
過去の質問を検索して、単相機器を三相電源で使うとダメなんですよね。
例、三相200V電源から、単相200V(750W)のポンプを使用する
↑これは違法?な使い方みたいでしませんが、
↓こういう使い方はどうなんでしょう?
単相200V用500W電熱線が3本あります。
これらを、R-S,S-T,T-Rと均一になるよう接続しても違法な使い方になるのでしょうか?(約850W?)
もし、違法でなければY結線と△結線とどちらが良いでしょうか?
ちなみに、関西電力管内です。
ちなみに、第二種電気工事士免状を持っていますが、恥ずかしながらペーパーで...
よろしくお願い致します。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>単相機器を三相電源で使うとダメなんですよね…
必ずしも違法とは言い切れません。
「低圧電力」等で、事前に電力会社との契約、協議が成立しているならかまいません。
単相の溶接機を三相電源につなぐことは、よくあることです。
だまってやることがいけないだけです。
>これらを、R-S,S-T,T-Rと均一になるよう接続しても違法な…
要するに、契約種別は何でしょうか。
前述の低圧電力なら、契約時に申し込んだ機器以外は、たとえ平衡の取れた抵抗負荷であっても使用できないのが原則です。
契約内容によっては、自由に使えることもあります。
いずれにしても、ご質問文の内容だけでは、確実なことは言えません。
>違法でなければY結線と△結線とどちらが良いでしょうか…
Y結線では出力 (発熱量) がルート 3分の 1になります。
契約種別は低圧です。
>前述の低圧電力なら、契約時に申し込んだ機器以外は、たとえ平衡の取れた抵抗負荷であっても使用できないのが原則です
契約以外の機器の使用はダメなんですね。やめておきます。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
違法という言い方が適当かどうかは、さておき、
電力会社との契約以外の使い方をすれば、
契約違反≒法律違反となるのではないでしょうか?
技術的、理論的には、出来ることでも、
契約で縛られているので、出来ない(やってはいけれない)
こともあります。
低圧受電の契約では、動力契約と電灯契約がありますが、
電灯契約では電灯≒照明コンセントなどと
家庭、事務所などで使う「小型の機器」を使う契約になっています。
動力は「三相の電動機」などを工場などで(家庭や事務所以外)
で使う契約です。
200Vのエアコンなどもありますが、普通は電灯契約の単3から
取ります。動力負荷の単相ヒータや溶接機は、その負荷ごとの
契約になります。(どのような機器を負荷として使うかを
電力会社と契約します)よって、正しく申告して
契約が正しく出来ていれば問題はありませんが、契約以外の負荷を
使うと契約違反となります。同じ電圧だから使えるという
技術的な話ではなくて「契約」の話です。
契約ごとに料金がちがうので、安い契約の電源から高い機器を
使うことは契約違反≒詐欺に当たるのではないかという疑いです。
ですから、ポンプが悪いとか、ヒータのデルタがOKでスターがだめとか言う
話とは別の問題です。契約した負荷以外を使っては契約違反に
なるので「使ってはいけません」という話です。
事前にそのような負荷であることを条件に契約すれば
よいと思います。
ただし負荷によっては単3と三相動力では対地電圧がちがうので、
技術的にも制約があるかも知れません。
No.3
- 回答日時:
質問のことは 技術的な問題ではなく
電力会社との契約の問題です
ですから 違法云々はありえません
契約の範囲内か 契約違反になるかだけのことです
電力会社とどのような受電契約を締結しているのかだけが問題点です
ちなみに 自家用電気設備として高圧受電し 電気主任技術者を選任していれば、三相200Vに単相200Vの機器を接続してもなんら問題にはなりません
何が問題なのかが理解できなければ、回答を額面通りにしか受取れません
No.2
- 回答日時:
例、三相200V電源から、単相200V(750W)のポンプを使用する
↑これは違法?な使い方みたいでしませんが、
★ 法律は知りません。家庭で使う三相モーター用電源があるとして、
そこに、単相モーターを入れる。こう言うことだと認識しました。
相が崩れるので、止めて置いた方が??? 契約容量にもよりますが、
普通はやらんでしょう? ざらにやられていますけれども。
↓こういう使い方はどうなんでしょう?
単相200V用500W電熱線が3本あります。
これらを、R-S,S-T,T-Rと均一になるよう接続しても違法な使い方になるのでしょうか?(約850W?)
★家庭用スコット巻きトランスの事????????
★ 同じアンペアの、抵抗負荷であるならば、X-Y、Y-Z、Z-X と繋いでも、良いわけでして。
もし、違法でなければY結線と△結線とどちらが良いでしょうか?
★ 地絡事故的な 安全性を考えるならば、Δ結線しか、有り得ないです。
高校物理。√ 三分の一 法則。発熱対策でも、あります。
ちなみに、関西電力管内です。
ちなみに、第二種電気工事士免状を持っていますが、恥ずかしながらペーパーで...
★ 普通の家庭では三相設備は持っていませんけれど、ちょっとした
家内工業では、ざらに見かけるもの。そのお宅から、発電所側を目視して行くと、
電柱のトランス、V結線、6000ボルトから、200ボルト3本 出ているのを容易に見ることが出来ます。
★ 質問の要旨が、理解出来かねます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電気工事士 【理論】単相3線式で200Vの作り方について 5 2023/02/26 09:12
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 3口単相100V電源について 5 2023/06/06 11:33
- 電気工事士 三相誘導電動機の一次負荷電流 3 2023/05/07 14:51
- 環境・エネルギー資源 太陽光発電の三相3線式と単相3線式の電圧降下について 5 2023/07/20 14:58
- 工学 単相入力UPS 5 2022/10/19 23:00
- エアコン・クーラー・冷暖房機 配電盤の接続の仕方 5 2022/06/04 16:41
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 空調機の電源について 1 2023/06/06 12:01
- 工学 3相3線式の回路から単相200Vを引出した場合の大地電圧は何ボルトでしょうか? 4 2022/04/02 10:15
- 電気工事士 分電盤のブレーカーをみると何故か110/220Vが付いてる。交換すべきか? 8 2022/10/11 20:31
- 電気工事士 【大型発電機】ハツリ作業等に使われるトラックの荷台に積まれている四角い大型発電機は2 1 2023/04/24 19:22
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
単相200V電源に3相200V機器を繋ぐと電力負荷が偏って電力会社が嫌うため接続してはいけないという
電気工事士
-
三相200Vを単相200Vで使用したい
環境・エネルギー資源
-
三相200vから単相200v取り出しの弊害
工学
-
-
4
三相200Vと単相200Vの繋ぎ方を教えて下さい。
DIY・エクステリア
-
5
単相交流を3相交流に変換する方法について
物理学
-
6
単相200Vで動力200Vは動かせますか?
電気工事士
-
7
3相200Vから単相100Vへの変換と違法性について
その他(教育・科学・学問)
-
8
単相電源で3相モータはまわせるの?
その他(暮らし・生活・行事)
-
9
一般家庭で三相200Vの機器を使いたい。
その他(趣味・アウトドア・車)
-
10
単相200Vコンセントプラグを三相200Vプラグに
工学
-
11
溶接機の単相200Vと三相200Vの違いを教えてください
その他(趣味・アウトドア・車)
-
12
3相100V/200Vに単相機器を接続しても良いか
環境・エネルギー資源
-
13
【電気】三相3線200Vを単相2線100Vにする方法を教えて下さい。 また三相3線200Vを単相3線
電気工事士
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
水道メーター 親と子について
-
関西電力 契約容量の計算法
-
日本のコンセントはAC100Vです...
-
USBメモリとフラッシュメモリの...
-
100Wで使える電化製品は何で...
-
キュービクルかキューピクルか?
-
高圧受電設備CT容量選定
-
電線の白いボール
-
PCからのポロロン という音が気...
-
キュービクル式変圧器とサブ変...
-
60アンペアのブレーカーで最大...
-
スマートメーター に貼ってある...
-
電圧が不安定
-
内線規程
-
蓄電池設備(MSE)を設置す...
-
3相4線式発電機の接続の仕方...
-
電気容量について
-
外付けHDDを接続しっぱなしで問...
-
おそろしく低空飛行するヘリコ...
-
山林所有者ですが、NTTの伐採は...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
水道メーター 親と子について
-
単相機器を三相電源から取ると?
-
75Aの電気の契約について
-
オール電化住宅の幹線
-
コンプレッサーの低圧電力の契約
-
関西電力 契約容量の計算法
-
負荷契約と主開閉器契約
-
関西電力管内でのホーム分電盤交換
-
【電気のデマンドに関する質問...
-
東京電力のご契約種別 電化上手
-
一ヶ月の電気の使用量が多い時...
-
関西電力:町内会の水銀灯のオ...
-
日本のコンセントはAC100Vです...
-
USBメモリとフラッシュメモリの...
-
キュービクルかキューピクルか?
-
高圧受電設備CT容量選定
-
100Wで使える電化製品は何で...
-
3相電動機の消費電力の求め方
-
三相200vから単相200v取...
-
キュービクル式変圧器とサブ変...
おすすめ情報