dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

スノーボードのオフトレアイテムで迷っています。
一番気になっているのは「フリーラインスケート」本当に難しいようですが、まだ競技人口が少ない点、自走できるので興味あります。不安なのは自走での漕ぐ動きがスノーボードで変な癖がついてしまわないかということです。どうなのでしょうか?
次が「Tボード」まさにスノーボードのオフトレといった感じでとても面白そうです。しかし私の自宅から坂のあるポイントまで少し距離があるのです。
「フローボード」も楽しそうです。
私自身のスノーボードレベルは、グラトリ&キッカーを安全に楽しんでます。今期パイプもチャレンジ始めました。フリーランでもっと板を踏めるようになり、グラトリに磨きをかけたいです。
アドバイスお願いします。

A 回答 (1件)

フリーラインとTボード両方持ってます。

私も雪板のオフトレアイテムとして購入しました。簡単に特徴を言えば
●Tボード:雪板フリーランでしっかり板を踏めるようになりたいのなら間違いなくTボード。ラバーウィールは食いつきが良いのでカービングが楽しい。ただし坂でないと意味が無い。ウレタンウィールは平地のトリックにも向いてるが、Tの醍醐味は何といってもダウンヒル!
●フリーライン:平地で遊べるし手軽。軽くてどこでもOK。坂を登ることもできます。回転系が得意。私の印象では雪板のイメージで乗ればオフトレになりそうですが、確かに自走で漕ぐ動きは雪板とはかけ離れてます。トリッキーな動きをするため、乗り始めは戸惑いますが、横乗り経験者ならすぐに慣れます。

★どちらも一長一短です。フリーラインの売り文句はサーフィン、スノボ、SK8、インラインなどの良いとこ取りなのですが、逆に言えば全てが中途半端な印象もあります。あくまで好みですが私はカービングで気持ちよくダウンヒルするのが好きなので、断然Tボードオススメです。フリーラインはオフトレアイテムとしてよりも全く別な乗り物として楽しんでます。

★ちなみに私は、平地用にスケボーを雪板仕様にして「踏み込む感じ」をトレーニングしてます。余談かもしれませんがこれって以外にお勧めです。私的にはスノボオフトレにはこれが一番向いてるのではと思えるくらいです。 ⇒デッキは大きくてツインチップのもの 大きくて柔らかめのウィール 幅と高さのあるトラック(ソフトブッシュ) ショップで組んでもらって2万位からできると思います。オーリーやプレス、フェイキー、グランド180、360などのイメトレにも使えます。
ちなみに、雪板に乗るとき、まるで雪板の下に4つのウィールがついているような錯覚を覚えることもあるくらいです。 

長々と書いてしまいましたが、参考になりましたでしょうか?
私も以前オフトレアイテムで悩んでいたので他人事とは思えず、ついついお節介してしまいました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても親切でわかりやすい回答ありがとうございます!
やはり、まずしっかり板を踏めるようになるためには、フリーラインよりもTボードやSK8雪板仕様等がよいみたいですね。

・・・回答をチェックする前にフリーラインを注文してしまった・・

SABU96さんの仰るとおり別物として楽しみつつ、雪板のイメージで練習し、オフトレとしての活用も目指したいと思います!
スノーに対してプラスになってもマイナスになることはなさそうですし、来期に活かそうと思います!
別物としても十二分に楽しめそうですし。

とても参考になりました!ありがとうございます。

お礼日時:2008/05/03 19:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!