dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

シフト制で平日に休みのある職場に勤めています。
5月の下旬ごろにどうしても行きたい場所があり、休みを取りたいのですが、まだ新卒で入ったばかりなので有給は使えません。
また、有給を取りやすい職場ではないんですが、なんとかその日に休みを取りたいんです。早めに決めないとその日のチケットがなくなるということもあるのですが、
休みを取るのにいい理由はないでしょうか?

風邪で当日に休むというのは罪悪感もありますし、知り合いの結婚や法事というのはやはり写真を見せてと言われたり、詳細を聞かれたときにばれそうでまずくなるので、なんとか別の方法はないかと悩んでいます。正直に私用のためと言って休める会社ではないのが難しいところです。

雰囲気を悪くせずに休みを取るいい方法、理由がありましたら
是非回答よろしくお願いします。

A 回答 (7件)

>ただバカ正直に本当のことを言うのだけは「なし」とは思いますが。



 「バカ正直」というのは、
「チケットが無駄になる」と言う事を 理由にした場合でしょ?

 この場合 会社が私用もダメ 平日だから冠婚葬祭も使えない
そうなると仮病!しかし、仮病だと「罪悪感」ある

 私用では簡単に休みが取れない会社を
休むのに罪悪感もなく会社が納得するような理由て他にありえませんよ

 病欠以外で休む先輩は、いないんですか?
会社の先輩に相談した方が早いと思いますが、

 ただ、そこまでして休む価値があるかどうかですよ
それなりの覚悟して休むかどうかです。
 「罪悪感」云々いうなら諦めたら?
    • good
    • 0

>知り合いの結婚や法事というのはやはり写真を見せて



 こう書いてあれば 常識的に考えて
平日とは、思わないと思いますが・・・
 質問文に「平日シフト制、平日に休み場合」と
いう文を入れておかないと 回答が、混乱しますよ!!

>私用では簡単に休みが取れない会社

 簡単には、いかないけど取れない事は、ないというのでしょ?
簡単じゃないけど ど~しても見たいのでしたら
「私用」しかないと思いますがね~
後は、もの凄い「嘘」をつくしかなくなってきますよ!

 例えば 休みたい前日の昼過ぎに知人に頼み
会社に電話をしてもらい肉親が事故、病気で危篤という
大掛かりな嘘で次の日も休むと言う方法とかありますが、

 大きな嘘、小さな嘘と、どっちにしろ
「個人的な理由で休めない会社」ならバレた場合
それなりの覚悟をして休まないと行けないと
思うのですがどうでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再びの回答ありがとうございます。

>質問文に「平日シフト制、平日に休み場合」という文を入れておかないと 回答が、混乱しますよ!!

確かにそうでした。文がちょっと変ですね(汗)。
なんとか波風を立てずに休める方法はないかと今も悩んでいます(-_-;)。
ただバカ正直に本当のことを言うのだけは「なし」とは思いますが。

お礼日時:2008/04/23 00:55

私もシフト制で平日に休みのある職場です。



私の場合は、自分の希望の日に他に休み希望者がいないかどうか、同僚に聞きます。

だれともかぶらなければ、シフトを決める上司に、「来月の私のシフトなんですけれど、出来たらでいいんですが、お休みをこの日にいただけないでしょうか?ちょっと家の都合で…(濁す)。他の休みはもちろんどこでもいいので(←これ重要です)」と頼んでみます。

連休も営業している職場だったら、「GW連休はずっと出れますから!」とアピールするのも良いと思います。

他の休みを全部放棄してもいいからこの日に休みをもらいたい!というくらい強く思ってるんだ!という心意気で。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おー休みがおんなじシフト制ですか!
回答ありがとうございます。

実は今日その日のシフト表がちょうど出来上がり、見てみたんですが、
やっぱり私用というのはちょっと躊躇してしまいます。
そういう理由で休んでいる社員は全然いませんので。
それに入社前に個人的な理由で休んだりシフト変更するのは基本認めないって言われているんで悩んでいます。

法事や結婚式で休んでいる社員はいますがそういうのは今回は参考にならないんです。。その日が平日ですので。

お礼日時:2008/04/21 23:57

これから説明するのは私の勤める会社の場合です。


またズル休みの手助けをする気は有りませんので、これ以降は読まないほうがいいかもしれません。

新卒の場合、有給が無いのですから欠勤となります。
欠勤したとなるとその人の汚点として永遠にデータが残ります。
同期とはあらゆる面で差が付けられます。
昇給、賞与、当然出世にも影響します。
それが会社のルールとなっています。
将来を犠牲にしてでも行かなきゃならないイベントなのでしょうか?。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

休みを取るというか、休みの日を振り替えてもらうという感じになるかもしれません。それでしたら欠勤にはなりませんよね・・たぶん。

>将来を犠牲にしてでも行かなきゃならないイベントなのでしょうか?。
そう言われると躊躇してしまいますね。ただそれがこれから日本で見られるかわからないということもありますので、できれば今行きたいっていうのはあります。

お礼日時:2008/04/21 23:50

どちらにせよ嘘をついて休みを取得しても楽しめないと思いますが。


休暇の欲しい日まで1ヵ月近くあるなら、今のうちから私用休暇の取得を申し出た方がいいと思うけどね。

自分で選んだ職場に対して不誠実極まりないことをしたと後々心に残ってもしょうがないでしょ?

十分な猶予がある状況なら私用休暇の取得は当然の権利ではあるが
会社にとって重要な職についている場合は受理されない事もある事を
覚えておくといいよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
新卒ですので重要な職には就いていません。
それから私用休暇といっても、う~ん・・・
シフト制なので、休みを取りづらい雰囲気があるんです。

お礼日時:2008/04/21 23:45

堂々と私用で休みますでええじゃん。

その方がよほどさっぱりしてるわ。
それにいきなり休むんじゃないだろ?前もって宣言しとけば、それなりの予定をくめるはずやねん。
変にこそこそ理由なんか考えない方がええで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうすると印象が悪くなるでしょう。
アルバイトならともかく正社員ですから悩んでいるんです。

お礼日時:2008/04/21 23:42

>休みを取るのにいい理由はないでしょうか?


>風邪で当日に休むというのは罪悪感もありますし

 どのみち「嘘」をついて休むので
罪悪感あると思うので 日曜なら「法事」でいいんじゃない?
 普通写真見せてとか、詳細 聞いてこないと思いますよ
そんなに疑り深い会社なんですか?

この回答への補足

疑り深い会社ではないんですが、
私用では簡単に休みが取れない会社ではありますね。

そういう会社である以上、私用で休むとは言えないんです。
それが悩みの種です。せっかくウン万円を出してチケット買っても、
向こうの都合でシフト変更っていう可能性も十分あり得ます。

補足日時:2008/04/21 23:57
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

残念ながらその日は平日ですので法事というのは無理みたいですね。

お礼日時:2008/04/21 23:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!