能・ソフトについての物ばかりでしたが、間接的に関係があるかもしれないので後で、よく見てみます。
No.4
- 回答日時:
>メーカー製のセットパソコンの部品を自分で交換すると何か不具合が起こる可能性ってありますか?
可能性含めて自己責任。
メーカーは販売時点の構成の場合のみサポートしてくれるのが普通。
変更した結果壊れた場合、メーカーが修理拒否することもあり得る。
当然だが「変更した結果おかしくなった」場合メーカーサポートを頼ることは不可。ま、メモリ増量程度ではそんなことはないと思うが。
「自己責任」という言葉が理解できなければしない事。
パーツ交換で何か起きる可能性は意外と多い
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ノートパソコン ノートPC ビクとも起動しません。 8 2022/07/29 20:53
- 宇宙科学・天文学・天気 【原子力発電所】原発運用の60年以上の延長は危険なのでは? 原発の設計は国はメーカ 2 2022/12/06 18:28
- Windows 10 PCでゲームをやるとPC再起動必須のフリーズになります 4 2023/02/17 11:29
- Windows 10 パソコンを再起動、起動するたびに時間が戻る。 7 2022/10/20 06:01
- マウス・キーボード PC画面に表示されているHPなどを上下にスライドさせたい 7 2023/03/17 11:05
- CPU・メモリ・マザーボード 起動時にF1を要求されます。 2 2023/01/22 12:55
- ノートパソコン pcの電源がいきなり落ちますが原因は何だと思われますか? 4 2022/07/10 22:01
- UNIX・Linux Linux(Fedora30)のブートディスクの交換について 2 2023/05/16 13:17
- BTOパソコン 約2年半くらい使用しているゲーミングPCが故障したので、パソコン工房に診断を依頼した結果、異常の確認 10 2023/06/28 12:57
- ノートパソコン ノートパソコンのバッテリーについて 4 2022/07/18 13:32
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
PCから破裂音がしました。
-
ノートPCの筐体(?)だけ交換したい
-
メーカー製PCの部品交換すると...
-
中古PC購入の状態について
-
ノートPC HDDの交換
-
交換品について
-
あなたは台湾の「Lite-On」とい...
-
OSソフトなし、リカバリソフ...
-
10年前のパソコンってどうなん...
-
UltraVNC login後、サーバ側画...
-
古いパソコンのhddを取り出して...
-
デュアルディスプレイで二つの...
-
メモリの増設について
-
Excelで矢印や線の長さを変える...
-
3Dゲームのためのグラフィック...
-
outlook expressについて
-
ペットの監視カメラ
-
人に教えるとき、皆さんはどの...
-
マウスだけがいきなり動かなく...
-
増設
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
HDDが壊れたみたいなんですが・...
-
プリンター購入時の初期不良に...
-
PCから破裂音がしました。
-
半年に3回同じ故障をしたノート...
-
家電の小売店の対応について
-
ノートPCの修理を素人が行うの...
-
マザーボードの交換について
-
3年前に買ったパソコン、アダプ...
-
PC修理の疑問点
-
初期不良での交換は1ヶ月?
-
電波時計の針ずれ
-
PC HD交換
-
至急!ハードディスク、mk6025g...
-
OSソフトなし、リカバリソフ...
-
メーカー製パソコンとCPU
-
先日HP製のノートパソコンをメ...
-
ノートPCのHDDの交換をし...
-
壊れたCD-RWを自分で交換出来ま...
-
パソコンがに突然重くなりました
-
ハードディスク交換について
おすすめ情報