
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
> 卒論を幕末の経済・思想について書こうと思っています
そういうことならば、江戸時代の経済思想というキーワードで出てくる簡単なものをざっとみて、自分が関心を持てそうなもの、自力で読めそうなもの、過去の論文や研究を探しやすいものを探すのがイイと思います。
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jshet1963/4 …
感想文や自分の思いを書く随筆ではないので、自分が関心を持ったことに関する過去の論文や研究を10くらいは読まないと、卒論に取りかかれないと思います。
この回答へのお礼
お礼日時:2016/05/20 01:12
回答ありがとうございます!!
さっそくmoto_koukouseiさんに貼っていただいたリンクのやつから読み始めてみたいと思います!
初めての質問だったので回答していただいてとても嬉しいです。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
経済現象について
-
5
経済アナリスト
-
6
経済システムとは… 学校で経済...
-
7
女性経済評論家
-
8
なんで世界金融危機の勃発を予...
-
9
公民の授業でお寿司屋さんの湯...
-
10
週休3日、1日8時間労働だと経済...
-
11
経済用語の使い方「マクロ経済」
-
12
情報化社会と経済の変遷について
-
13
2007年頃の「国連ミレニアムゴ...
-
14
通信制に通っている学生に、聞...
-
15
生命科学においての情報技術が...
-
16
多文化主義と単一文化主義のメ...
-
17
環境、食糧、健康分野で、世界...
-
18
イタリア北部の貧困
-
19
資金収支計算書・事業活動収支...
-
20
炭酸カルシウム入りゴミ袋のメ...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter