dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日、線路内を車で通過中に遮断機が下りてしまい車ごと線路内で立ち往生して、非常停止のボタンを押して電車を止めてしまいました。
そこで知りたいのは止めたことで何か処罰及び罰則はありますか。
教えてください

A 回答 (9件)

鉄道会社の者です。

各踏切や駅構内にある非常停止装置(ボタン)は、線路内に発生した異常事態(列車運行に対する支障)、人の生命保護等に対して列車乗務員へ非常停止を行う為に使われるものです。今回のように踏切内で立ち往生の場合は、非常停止ボタンの操作により列車との衝突を回避出来た事ですので、鉄道会社としては被害が最小に抑えられたと考えられます。従いまして質問者様に対して損害請求等は無いものとなります。ご安心下さい。(踏切内で立ち往生の場合は線路内からそのまま車で遮断管を押し上げる事が出来ます。あわてずそのまま線路外へ出て下さい。)
    • good
    • 3

#8のとおりです。



おそらくいたづらであれば、不法行為の損害賠償として請求することになるとは思いますが、本件のように踏切で立ち止まったために押さざるを得なかったという場合、「過失」はあるとしても(踏切内で立ち往生する可能性があるのに、一時停止が不十分で侵入した)、「違法性」の要件は欠くと考えられます。

したがって、やむをえないケースであったといえる以上、鉄道会社からの損害賠償請求や、刑事罰はないと思います。(むろん、警察から、今後は踏切の通行に細心の注意を払うようにとの厳重注意は受けるでしょうが)
    • good
    • 2

はじめまして、ご回答します。

自分の車が線路に入って電車を止めてしまったわけですね。自分にも過失があると思います。
なので、止めた時間での損害賠償が発生します。
ので、その鉄道会社に問い合わせて聞いた方が一番正しい回答だと思います。ご心配ならば直接、鉄道会社に問い合わせて下さい。
    • good
    • 0

いたずらでないなら、罰はないでしょう。

今の遮断機は、下りても車で無視して進んで、出られる仕組みです。JRか何かのCMでやってました。遮断機が下りても無闇に車から出ずに、落ち着いて対処しましょう。(^^)
    • good
    • 0

線路内で立ち往生をする事と、非常停止ボタンを押す事とは別です。



線路内で立ち往生をする事自体が、電車運行を妨害した事になり往来妨害に該当します。
もし、運行回復までに時間が掛り切符の払い戻しや代返運行が行われた場合には、損害賠償が発生します。

非常停止ボタンを押すのは、いたずらの場合には往来妨害に該当しますが、危険回避であれば正当な行為となります。

ですので、立ち往生をした当人が非常停止ボタンを押すと、本来の原因である「立ち往生」が往来妨害になります。

処罰は、停止させた事により、どの程度電車運行に影響を与えたかで決まるでしょう。
大きな混乱が無ければ、注意で巣も場合もあります。
    • good
    • 1

自分が「危ない!」


と感じたときは、問題ないでしょう、
ですが、遊び半分や、いたずらでやったときは、
威力業務妨害などにあたるでしょう。
    • good
    • 0

車の故障やなんらかのトラブルの場合、非常警報ボタンを押すように教習所で教えられました。


従って上記の場合は罰則は無いと思います。
いたずらの場合は往来妨害罪となるかと思います。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BE%80%E6%9D%A5% …

ところで線路内での立ち往生は、エンジンが止まっちゃったんでしょうか?。
エンジンがかかってるなら、遮断棒を車で押し上げて脱出するのが最良の方法ですが。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

エンジンはかかっていたのですが、遮断機が下りたことで、一時パニックになってしまい、思いついたのが非常停止装置でした

お礼日時:2008/04/12 22:04

私は鉄道会社の者でも法律家でもありませんので、参考に。



私の家の近所にある踏み切り(JR西)には
"緊急時には迷わず非常停止ボタンを押してください。安全に電車を止める事が出来れば罰金・罰則はありません"
見たいな事が書いてある看板が建っていますがどうなんでしょう。

逆の意味でとると非常停止ボタンを押しても安全に電車が止まらなかったら罰金・罰則があるということでしょうかね。
    • good
    • 0

>止めたことで何か処罰及び罰則はありますか。



緊急事故未然防止目的の場合は、罰則はありません。

面白半分又は意図的に電車の運行を妨げた場合は、業務妨害として刑法罰に該当します。同時に、電鉄会社から莫大な損害賠償請求を受けます。
今回の場合は、何ら罪にならないでしよう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
昨日の夕方に電車をとめてしまって名前、電話番号、住所を手帳に書いたので何か罰則があるんじゃないかとドキドキしていました。

お礼日時:2008/04/12 22:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!