
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
どこでも大丈夫ですが、本籍を置いている場所(実家)で申請するのが無難でしょう。
大学側での一括申請手続きの連絡があれば、教職科?から連絡があるでしょうから、掲示板の連絡などを見逃さぬように!
この場合は大抵、教育職員免許状申請手数料を\1,2000~\1,5000を卒業学年度10月~12月頃に大学に支払うと思われますが、それを逃すと免許状発行の希望自治体の教育委員会に、個人申請するハメになります(私はそのクチでした。料金は少し安上がりになりましたが)。
個人申請時、必要な書類は「卒業証明書」「基礎資格及び単位取得証明書」「学位証明書」等です。これらは卒業式を以て正式な書類に変わる(見込扱いが外れる)ので、それ以降に申請が可能になる場合が多いと思います。
…つまり、一括申請意外では、卒業式と同時に免許状が発行されない場合がある、という事です。
必要単位は、所属大学によって免許状取得に必要な単位名が異なるので、取得単位表を見るなどしてご自身で確認しながら計画的に教職単位を取得なさると良いでしょう。
No.4
- 回答日時:
他の方の回答でほとんど解決されているみたいですが、
>各教育委員会における、単位指導について
1,教育委員会の教職員課免許係(都道府県によって名称は違います)に電話で来庁可能時刻を問い合わせる。
2,必要書類(電話で聞いてください)・判子をもって行く。
3,必要単位の指導を一対一で受ける。(相手は元教員や教職員です)
ご参考までに。
No.2
- 回答日時:
教員免許の申請は大学側がやってくれます。
(まれにやってくれない場合もあるので諸資格の担当部署に
聞きに行くのが一番だと思います。)
三重県で教員を目指されるのであれば、
教員申請をどこでするというよりも
教員採用試験をどこで受けるかだと思いますよ(^^)
単位指導については、各大学によって
授業名が違うため大学ごとに教職課程での必修科目や
単位数が決められていると思うので
履修便覧などを確認されるのが一番だと思います。
No.1
- 回答日時:
基本的にどこの都道府県で取得しても問題ありません。
免許は全国共通です。大体は、大学の所在地や、実家(本籍)があるところで取得する場合が多いです。
私は、本籍も大学所在地も同じ都道府県でしたので、そのまま大学を通して申請しました。
大学の教職担当に聞いてみるといいですよ。
大学の教職課程ならば大学で必要単位を取得すれば、教育委員会ともやりとりは大学がやってくれると思います(個人でやってくれという大学であれば、教育委員会に電話してみるといいです。普通はちゃんと答えてくれます)。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学・短大 推薦入試に関して 1 2022/09/16 20:58
- 中学校 中学野球部の指導者になりたいです。 部活動指導員とは部活の顧問ができる外部人材について 「部活動指導 1 2022/05/02 06:18
- 教師・教員 教員免許申請に関して質問します。 これまでの経緯としては、入学から4年生になる前までは教職課程を取っ 2 2023/01/06 20:30
- 大学・短大 高校3年生 現役で私文短大か浪人か 3 2022/10/09 20:38
- その他(学校・勉強) 教員になるのって少なくとも絶対簡単ではありませんよね? 大学卒業+教員免許取得に必要な単位を1単位も 4 2022/09/10 02:41
- 教師・教員 大学の科で社会の教員免許が取れるのですが、とった方がいいですかね? (教員免許は取れる科ですが、通常 3 2022/04/16 12:01
- 大学受験 私立大学への進学をかんがえている高校1年生です。 進路選択をしていくなかで、なかなか自分の行きたい大 5 2022/12/25 11:08
- 大学受験 進路に悩んでいる高校2年生です。 そろそろオープンキャンパスに行ったり自分の進路を本格的に考える時期 3 2023/06/25 17:18
- 農学 飼育員になるために 2 2022/06/18 14:53
- 教師・教員 レベルの高い大学に行って小中高の教員免許を取りたいのですがどこがおすすめですか?今のところ東京学芸大 3 2022/04/24 19:50
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大学研究室で宿泊する者がいます。
-
大学研究室での男女学生の寝泊り
-
大学のリアクションペーパーっ...
-
教育実習で大学の授業が欠席扱い。
-
せっかく入った大学に行かない息子
-
大学4年出席日数が足らず、最悪...
-
大学のレポートで3000〜4000字...
-
「ナローパス」とは?
-
大学講義で後ろに座る理由
-
深夜に飲み会で騒ぐ声が…泣
-
大学教員は研究室で飲酒しても...
-
講義中にジュース等を飲むこと...
-
大学卒業後、大学に行っていいの?
-
レポートでの敬称
-
昔の大学生と今の大学生について
-
大学のゲストスピーカーって業...
-
研究室間メールのマナー
-
私立大学教員の転職
-
teacherはどの学校の先生をさす...
-
外国人が日本で教員免許を取る...
おすすめ情報