
一昨日、右手の甲を骨折しました。長年ストップしていた筋トレを本格的に
再開した矢先だったのでトレーニングがここで中断することが非常にショ
ックです。
右手の甲を骨折した為にそれまでにしていたダンベルトレーニング
(チェストプレス、ダンベルフライ、アームカールなど)が全くできなくなりました。
全治6週間といわれましたが、その間も右上腕部および右の大胸筋をなん
とか鍛えつづけたいのですが何かよい方法はありませんでしょうか。
(前腕部はあきらめました)
良いトレーニング方法はもちろんのこと、「怪我をした時こうしていた」
等、どんな些細な情報でも結構です。教えてください。
よろしくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
akachinz さん、こんにちわ。
スポーツトレーナーです。先出の皆様、ごきげんうるわしゅう。
スポーツトレーナーとしての見解です。医療的なものではありません。
手のひらで6週間だと比較的直りの早い部分といえるでしょうから、トレは我慢したほうが良いと思われます。しばらく痛いですしょうし、筋トレを再開されて間もなくということであれば、逆に筋肉が落ちる心配も無い訳ですし、、、。
リハビリもきちんとやってください。一番良く使うところなので、変に直ると面倒です。
私のいえる範囲は医療以降ですが、プロや実業団などの運動選手の場合は、骨折などの場合は痛みが引いて運動の影響が出なくなってから、有酸素運動など軽度なものから再開します。その後関与しない部位の筋トレなどをする場合が多いです。
これらの場合付いているトレーナーとの相談しつつなので、もしそういう差し迫った状態でなく、また知識のある人間がついていないのであれば、まずは直るまで待ちましょう。
また、いつどう再開するか相談する相手がいない場合は、主治医のお医者様に相談されて近くのスポーツドクターを紹介してもらうなり、トレーナーを見つけるなりも方法でしょう。ただしあくまで主治医の先生が最初です。そうでないと治療が上手く行かない場合があります。
加圧トレーニングをする方法もありますが、これは治療中であれば、医師免許のある方の指導の方が良いと思います。これは保険は効かないでしょうからあえてそこまでする必要も無いと思います。
いくつか張っておきます。
http://www.japan-sports.or.jp/medicine/doctor.html
http://www.jati.jp/about/associate.html
http://www.kaatsu.com/search/index.html
hisajpさん
回答ありがとうございます。全治6週間で早い方なんですね、長い方かと思っていました。
私はもちろんプロの運動選手とかでは全くないのでとりあえずはアドバイスいただきました通り、完治することに全力を注ぎます。
加圧トレーニングは実は調べていましたが教えていただいた通り、費用のかかる話なのであきらめます。
貴重なお話ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
ギプス等で固定中でしょうか。
治療終了後、すぐにトレーニングを再開していいいかどうかの
判断は難しいと思います。
主治医に確認しておいたほうがいいですよ。
deltopectoさん
回答ありがとうございます。
現在はギプスではなく、添え木のようなもので固定しています。
治療終了後もリハビリが必要だといわれています・・・。
アドバイスありがとうございます。

No.1
- 回答日時:
右手の骨折ではありませんが、
私も骨折で一時休止中です。
今年元旦に左足首の剥離骨折をし、全治1ヶ月と診断されました。
骨は確かに1ヶ月でくっつきましたが、その後のリハビリで今現在も病院に通っています。
結論言いますね。
出来ません。
無理です。
やらないでください。
返って経過を遅くします(経験者です!!!)
骨折期間はとにかく安静にしていないと、駄目です。
私も骨折後、せっかくついた筋肉がみごと、みごとに落ちかなりショックを受けて「これはなんとかしないと!!」と足をひきずりながらジムに行きました。
当然、足関係は出来ないので上半身のみの筋トレをしていました。
それでも、どこかしらに負荷がかかったのでしょう。
剥離骨折ごときなのに、未だびっこ引いてます。
つま先立ちできません。
やりたい運動、やりたい事、すべて許可が下りてません。
トレーニングしていた人って中断する事が出来ないんですよね。
しかも、効果が出てきていたり、本格的にやる矢先だったりすると。
ホント、辛いですよね。
ストレスになりますよね。
でも、骨折中は無理です。
骨折って、骨もそうですけど、筋肉や筋も傷めているので、火に油を注ぐ状況になってしまいます。
気持ちは分かりますが、
今は安静にしてて~!!!!!
qqq-11さん
早速のご丁寧な回答ありがとうございます。
おとなしくした方がかえって早道だというご意見、ごもっともですね。
骨だけではなく筋肉も傷めているということは気づいていたようで気づいていませんでした。
同じ境遇に方に出会えてなんだか気持ちが和らぎました。お互いに早く治ることを祈りましょう。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 筋トレ・加圧トレーニング 腕立て伏せで胸筋や腕筋を鍛えたいのですが、幼少時に骨折したことで右腕が曲がっていて、腕立て伏せをする 2 2022/11/22 10:10
- 筋トレ・加圧トレーニング 授業中/勤務中の筋トレ。 授業中や、デスクワークの仕事中にあまり目立たない筋トレを考案したので、評価 4 2022/07/31 04:55
- 筋トレ・加圧トレーニング 筋トレについての質問です。 左腕の上腕骨を骨折してしまい、1年ほど筋トレを休んでいました。再開してか 1 2023/08/26 11:30
- 筋トレ・加圧トレーニング 筋トレで鍛える箇所について 4 2022/08/31 16:47
- 筋トレ・加圧トレーニング 筋トレ 各部位2種目だけやるとしたら 1 2023/02/23 09:38
- 筋トレ・加圧トレーニング 筋トレ 怪我したときのモチベーションについて 2 2022/12/29 14:43
- 筋トレ・加圧トレーニング 長文失礼します。全部読んで頂けたら幸いです。 (最終的な質問は1番下です) 9月27日から筋トレを始 3 2022/10/19 15:52
- 筋トレ・加圧トレーニング 筋トレしてる方へ もし腕の大きな骨折とかしてトレーニングが出来なくなったら、足だけでもしたりしますか 2 2022/07/31 11:39
- 筋トレ・加圧トレーニング 効果的な筋トレの頻度は? 脂肪なしのゴリゴリのマッチョではなく、ほどよく筋肉をつけたいです ダンベル 4 2022/10/17 12:33
- 筋トレ・加圧トレーニング 筋トレの質問です。 上腕三頭筋に1番刺激が入るトレーニングはなんですか? 色々試しましたが、中々、効 4 2022/10/22 03:31
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
骨折してる時にオナニーして射...
-
5階から飛び降りたらどうなりま...
-
座った状態で首吊りした方が楽...
-
中学生の1年生で欠席日数が20日...
-
2階から14歳女子153cm49kgが飛...
-
骨折した恋人にしてあげあれる...
-
4階から飛び降りたら死にます...
-
2階から足で着地するように飛び...
-
明日までに勇気とか他の人がい...
-
骨折したんですけど、アドバイ...
-
歩道橋から車が通っていない瞬...
-
高齢者大腿部骨折 手術すべきか?
-
足指骨折傷病名教えてください
-
どんな感じに階段から落ちたら...
-
鼻の骨折の手術でどれくらい入...
-
骨折する方法教えてください。 ...
-
骨折したい 学校で骨折する方法...
-
学校の階段から落ちてしまった...
-
圧迫骨折と椎体骨折ってどう違...
-
こんなところを骨折しますか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
座った状態で首吊りした方が楽...
-
骨折してる時にオナニーして射...
-
5階から飛び降りたらどうなりま...
-
2階から飛び降りたら骨折程度で...
-
骨折した恋人にしてあげあれる...
-
中学生の1年生で欠席日数が20日...
-
4階から飛び降りたら死にます...
-
圧迫骨折と椎体骨折ってどう違...
-
2階から14歳女子153cm49kgが飛...
-
高齢者大腿部骨折 手術すべきか?
-
肋骨骨折の夫婦生活
-
2階から足で着地するように飛び...
-
仙骨骨折の完治までどれくらい...
-
足指骨折傷病名教えてください
-
8歳上の彼氏が転倒して膝を骨折...
-
学校の階段から落ちてしまった...
-
22キログラムはどれくらいの重...
-
壁殴ったらこーなりました 2日...
-
完全に自分で腕を骨折させれる...
-
2階から飛び降りしたらどうなる...
おすすめ情報