
こんばんは、C言語を学び始めようと思っているgcilts8551と申します。
C言語は工業高校時に簡単なものを習った程度の超初心者です。
質問したい事
1、本屋に行ってざっと見た感じ、C言語にはC、C++、C#とあるようですが、一から始めるならどれがお勧めでしょうか。
2、お奨めの本などあれば・・・(本屋で一応何冊か見ましたが、種類が多すぎてどれが良いのか判りませんでした・・・。)
3、お勧めの実行ソフトを御教え下さい。
(フリーは勿論、多少値段が張っても良いので、要素(属性?)別に色がついたりするソフトがあれば教えて頂けると嬉しいです。)
4、独学でも頑張れば本業としてプログラマーを目指せるのか
等、教えて頂けないでしょうか。
工業高校時代にプログラムの面白さを知って、本格的に覚えたいなと思ったのが切欠です。
とりあえず、やった事のあるC言語系から始めようと思い質問させて頂きました。
Cを学んでみて、なお面白かったら他の言語(今興味があるのはJavaやActionScript)も覚えたいと思っています。
ですので、頂けた回答を参考に色々検討して見ようと思いますので、御力を御貸し頂ければと思います。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
C++はC言語にクラス等を拡張した言語。
C++コンパイラは通常C言語のソースもコンパイルできます。C言語で書いたモジュールをC++から呼び出して使う事も出来ます。
C#はJavaをパクッテ作られた言語。C/C++とは直接の関連性はありません。どっちかというとJavaに近い言語です。
現実的に純粋なCで書くことは(近頃では)余り無いのでC++から始めるのがよいのではないでしょうか。
実行環境としては無償で入手可能なのは
Turbo C++ http://www.asahi-net.or.jp/~qb3k-kwsk/rpg/progra …
Visual C++ http://www.asahi-net.or.jp/~qb3k-kwsk/rpg/progra …
御礼が非常に遅れてしまい、申し訳ありません。
PCが壊れてしまい、ネットに繋げませんでした。
取りあえずVisual C++をインストールして少し触ってみました。
こう言うソフトを探していたんです。
機能全てを把握しきれた訳では無いのですが、Visual C++を使ってC++を勉強して行こうと思ってます。
御返答ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
本というよりも、ネットで探したほうが分りやすいことが多い。
開発環境はマイクロソフトからhttp://www.microsoft.com/japan/msdn/vstudio/expr …ダウンロード可能です。
C言語に拘って、もしかしたら、Windows環境ではないですか。
それならば、eclipseというフリーな環境もあります。http://www.eclipse.org/
このサイトをご参考になれると思います。
http://www.ooyashima.net/db/prog.htm
御礼が非常に遅れてしまい、申し訳ありません。
PCが壊れてしまい、ネットに繋げませんでした。
ANo.1(buriburi3さん)の御礼でも書きましたが、Visual C++を使用しようと思います。
一番下に書いて下さったサイトは役に立ちますね。(ちょっと見難いですが...)
色々と参考にさせて頂きます。
御返答ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
非常に雑な分類ですが、
・アセンブラに近い、単純で高速な言語がC
・オブジェクト指向で高生産性を狙ったのがC#やJava
・Cにオブジェクト指向を取り入れ、多機能だが言語仕様が非常に複雑なのがC++
入門書ではないですが、C/C++でポインタにつまずいたら、この本がお勧めです。
http://gihyo.jp/book/2001/4-7741-1142-2
脱初級の本として最適だと思います。
ただし、純粋なCの本なので、最近のオブジェクト指向的な考え方と矛盾する部分もあります。
御礼が非常に遅れてしまい、申し訳ありません。
PCが壊れてしまい、ネットに繋げませんでした。
判りやすい説明をありがとうございます。
ポインタに躓いた時は、その本に頼って見ようと思います。
御返答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
C言語、C+、C++、C#の違い
-
COBOLでのNOT = の AND条件
-
ビット演算を理解するための参...
-
今のプログラミング言語
-
著作権法について
-
プログラム言語について c言語...
-
括弧のネストが多くて深いと・・・
-
今ってプログラミング言語は何...
-
VBScriptで引数を省略したい場合
-
Windowsで、システム上同じ言語...
-
クオンツに必要なプログラミン...
-
プログラムに書かれる"%"記号の...
-
プログラミング言語
-
VBSでDim、Private、Publicの違い
-
一般的な市販PCゲーム(美少...
-
数学、プログラミング、物理、...
-
Pythonについて 会社の在庫管理...
-
アセンブリ名とは??
-
HOLONついて教えてください。
-
VBA フォルダ アクセス権限付与
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
著作権法について
-
C言語、C+、C++、C#の違い
-
今のプログラミング言語
-
COBOLでのNOT = の AND条件
-
COBOLで文字タイプを数字...
-
ウェブサイトから特定の文字列...
-
プログラムに書かれる"%"記号の...
-
プログラムからアイコンファイ...
-
C言語とhtmlの違いを どな...
-
C++ ってなんて読む?
-
C++における継続行
-
プログラム言語について c言語...
-
VBScriptで引数を省略したい場合
-
Excel VBAで文字化けする (英語...
-
パスカルケースの由来。
-
UNITY Float型の接尾辞fって
-
TANDEM言語ってあるんですか?
-
HTMLとC++で、どんなホームペー...
-
VCとVC++
-
VBSでDim、Private、Publicの違い
おすすめ情報