重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

例えば、交通事故や傷害事件の被害者の時に、
自分に有利な医師の診断を貰うまで色々な医者に診察を受けるというのは可能でしょうか。何件も回れば大げさに書いてくれる医師がいるかもしれません。
こうした場合色々な病院を回っているということがばれたり、それによって不利な立場になったりするのでしょうか?

A 回答 (1件)

傷害の程度や治癒の見込みなどは、専門家といえども判断が分かれる場合があります。

例えば、自賠責において重症とされる1ヶ月を超えるか否か、微妙な場合は医師によって異なる診断が下されることは十分あり得ます。このような場合、複数の医師の診断を求め、自分に有利なものを保険会社などに提出しても、それが医師の判断であれば、何ら問題ありません。
しかし、医師に依頼してウソの診断書を作成し、それを提出して過大な保険金を受領すれば、ウソの診断書の作成に応じた医師は私文書偽造や詐欺の幇助、依頼した患者は私文書偽造の教唆と詐欺罪に問われるでしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!