重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

私は普段ヘッドホンで音楽を聞く場合スピーカーのヘッドホン端子に繋いでいる為、今の今まで気づかなかったのですが、
先日ラジオを録音する為にパソコン裏にあるLine-in端子と接続した所、音が鳴りませんでした。
コントロールパネルのサウンドとオーディオデバイスを見てみると、音声録音の項目自体が選択できません(ちなみに、音声再生のデバイスはUSB-audio(スピーカー?)のみ。)
疑問に思い、同じパソコン裏にあるヘッドホン端子にヘッドホンを繋いでみた所、こちらも音が鳴りませんでした。

どうやらヘッドホン・マイク・Line-inと全てが使えないようなのですが、解決するにはどうしたらよいでしょうか。
OSはXPで、939dual-SATAIIというマザーボードです。
どなたか宜しくお願いいたします。

A 回答 (2件)

> 音声再生のデバイスは…


でしたら↓の様な物を使用して録音して下さい。
http://www.iodata.jp/prod/multimedia/sound/2005/ …
USB接続 アナログオーディオ入出力アダプター

> Line-in端子と接続した所、音が鳴りませんでした
> パソコン裏にあるヘッドホン端子にヘッドホンを
鳴ってるのですが、ノイズの方が大きいのでそのまま録音されても
必要とされてる音を録音出来ません。
    • good
    • 0

サウンドドライバがインストールされていないです。


自作機ならドライバディスクをお持ちかと思います。
インストールして下さい。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!