
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
タンク内だけならタンク底面のドレーンプラグから抜いてやれば先ずは問題ないでしょう。
ただし油種の間違いに気が付かず始動(始動操作だけの場合を含む)指定待った場合は油種によっては結構面倒ですね。ハイオクとレギュラーの間違え程度であればさほどの問題ではないのです(現在主流のインジェクション仕様のエンジンでは燃料はタンクとエンジンの間を常に循環しているため、燃料を入れ替えることでフューエルライン内の燃料も入れ替わるため)が、ディーゼル車にガソリンを給油してしまうとかなり厄介です。ディーゼルエンジンはガソリンでは運転不可能(燃料の着火点が高いので燃料に着火できません)ですし、フューエルポンプ自体がエンジンで駆動されるためエンジンが掛からないとポンプも回りません。また、噴射ポンプ内の潤滑を燃料で行っているため、ガソリンでは潤滑がうまくいかずポンプを壊してしまう可能性もあります。そのためタンク内に軽油を給油した後にセジメンター(油水分離用のフィルター)のドレーンから内部の燃料を抜き取り、ハンドフィードポンプ(燃料ラインのエア抜き用の手動ポンプ)を利用して噴射ポンプ内やフューエルライン内の燃料をすべて入れ替える必要があります。ガソリン車であれば仮に軽油を給油した後にエンジンをかけてしまっても、タンク内の燃料を抜き取り正規の燃料に入れ替えた後に、エンジンからタンクへの燃料のリターンパイプをはずし、廃油を受けるタンクに入れてエンジンを始動すれば(ガソリンエンジンは調子は悪いものの軽油でも掛かります)燃料ラインないの燃料もすべて入れ替わります。ただしキャブレター仕様車では燃料のリターンがないので、キャブレターのドレーンを開きそこから軽油を排出することになり少々厄介です。
この回答への補足
疑問が解けました!!
みなさん、下らない質問でしたが答えていただき、ありがとうございました!!!
疑問以上に、大いに勉強になりました!!!!
なるほど~~~。そういう仕組みの違いがあるんですねえ。
ディーゼルの場合、かなり厄介ですが、そこまでスタンドがやってくれればいいんですが・・・。あ、でもエンジンかかんないからやりますか。だからtarankoさんは時間がかかったんですね、きっと。
ネイキッドバイクやオフロードバイクみたいに、キャブレターのドレーンがすぐ操作できればいいですが、車やフルカウルのバイクだと、厄介ですね。まあバイクに軽油というのは、あまり間違えそうもないですがね。
しかし、ガソリン車で軽油でもエンジンがかかるとは思いませんでした(だからって入れる気は全くないけど(笑))。そうですよね、発火点がガソリンより低ければ、火はつく訳ですからね。
いや~、勉強になりました!! ありがとうございます!!!
No.4
- 回答日時:
2年程前、軽油満タンと言ったのにガソリンを入れられました。
スタンドに有った整備用のリフトまでエンジンをかけて車を移動し、
車を上げて底からタンクの中身をすべて抜き出し、軽油でタンクの
中を洗い、その後軽油をいれました。
30分~1時間ぐらいかかりました。
軽油代はしっかりと取られ、その代わり迷惑料みたいなので
粗品のタオルなどを大量にくれました。
車は問題無く現在も走っています。
結構時間かかるんですね。急いでなければいいけど、出勤中とか旅行中なんかだと、非常に困りものですね。
それでタオルなどの粗品ですか・・・。う~ん・・・。まあスタンド側はこちらの事情などは関係ないでしょうからね、妥当な所なんですかね。
でも、実際そういうミスって、やっぱりあるんですねえ。
ありがとうございました!!

No.3
- 回答日時:
ガソリン車の場合には.燃料タンクの下にドレーンボルトがあるので.ここをゆるめて中身を抜きます。
ジーゼル車の場合には.場合によっては.燃料管内に空気が入ってエンジンがかからなくなるときがあり李増野で.燃料タンクから抜いた後.配管のエアヌキをします。
燃料タンクを洗うときもありますし.洗わないときもあります。間違えて何を入れたか.次第です。4サイクルに混合油(ガソリン+2サイクルオイル)を入れたときや有鉛エンジンに無鉛を給油したときには.洗わないとキャブが詰まって・エンジンが荒れて悲惨な目に合うときがあります。
車ですよね。小型特殊も大型特殊も車ですよね。
詳しく教えていただいて、ありがとうございます。
ディーゼルの場合エア抜きもですか。余計に手間がかかるんですね。そういえばディーゼルの場合、ガス欠になったら、エンジンのどこかにあるポンプを数回押さないとダメとか聞いたことがあるような気がします。何となく思い出しました。
洗う場合って、結局粘度が上がるものだとマズイのですかね? 2ストのバイクを持ってる人や、農家や漁師の方は要注意かもしれませんね。きっとそういう燃料保管してますよね。
自動二輪車も"車"ですよね。(確か自転車、リヤカーも(笑))
ありがとうございました
No.2
- 回答日時:
以前バイトしていて後輩がディーゼル車にガソリンを入れたことが有ります。
ちゃんとタンクの底に抜く穴(ドレンバルブ)が付いてますよ。
結局,その時は僕が抜いたんですが,リフトに跳ね返りガソリンを頭から被ってしまいました。
若い日の苦い思い出です。
バイトされてたということで、元専門家の方ですね、ありがとうございます!!
ディーゼルにガソリンですか・・・。うちの車(ラルゴ)はガソリンなんですが、車種的にディーゼルが多いので、給油の時注意してます。
スタンドの人もいつもはディーゼルだから、と勢い余って間違えそうな気がしてたんですが、有り得ない話じゃないんですね。
頭からガソリンですか・・・。喫煙家なら注意しないと、無意識にタバコに火をつけ・・・(恐)。物が物だけに、危ないですよね。目などに入っても危険ですしね。大丈夫でしたか?
ありがとうございました!!
No.1
- 回答日時:
私も新車を購入してすぐにスタンドに行きハイオク満タン
と言ったのにレギュラーを入れられましたがその場ですぐに
抜いて入れ直してもらいましたので下から抜けるみたいですよ。
早速のご回答ありがとうございます!!
そうですか、下にちゃんとドレーンがあったんですね。
私も、給料日前で、かつまだ少し燃料に余裕があるけど念のため20リッターお願いしたら、満タンにされてしまったことがありますが、まあいいやと思って満タンのお金払ったことあります。どうしても払えない場合は、下から抜かれるんですかね? それともミスだからサービス? そんな訳ないか・・・。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
隣の枝がはみ出してきたら切ってもいい?最もやってはいけないことは?
「隣の木が越境してきて困るが、勝手に切ってはいけないと聞くし…」そう思っている方も多いだろう。実は、2023年4月1日に民法が改正され、この「越境枝」のルールが大きく変わった。 教えて!gooでも「境界から出て...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エンジンのメンテナンスに詳し...
-
エンジンに酸素スプレーって
-
クレーン
-
左足ブレーキが常識ですよね?
-
車を発進させる際の力不足に関して
-
トヨタのライズ どう思いますか...
-
GSで給油時に、キャップを開け...
-
ガソリンスタンドでレギュラー2...
-
クロスビーに乗ってます。 現在...
-
走行中ブレーキを踏んだとき、...
-
ガソリンスタンドの給油、満タ...
-
エンジン負荷とスロットルバル...
-
車の運転が下手な人ってブレー...
-
ATのバルブボディの構造や仕組...
-
給油時の質問です。
-
アクセル、ブレーキの加減が分...
-
人生初のガソリンスタンド
-
エンジン始動不良
-
トラックに付けるAPUって何?
-
給油口に何を入れたら、致命傷...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ディーゼル車にガソリンを入れ...
-
エンジンに酸素スプレーって
-
ジーゼルエンジンのエア抜きに...
-
過給器で高圧縮になるがノッキ...
-
燃焼室キャビティ
-
なぜ宇宙空間では空気が無いに...
-
ガソリン車とディーゼル車
-
エンジンのメンテナンスに詳し...
-
皆さん、おはようございます♪ ...
-
タンクの水抜きは必要ですか?
-
間違えて給油した時の対応
-
コモンレールシステムの性能
-
ガソリンエンジンの希薄燃焼って?
-
エンジンは富士山の頂上でも動...
-
F1が液体燃料で走ってるうちに
-
ガソリンに代わる車の現実的な...
-
レギュラー仕様の車に乗ってい...
-
アクセルによって速度が増減す...
-
ガイアックス?ガイナックス??
-
カートレイン 鉄道
おすすめ情報