
おかしいでしょうか?
友達からしたら居なくて気使わなくていいや。って思うのか。
どうして居ないの?って思うのでしょうか?
新築を建て夫婦と、子の3人で暮らしています。
土曜に家具も揃ったし、友達が遊びに来ると旦那が言っていました。
お菓子や飲み物の準備はしたのですが何時に来るのか、本当に土曜か日曜かまだはっきりしないそうなのですが、主人がその日、私は子供と二階に居たらいいよ。って言われました。
言われなくてもゲームするんだろうし、自然と二階に行ったりはするんだと思います。2週間前同期1人、後輩3人が家具はない状態でしたが家を見にきてくれました。同期の子は何度かあって気兼ねなく話せますが他の子は初対面でした。
そのメンバーに加えもう1人来てくれるそうです。
主人は友達も私も気つかうだろうから、そうしたら?ってつもりのようでしたが最初は普通に歓迎してたはずが、主人の一言で妙に考えてしまい、のけ者にされたみたいで寂しい気分になりました・・・
今、専業主婦ですが子が小さく友達ともなかなか会えず、引っ越してきてばっかで今は遊ぶこともできません。もちろんそんなママさんは多いでしょうけれど。ストレスたまっているのかも知れません・・・
その日は外食一緒にしてくるみたいで、ご飯はどうする?って聞いたときもこんな時にしか外食できやんし。って言われましたが。
私は主人よりずっとしてません。主人は付き合いでも会社の子が仲良いから楽しくお食事しにいったり、友達と遊ぶときは結構食べに行っているのにそんな言われ方をしてイラってきたので、その日は私は子供と実家へ泊まってくるわ!!って言いました。
特に反対もしてなかったのですが、やはり友達が来るのに妻不在だといけないかな?って思っています。みなさんどう思いますか?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
あれ?とは思うでしょうねー。
っていうかご主人ちょっとひどいですよね。
自分たちだけ外食してくるんですか??奥様の分は!?(怒)
私も子どもがいてなかなかゆっくり外食はできないので、人事とは思えず熱くなってしまいました。。。
まぁ確かに、ずっと奥様交えて、だと緊張するかなとは思うので、最初に挨拶して紹介してもらって、お茶でも出してひととおりおしゃべりしたら、席を外すくらいがいいんじゃないでしょうか。
だって、ご主人だけだったらお茶も出せないですよね?
来るのは男性だけですか?
だったらペットボトルでもドーンと出せばいいのかもしれませんけど^^;
せっかくの新居なんだから、家族みんなでもてなしたいとこですよね。
私は女性なのであまり参考にはならないかもしれませんが、フツウに考えて奥さんもいるものだと思っているでしょう。
そこで、「あれ?奥さんは?」「あぁ、実家」とか答えようものなら、俺達歓迎されてなかったのかな!?迷惑だったのかな!?とか思うんじゃないかと思いますが・・・。
男性でもいろいろですから、そんなこと気にしない方たちかもしれませんが。
なんか、問題はご友人がどうこうじゃなくて、ご主人が妻子をまるで邪魔みたいに扱っていることじゃないですか?
照れくさいのかもしれないけど、結婚してるんだから家にいて当然だと思いますよ。
素敵な家だね~結婚っていいな~って思わせちゃってください。
この場合の素敵な「家」は、家族も大いに含まれますから!
とりあえず私はそう思っていますけどね^^
回答ありがとうございます。
そうですよね、俺たち歓迎されてなかったのかな?って思われるのは失礼ですよね・・・
2週間前は軽く紹介してもらいみんなが子供にかまってくれていたので話しながら過ごしたのですが、お披露目というより大きい画面のTVでゲームをするんだろうなって思います。遊びにくるといっていた時思いました。主人の後輩、同期の子も独身の人ばかりで、主人が友達の家にいったり会社の子の寮へ行くときはいつもゲームしたり漫画みたりたまにマージャンしたりしてるようなんです。
この前はみんなが子供と戯れていて、あこがれるなーって言ってるのを主人が聞いてこれが家庭なんやよ。とアピールしていました(^_^)
今回は違う子が1人加わるということだし、私がすねて邪魔にされたように感じたのでいなくていっか。
なら私も実家でゆっくりしたいって思ってどうしようか悩んでいました。
>問題はご友人がどうこうじゃなくて、ご主人が妻子をまるで邪魔みたいに扱っていることじゃないですか?
そうなんです。最初はお迎えするつもり満々でしたが邪魔にされたように感じてしまったから自分でお茶だせ!!って思ったんです・・・
他の方の質問に比べたらほんとしょうもないことですが答えてくださって感謝します(^_^)
No.5
- 回答日時:
それは旦那さんがあなたに気を使って2階にいていいよって言ったのでは?
2階にいて良いよって言われたからって、最初から最後まで2階にいるつもり?
来たときに挨拶したりはするでしょ?
あなたがいたら、あなたが気を使ってしまって疲れちゃうだろうから言ったのだと思うのですが。
ちょっとストレス溜まりすぎて、普通に聞けなくなっているのかな。
実家に行ってゆっくりしてきては?
まさかきてくれた時には迎えてお茶だしするつもりでした。
最初から実家に帰るかどうかを考えてしまっていたので・・・
主人も私に気つかってくれたんだと思います。
今回は家に居て温かくむかえさせていただきます。
No.4
- 回答日時:
「2階にいたら」ということは、家にはいるけど、出てこないということですよね?いわゆる居留守状態?
そりゃ、おかしいと思うでしょう。
お子さんがいるのでしたら、静かにしていられないでしょうから、二階にいることはバレるでしょうからね。
歓迎されて無い?迷惑だった?奥さん怖い?と思われても仕方ないですよね。
せめて、ご挨拶とお茶を出すぐらいはして、あとはごゆっくり、私たちは二階にいますから、用が合ったら呼んで下さいね。といって上がるなら、気を使ってくれているんだなということが伝わりますけどね。
家に来て、外食というのはうちでもときどきあります。
もちろん、うちでもてなすこともありますけどね。
外食というか呑みにいくって感じで、私はあんまり気にしませんね。
いってらっしゃ~い♪と見送ります。
男同士で気兼ねなく呑みたい気持ちもわかりますからね。
家でもてなすときも、一緒に飲食することもありますが、私がいないほうがいいかなと思うときは、ある程度料理を出したり、お酒を出したりしたら、あとは私は向こうの部屋にいますので、何かあったら声をかけてください、気兼ねなくごゆっくり・・と言って下がることがあります。
質問者さんは、自分は外食してないのに・・と面白くないみたいですが、質問者さんもお友達を誘って行ってきたらいいのに。
それがしたくないのだったら、豪勢にお寿司でもとって食べたらどうでしょうか?
今回のご主人のお友達が来る&外食と、ご自身のストレスは別に考えたほうがいいと思います。
ストレス発散、家族サービスは、別の機会にしてもらいましょう。
これにお友達を付き合わせたんじゃ気の毒ですからね。
ありがとうございます。
居留守ではないです、私が実家に帰らなければお茶だけだして二階にいるつもりでしたが、言われなくてもそうするつもりが主人に言われたことに対して邪魔もののように思ってしまって、実家にかえれば友達も私に気も使わないし、私も待つ時間もなくゆっくりできるのでそうしようと思いましたが、不在だと逆にお客さんがどう思うのか質問したかったんです。
ストレスは別問題ですよね。ありがとうございました。

No.3
- 回答日時:
>やはり友達が来るのに妻不在だといけないかな?って思っています。
みなさんどう思いますか?ご主人が外食してくる・・・と言うようなタイプなら、かえって妻子がいない方が
楽だと思うかもしれないです。
家に呼んでおいて、外食???その方が、よっぽど変ではないかと。
妻の負担を気遣うなら、ピザでも寿司でも取って、あとは飲みものと簡単なつまみとか市販のお菓子で
すませることにすればいいわけで・・・。
でも、自分の友達との遊びに、妻や子を介在させたくないタイプの男性もけっこういるようですから・・・
あまり気にせず、実家に行くなら実家に行ったらどうでしょう。
あとは、「私だって外食したい!」と、はっきり言って、後日、家族で外食をするとか、豪華な出前でも頼むとか。
あまり不満をためないで、欲しいものはほしい、と、アピールした方がいいと思います。
一人で怒っていても、たぶん、夫族は気付かないか、気がつかない振りをするだけです。
回答ありがとうございます。
家に呼んでおいて外食。これは主人が私に気をつかっているのか私と友達を接近させたくないのか分かりませんが。聞いたことはないです。
私の友達が見てみたい会ってみたいって言っているといっても会おうとはしないですし、あいだがりません。
自分の友達も話はするだけで私の共通の友達、彼女などがいないと家には連れてこなかったですし・・・
私だって外食したい。これとは少し違いますが最近私も自分の時間が欲しいって言いました・・・
その後、会社の上司の誘いでのおごりの焼肉を断ったときにはごめんっと謝りましたが。うちは家族で外食なんてずいぶんしていません・・・
不満たまりすぎですね(T_T)アドバイスありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
それって、つまり新築お披露目みたいな感じで遊びに来られるんですよね?だとしたら、その家の奥様も一緒に客をお招きしてもてなすのが一般的かな?(少なくとも私の周りでは)
だから、ご主人だけってのはなぜ??って思うかも。
お茶を入れたり、食べ物を出したりなどのおもてなしは奥さんがした方が良くないです?
旦那にさせといて、こんな時に奥さんはどこ?って思ってしまうかも。
それに、新築祝い持ってこられますよね?その場に不在はどうかなあ・・
ちなみにうちが新築時、主人の友達が来たときは5~6人程来られて(奥さん連れの方もいた)、家を一通り見学した後は、家で食事を振る舞い、そのまま飲み会みたいな感じになりました。
なので、当然私もいましたし、子供も小さかったですが、一緒にみんなで食事してました。
子供が眠たがったりして、寝かせに行くときに席をはずしましたが。
うちの場合は、来られた主人の友人は全員話したことあったので、一緒にその場にいましたが、もし、一緒にいてお互い気遣ってしまうような間柄なら、ある程度おもてなしをした後は、席をはずしていてもいいと思います。
いろんな場合があるでしょうが、でも、妻としての振る舞いがあると思うので、こういうときは、家にいたほうがいいかと私は思います。
私自身やの私の周りの人の新築時は、ほとんどがこうやって、夫婦そろって客を招いてお茶や食事、酒類などもてなしていましたよ。
と、これまではあくまで、私の周りでの話(招かれるほうもみんな既婚者)ですが、質問者様の文面からして、遊びに来れれるご主人のお友達は独身の方ですか?
だとすると、話は少し違ってきますが・・・
独身の男性って、独身のままの感覚で家庭持ちの友人にも接してくる人結構いますよね?家庭持ちの常識がわからないというか、気が付かない、というか・・・
妻子がいるのに、独身友達同士のような付き合い(時間帯にしろ、遊び方にしろ)をするご友人なのでは?
だって、来る日も時間も決まってなくて、しかも自分たちだけで外食行っちゃうんですよね?
つまり、新築祝いに訪問しに来るというより、本当にただ、「ご主人と遊びに」来るだけ?
だって、ゲームしに来るんなら、そこに別に奥さんは必要ないですよね・・
なんかご主人も、感覚がまだ若いですよね・・・
そういうことなら、始めに私が書いたようなもてなしはいらないでしょうが、それでも私だったら、一応挨拶はしたいし、茶出すくらいはして退座すると思います。
こっちは独身じゃなく、家族単位なんだぞ、とわかって欲しいですね。
でもそういう友人関係ではなく、まるで的外れなこと言ってたらすみません。
回答ありがとうございますま持ってきてくれました。その日は何もない家をみて回ってもらいました。
なので今回は家具が揃ったので主人が友達にみてほしかったのと、TVでゲームをして遊ぶんだと思います。
よく新築を建てるとお披露目をされたりするところがあるようで主人に以前言ったら、そんなのあるの?と私の親、主人の親を呼ぶことさえも最初はえー??って感じでした。おもてなしをすることも知らないようでした。
主人の友達は独身です。この前のメンバーに加えてもう一人来るとのことですがこの前は金曜の夜仕事が終わってから来るとのことで、主人はいつも仕事が夜の9時、10時終わりで何時に来るのか待っていたらその日もご飯食べてから行くとのことで11時くらいでした。
主人は25歳です。感覚が若いんでしょうかね・・・
お茶だしくらいはしたいのですが夜に来てくれるとしたら実家が遠くて夜中じゃ帰れないのでそのあいだ主人がいなくてご飯も作らなくてもいいのに夜まで待っている時間が無駄に感じてしまって・・・
お盆は友達の離れ島に実家のある子の家に10人くらいで遊びに行くようです。なんか結婚しても主人は独身気分でいいなってつくづく思います・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 夫婦 旦那の友達が嫌いです(長文ですがお許しください) 6 2022/05/08 01:00
- 子育て 小1の友達親子、家に招く? 小学校に上がった娘には、幼稚園次代仲の良かった友達が3人いるのですが、み 3 2023/04/24 13:58
- 夫婦 ご相談させてください。 私は現在乳児の子育てで、育休をいただいています。 住んでいる場所は旦那の地元 2 2022/08/07 07:34
- 父親・母親 義母の介護費用について。 旦那(二人兄弟の次男)、私(3姉妹の真ん中)、子供二人の4人家族です。 7 4 2023/06/09 20:18
- 夫婦 結婚して2年になります。 妊娠中の間旦那は浮気女遊び沢山してました 18歳で妊娠したので親からは、旦 6 2023/04/16 18:39
- 子供 子供が産まれて一緒に親になったはずなのに どうして男は友達と飲みに行けたり、仕事の付き合いだからと毎 6 2022/11/10 20:57
- 子育て 2人目が欲しいと簡単に言う旦那。 夫婦共に年子で2人目を希望してましたが、私が排卵を毎月していない可 7 2022/07/28 10:21
- その他(妊娠・出産・子育て) 家事育児のほうが遥かにらくでした。 3 2022/11/28 11:25
- 出会い・合コン 俺は何故持てないのか??友だち0人、オフ会は行けば行くだけ仲間外れ、仕事はクビになるのはなぜ? 1 2022/07/13 17:28
- その他(妊娠・出産・子育て) なぜそこまでして働きたいのでしょうか? 友達には0歳の赤ちゃんがいてます。元保育士です。 旦那さんは 5 2023/07/30 00:19
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
夫の友人の来客、妻の居場所は?
夫婦
-
旦那が非常識? こんにちは、結婚4ヶ月の26歳です。 私の心が狭いのか?という出来事があったので相談
その他(家族・家庭)
-
旦那の友人が21時過ぎに家に来る(当日連絡)のですが、迷惑と感じる私はおかしいでしょうか。
夫婦
-
-
4
自分より先に旦那の友達が新居に来るのは嫌ですよね
夫婦
-
5
友人に旦那を連れて来ないで欲しいと言われました。
子供・未成年
-
6
好きになれない旦那の友達家族とも仲良くすべき?
その他(暮らし・生活・行事)
-
7
来客が苦痛な私と、お客を呼びたがる夫。
親戚
-
8
入籍して、一緒に住み始めて1ヶ月経っていませんが夫の友だちが遠方から3人遊びに来ることになりました。
その他(結婚)
-
9
夫の同僚・上司が家に来るのですが…。
新婚旅行・ハネムーン
-
10
旦那を友人に会わせることについて。 私は今年、結婚しました。 中学からの親友達に「旦那さんに会わせて
友達・仲間
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
旦那の友達が来る時に妻、子不...
-
妊娠中 義両親との旅行
-
義母のお骨について
-
結婚した主人を足に使う主人の...
-
旦那さんの会社に電話するとき...
-
家の購入 夫を乗り気にさせる...
-
母と子だけで旅行に出かけるこ...
-
法事ってわざわざ仕事を休んで...
-
姉の旦那のお父さんが亡くなり...
-
両親が嫌いで生きるのが辛いです
-
恋人の祖母が亡くなった時の対...
-
妻や彼女をかわいいと思うとき...
-
幼少のころに離婚した父の葬儀...
-
葬儀には出席しないが、忌引休...
-
いとこの祖母が亡くなったので...
-
同じ部署なのに香典渡さないの...
-
お香典を渡しそびれて半年たっ...
-
新婚なのに幸せじゃなかった人...
-
お葬式の最中にうるさくする子供
-
ぬいぐるみの処分法
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
死別後の義実家や親戚付き合い...
-
旦那の友達が来る時に妻、子不...
-
ボーナスが出た際に主人の実家...
-
脳外科医の生活についてお教え...
-
毎週末義実家に行くことについて
-
数珠は使わなきゃいけないんで...
-
旦那さんの会社に電話するとき...
-
結婚した主人を足に使う主人の...
-
主人だけ先に引越します。ご挨...
-
義母のお骨について
-
妊娠中 義両親との旅行
-
夫の実家の宗教には従いますか?
-
2代目の妻は、耐えるべきでしょ...
-
義母のお金要求、老後面倒の要求
-
単身赴任を選ぶことって悪いこ...
-
主人がだらしない・・・
-
不満の伝え方
-
母と子だけで旅行に出かけるこ...
-
姑87歳の葬儀を前妻の子の影...
-
長男の嫁としての役割について...
おすすめ情報