重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

大学で統計学や経済学を習います。そこで、高校でやった数学の分野を見直しておこうと思います。

ですが、どの分野をやっておくと良いかがわかりません。
アドバイスお願いします。

A 回答 (1件)

 経営(経済)で用いる数学は、微分、積分、ベクトル、行列式、統計等の発展形なので、これらの分野で余り得意でなかった部分の復習をお勧めしておきます。


 大学の経営(経済)の数学では、複雑な問題が解けることよりは意味を理解している事が重視されるので、問題解きはそこそこにして、定理の理解等を重視されるといいと思います。
 
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!