dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私達(主人・私・子供はいません)と主人の家族(義両親・義姉未婚)との付き合い方について困っています。
私達と主人の家族は車で10分くらいの距離に住んでいます。
結婚してから1年近くになります。

困っているのは次のようなことです。

・毎週必ず週末は主人の実家へ行くことになっています。
(行かないと、冷たいとか、忘れられたかと思った。などと言われます。)
行く時間もお昼過ぎから夜までなので、私達夫婦で、どこかに遊びに行く。というのは結婚以来ほとんどありません。行ったとしても、行くことを聞きつけた義姉がついて来ます。

・私達二人での行動も細かく聞かれます。
たまに誕生日等に、二人でレストランに行くのも、行くこと自体反対はされませんが、どこに行って、何を食べたか細かく聞かれます。

・義姉が突然泊まりに来ることがあります
ホントに突然です。私が、家の掃除が・・・と戸惑うと、主人は家族なんだし汚くても平気だよ。といいますが、やはり、人が泊まりに来るときは家をキレイにしたいと思うし、弟の家とはいえ、突然泊まりに来る姉の常識も私には信じられません。

・主人はよく家族をウチに招待します。
勝手に日程等を決め、最後に私に報告がきます。
でも、ごはんのメニュー決め・買出し・掃除・料理・後片付けは全く手伝ってくれません。私はいつも、主人の家族にもお世話になっているし、たまには私が料理でも・・・と思うので、ご招待するのはいいのですが、やっぱり準備は大変なので、せめて事前に日程等の相談をして欲しいと思います。でも、主人にそれを伝えても、「家族なんだから、掃除もしなくていいし、料理なんて適当でいい」と全く分かってくれません。「家族が来てから一緒に買出しに行けばいいじゃん」とまで言います。私は、事前にウチに人が来るのが分かっているのに、掃除もせず、料理もいい加減なんて、ましてや、来てから一緒に買出しなんて、人として・・・と思うので、毎回一生懸命準備します。

このようなことから、私は常に主人の家族のことが頭から離れず、すごくストレスが溜まります。
でも、そう思っているのは私だけで、主人は急に泊まりに来る義姉に嫌な顔をしないし、義両親からも、私達に悪気があって普段の生活を細かく聞いてるわけじゃないし、ただみんなで楽しく過ごしたいだけだというのはすごく伝わってきます。

たまに、私のストレスが限界に達し、主人にグチをこぼすと、「家族なんだから、そんなに考えなくていいのに、いちいち大騒ぎして、君はオレの家族に壁を作りすぎだ」とか、私からももっと「ウチに遊びに来てください」と誘えとか、言ってきます。
前にも言った様に、私は主人の家族にウチにこられるのがとても、大変なので、「ウチに来てください」なんて絶対に言えません。

こんな私はワガママなのでしょうか?
主人の家族のことを「本当の家族」と思わないといけないのでしょうか?
主人の家族に壁を作りすぎですか??
毎週来いとか、二人の生活を細かく聞かれたりとか、急にウチに来るとか、そうゆうのってどこのご家庭でも同じなのでしょうか??

教えてください。

A 回答 (3件)

はじめまして。

20代半ばの専業主婦(子持ち)です。

ご主人の「家族」の捉え方が間違っているように思います。

結婚して、あなたと家庭を築いたのですから、
ご主人の家族は、ご主人とあなたです。
実家のご両親やお姉さんを家族でない、とまではいいませんが、
結婚して別世帯を築いたところに「家族」として招き入れられたら
あなたが良い気がしないのも当然ですよ。
ご主人に家族は自分とあなた(妻)なのだということに
気づいてもらうよりないし、
気づいてもらう必要があると思います。

うちは主人の実家も私の実家も
自宅を中心に反対方向に400キロ以上離れているので
お互いの暮らしぶりは分からないし、
頻繁に会うことも連絡もありません。
私の感覚では、いくら距離が近くても毎週行くとか、
二人の生活を細かく聞かれるなどということは
考えられませんよ。
あなたが質問されていることは全て「いいえ」です。
    • good
    • 0

よくやっていると思います。

普段はお仕事はしているのでしょうか?
なんで毎週行かなくてはならないのか理解に苦しみます。家族と言っていますがやはりプライベートもあるので連絡くらい普通はします。子供が産まれたらもっと大変そう・・・なかなかご自分の実家も行けませんね!奥さんの親は呼ばないのかしら?細かく聞くのは話もないからかな~そんなしょっちゅう会っているから、
何か趣味はないですか?いい季節なので花を見にいくとかドライブにいくとかせいぜい月1回くらいにしてほしいですね!きゅうに行かないのも無理でしょうから一緒にさそってあげればそのうち行かなくなると思いますが・・・
    • good
    • 0

詳細の事情はわかりませんが、もっとご主人と話し合った方がよいと思います。

精神的に疲れ、長くはこの関係は継続しないような気がします。したがって、本音で話しあって、今後お子さんが生まれるときなどの場合もありえますから、内政干渉?!はどこまでということも話し合って解決するべきだおと思います。夫婦の時間がないような気がします。夫婦とはご主人はどのように考えておられるのでしょうか?聞いてみたいと思いました。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!