dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ADSLの接続環境がある場合、IP電話がありません。
同じ家に友人と暮らしているのでネットを共有しています。友人はIP電話が使えるのですが、私には有りません。
IP電話とはいえ、時々使わせてもらうのはお金も掛かるので気を使います。

この場合に、別でこれだけ使うことは出来ないのでしょうか?
ネット電話で、これに変わる電話サービスはありますか?
スカイプなら知っていますが、現在の料金体系が良くないです。
日本国内だけ使えればよいのですが、紹介して下さい。

A 回答 (3件)

NTTのADSLを使っていれば、2セッション利用ができます。


これは、2つのプロバイダーに同時に接続できるということです。
料金は今のままなので、友人さんの負担は増えません。

tepitepiさんが別途プロバイダー契約をしてそのプロバイダー
からIP電話番号をもらえば、通話料も別々に請求されます。

機器の接続はADSLモデムをHUBで分けてtepitepiさんの
IP電話用機器と友人のIP電話用機器をそれぞれ接続すれば
利用できます。

ただ、友人のIP電話用機器がモデム一体型だと、使えません。
レンタル機器だと交換してもらえるかもしれませんが。

#2さんのひかり電話2番号の場合、かけたり受けたりは
別々になりますが、通話料金の請求書は一枚で来ると思います。
それを、通話明細でどちらの分かを分けることが出来ると良い
アイデアだとおもいます。
    • good
    • 0

光が入れれるんであれば、ひかり電話で、電話番号を2番号取る。


分岐させて電話機も分ける。みたいな事は?
フレッツでも各地電力系でも、マンションタイプであれば意外とADSLより料金も安くなったり、キャンペーンでほとんど損はでないと思いますよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

それは良い案ですね。
検討してみます。ひかり電話は2番号取得できるのですね。

お礼日時:2008/04/22 18:53

プロバイダと契約し、IP電話アダプタを設置しないと駄目です。


でも、1回線で2つのアダプタは提供されないです。
回線を増やせないのであれば、Skypeを利用するしかないですね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!