
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
No.2です。
幹が触ってみて硬く、しっかりしてるなら大丈夫だと思いますよ。
もし、根がダメージなどを受けて葉が落ち始めているなら、もう手遅れな場合がほとんどです。
反対に、根や幹がしっかりしてるなら、再び芽吹くので心配要らないですよ。
きっと大丈夫ですよ!
明るく待ちましょう。
ちなみに、肥料などはあげずに様子を見てください。
お返事ありがとうございます。今のところ幹はしっかりとしていますが、先の方の新芽が赤茶色?のような色になってきています。これも見守るしかないでしょうか。
No.3
- 回答日時:
我が家にも3年前に植えたシマトネリコがありますが、
現在大変な勢いで黄色の葉が落ちています。
毎年冬場に剪定を行い、高さ4メートル以内にし樹形を整えています。
密集している部分は枝をはらい、日当たりをよくしています。
春前には周囲に追肥をし、あとはほったらかしです。
シマトネリコは大変萌芽力がある木なので、新芽がたくさん出てくると
古い葉の世代交代時期が来ます。
いまはその時期なのでは?
新芽が活発に出ているようならあまり心配はいらないと思いますが。
地上に出ている根のことですが、
根が順調に伸びていける十分な地下スペースはありますか?
または根の先に何か障害物が埋まっていませんか?
根が伸びにくいような硬い土壌(岩盤とか)が下にありませんか?
植えつけ前の状態が分からないのでこの件は何とも言えません。
木が健康ならば問題はないと思いますが。
No.2
- 回答日時:
寒さに当たると葉が落ちやすいですよ。
今回、そんな状況が初めてなら、
今年は特に寒かったからとか
周囲の建築物が変わり日照に変化があったとか
根が地上部に出てきてるのも何かしら影響がありそうですね。
土と腐葉土を根が隠れるように盛ってあげてはどうですか?
これから暖かくなるので、きっと立派な姿に戻りますよ。
ありがとうございます。そう願いたいものです。根は早速、土をかぶせてあげるつもりです。葉が落ちてきたから結果枯れてしまうということはないのでしょうか?手遅れにならないようにしたいので何か気をつけておくことやそれを見極める状態などおしえていただけたら尚うれしいです。よろしくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ガーデニング・家庭菜園 キンモクセイについて 昨年夏頃、キンモクセイを購入し、鉢植えで育てています。 地域は岡山県南部の潮風 1 2022/04/21 07:40
- ガーデニング・家庭菜園 ゆずの木の不調について 3 2022/06/20 08:27
- ガーデニング・家庭菜園 枝豆の芽が黄色くなって成長しません 3 2023/08/06 07:23
- ガーデニング・家庭菜園 パキラの葉がどんどん黄色くなってしまいます。 栄養不足と思って活力剤をあげても変わらず、 根詰まりか 5 2023/06/17 15:24
- ガーデニング・家庭菜園 シンビジュームの葉が枯れる 6 2023/07/13 23:39
- ガーデニング・家庭菜園 クロトンの色味について 3 2022/09/12 21:16
- ガーデニング・家庭菜園 バラの葉色について教えて下さい。 デルバールのペッシュボンボンを6月9日にバラ苗専門ショップのネット 1 2022/06/20 20:58
- ガーデニング・家庭菜園 スイセンの球根を植え替えるため掘り上げました。 本当なら地上部分の葉が枯れるまで植えておきたいのです 1 2023/05/23 22:08
- ガーデニング・家庭菜園 ハナキリンの挿し木について 7 2022/05/31 09:54
- ガーデニング・家庭菜園 バラの葉の異常について教えて下さい。 ロサオリエンティスのキルケとデルバールのエスプリドパリの葉が逆 3 2022/08/11 01:49
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
枯れた生垣(紅カナメ)を復活...
-
切断した樹木の根っこは自然に...
-
20年経っている庭のヒイラギ...
-
ツツジを楽に引き抜く方法
-
ツツジの枯らし方を教えて
-
水挿ししているパキラなのです...
-
シャコバの葉が赤い
-
樹木を根から枯らせる方法
-
トクサの除去で困ってます
-
根巻きした植木の保管について
-
◯貞治はなぜ◯根みたいに言われ...
-
植木の根を切りました。大丈夫...
-
セロームの根っこがどんどん伸...
-
伸びすぎた!“ユッカ(青年の木...
-
助けてください!長年、咲いて...
-
庭木の抜き方を教えて下さい。
-
ツタのはがし方について ...
-
累乗根の問題です 8の2/3乗を簡...
-
ガジュマルが根付いておらずグ...
-
ミニバラ水挿しで発根数センチ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
枯れた生垣(紅カナメ)を復活...
-
オオデマリが突然枯れ始めました。
-
シャコバの葉が赤い
-
ツツジを楽に引き抜く方法
-
水挿ししているパキラなのです...
-
³√3׳√9=³√27=³√3³=3の最後がな...
-
ツツジの枯らし方を教えて
-
買ってきたネモフィラがしおれ...
-
20年経っている庭のヒイラギ...
-
4月にベニバナトキワマンサクを...
-
梅の木の移植はできますか?
-
レッドロビンの根の深さは?
-
根元まで伐採したツツジなどを...
-
生らないゆずの根切り
-
◯貞治はなぜ◯根みたいに言われ...
-
セロームの根っこがどんどん伸...
-
トクサの除去で困ってます
-
切断した樹木の根っこは自然に...
-
植木の根を切りました。大丈夫...
-
柿木の芽が出ない・・・・
おすすめ情報