
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
片手中華鍋でハイカロリーバーナーを扱うのは
難しいことだと思います。
私の実家もずっとハイカロリーバーナーでしたが、
チャーハンは父の役目で、ちゃんと大きな五徳に
大きな両手中華鍋でササッと作っていました。
やっぱり1人前ずつが速いしやけどもしません。
乾いたタオルで鍋を持ち、手短に終わるよう
練習を積み重ねてみてください。
濡れタオル、シリコン手袋、たぶんよくないと思います。
No.7
- 回答日時:
>チャーハンが作りたくて業務用・・・
プロの人は、1人分ずつ作っていきます、まとめて作るのは、水分の蒸発などいろいろ問題があるので、難しいです。また、鍋が小さすぎる気がいたします、業務用のコンロには業務用の鍋が存在します。また、短時間で高温を必要とする、料理を調べて作られた方が良い気がするのですが。野菜を多めに入れて、ご飯を半分に入れて作り、長く火にかけることなく、作られたはいかがでしょか?参考までに。
No.6
- 回答日時:
既出に同意です。
鍋が小さ過ぎる。
一度に作る量が多過ぎる。
コンロの位置が高過ぎる。
手を焼くくらいで騒いでいては、チャーハンは困難。
一人分、30秒で炒めきって、
氷水で手を冷やすくらいの意気込みで、
チャレンジしてみて下さい。
手袋や濡れタオルは危険です。
前者は火が着いたり溶けたりしたら、
左手は全滅です。
後者は、濡れているものは、乾いているものより、
同じ温度になっている場合熱容量分、熱いです。
逆を言えば、一人分(0.5人分でもいい)ずつ作れば、
そんなにでかい鍋も強いコンロも要らないはずなんですけれどね。
No.5
- 回答日時:
その程度のコンロで鍋の持手が熱く炎が掛かるようでしたら鍋が小さすぎるのでしょう。
普通の大きさの中華鍋を買ってください。
そして炒飯作り用にコンロを買うくらいの熱の入れ方するならば、もっと火力の強いコンロに買い直しましょう。
火力弱めて使っていては現在の10000が泣いてますよ。何のためのコンロを買ったのですか。
さらに手袋ですか!問題にならない話ですね。
ご質問の濡れタオルの良し悪しも然りです。
仕事は素手でやってください。
などなどですが、最後に先の「ANo.4」さんに一票です!
No.4
- 回答日時:
(1)濡れタオルでは駄目です、
水分が熱せられ蒸気となり余計に熱くなります。
フライパンやなべを持つツカミは必ず乾燥してなければいけません。
(2)中華鍋をサイズが大きなもに変えましょう。
(3)ゴトクを変えられるのなら高さのあるものに変えましょう
因みに中華専用のゴトクもありますが改造できるか否かは不明です。
業務用のコンロで10000kカロリーなら少なすぎてお話になりません。
中華で煽りようのバーナなら普通なら25000kカロリーが最低ラインです。
そして最後に貴方が料理人なら・・・・火の前は熱くて当たり前、文句を言うな!!
No.2
- 回答日時:
焼けどしますよ(^_^;
肉と一緒で何度も焼くと固くなります、それで耐えられるようになります(^_^;
シリコン?(^_^;
耐熱の鍋つかみとか、したほーがいいのでは?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
肉を並べる時に使った箸で、い...
-
タコの足先どうして食べないの?
-
作り置きした味噌汁を冷蔵する...
-
重ねた鍋がはずれません。
-
シャトルシェフお使いの方に質...
-
蒸し器を使わないで蒸す方法
-
ステンレス製マグカップの臭い...
-
衛生面での質問なのですが、晩...
-
電子レンジで温めると不味くな...
-
もつから出る脂
-
IHをお使いの方へ IHは水分が...
-
ドーナツを油で揚げるとばらけ...
-
【至急】硬いチャーハン、柔ら...
-
焼き松茸の作り方
-
炒飯の最後の一口、どうします?
-
溶けたビニールをとるには?
-
【至急】炊き込みは2合しかで...
-
食べるときには料理が冷めてい...
-
蒸し器がなくても蒸すことは出...
-
プラスチック製の調理器具は、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
肉を並べる時に使った箸で、い...
-
溶けたビニールをとるには?
-
作り置きした味噌汁を冷蔵する...
-
豚バラをゆがいた後にきづいた...
-
鍋にお皿がはまって取れない!!
-
電子レンジを使わず、前日に作...
-
もつから出る脂
-
衛生面での質問なのですが、晩...
-
タコの足先どうして食べないの?
-
明日、天ぷらを作って食べたい...
-
乾麺のお蕎麦うまく茹でれませ...
-
ドーナツを油で揚げるとばらけ...
-
「Cook Do」の麻婆豆腐を作り、...
-
【至急】炊き込みは2合しかで...
-
なぜ二日目のシチューはサラサ...
-
チャーハンの賞味期限、常温保...
-
困っています!蒸し器の水滴防...
-
日持ちするタルタルソースを作...
-
【至急】硬いチャーハン、柔ら...
-
テフロン加工やブリキ製の製菓...
おすすめ情報