dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

契約アンペア10Aから60Aまでありますが、電化上手の6KVAなどと単位がKVAとなっていますが、60Aとはかなりちがうのでしょうか?

解説やアドバイスをよろしくお願いいたします

A 回答 (1件)

普通の契約 (従量電灯B) で 50Aとか 60Aというのは、全部 100Vで使った場合の電流値です。


200Vエアコンでもあって 100V と 200Vとを混在して使ったときは、
・100V-30A + 200V-10A = 5kVA・・100V-50A相当・・契約は50A
・100V-40A + 200V-5A = 5kVA・・100V-50A相当・・契約は50A
・100V-30A + 200V-15A = 6kVA・・100V-60A相当・・契約は60A
・100V-40A + 200V-10A = 6kVA・・100V-60A相当・・契約は60A
となります。
普通の契約では、お客様が必ずしも 200Vを併用しているとは限らないので、全部 100Vで使用した場合の数字で表しています。

一方、電化上手などの契約は、IHクッキングヒータや電気温水器もしくはエコキュートなどの 200V機器があることが前提なので、無理に 100V換算することなく、「kVA」表示になっています。

ともかく、契約上の表示は 60A = 6kVA と考えて、大きな間違いではありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たいへんよく分かりました。
ありがとうこざいました。

お礼日時:2009/07/20 22:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!