dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

そろそろ自分の家が欲しくなり、物件を探す準備をしているところですが、夫がぜんぜん乗り気になってくれません。
夫の年齢が40歳を越えており、家の購入計画がいままでなかったために、貯蓄は子供の養育費や私たちの老後のために使うつもりでいるようなのです。その考えはもっともなのですが、私の今の夢は自分たちの家を持つこと。夫が転勤する度に何度も引越しを経験したので、そろそろ落ち着きたいことを話題にすると、「金を払うのは誰だと思っている?」「自分には金もないのによくそんなことが言えるな!?」と必ず喧嘩に。
私は無職の専業主婦ですし、嫁ぐときも自分の貯蓄はほとんどなかったため、それを知らずに私の(結婚前の)貯蓄をあてにしていた夫は、いまでもそのことを持ち出して相手にしてくれません。
パートをすると話しても、私の年齢から今のご時勢、たいした収入にならないと一蹴されます。
何も新築一戸建てを希望しているわけではなく、収入に見合った物件で構わないから、一緒に探して欲しいだけなのですが。私の夢は砂上の楼閣ですか?何かアドバイスをお願いします。

A 回答 (11件中1~10件)

>世帯主様の年齢がが40歳を超えており… 


と言う部分が、先ず最初に私が気になった所です。世帯主様の年齢が40歳代をどの程度過ぎているのか判りませんが、40歳代にもなると金銭的にもかなりきついですよ!! 
バブル時代(約20年近く位前)に当時40歳代の世帯主で家を建てた人が、ステップ払い方式にしている人が多いと言う話はよく聞かれた事です。その人達は現在家のローンが払えなくなり、結局家を売る羽目に…と言う結末だそうです。数年前“売家”と言う看板が多かったのは、もしかしたら其も関係していたりしますよ!!
我家も現在持ち家です。世帯主が29歳と10ヶ月の時に、ローンが始まりました。でも其でもボーナス併用+30年間均等払いです。然も家を建てて3年目にして、娘が幼稚園時代の二年間の間に失業者期間を“二度”、計約半年間経験しました。その間のボーナス払いは払えなくなる状態でしたし… 私一人で資金繰りに回りました。当然断られましたが… 私も相談者様と同じ専業主婦の失業者ですよ!! 御金の亡者(もうじゃ)になり、私一人で“御金!! 御金!!”と半狂乱になっていました。我家でも世帯主がギリギリ30歳手前で家を建てても、この様な状態でした。

又家を建てる時には家+土地の他に、諸経費が約一割掛かります。
そして家が完成し住み始めると、、家+土地の其々の固定資産税、それとトイレ周辺の浄化槽点検(毎月です)が約数千円、年一回のトイレ浄化槽の大掃除が数万円…等等、住み始めても沢山の諸経費が掛かります。
水道料金や電気料金も、御風呂の体積や部屋数も増える事により、当然借家時代に比べると余計に掛かります。
世帯主様が40歳代に突入しているなら、毎月のローンも、最悪…給料の半分近くを持っていかれます。そうさせない為にも、頭金を半分近く用意する位の資金的な余裕が欲しいものです。。せめて其位は、相談者様の蓄えに有れば宜しいのですが…
それ以外にも繰上げ返済様の資金も用意して行かなければいけません。

私は何も世帯主様の味方をする訳では有りませんし、世帯主様の味方をする積り等毛頭有りません。又上記の様な具体的な事は、本来なら現時点では書くべき事では無いと思います。
其に確かに転勤族で、持家に対する憧れは有って当然です。
ですが、書かなくても良い様な事を敢えて書かせて頂いたのは、相談者様が果たしてどの程度の覚悟を持って、持ち家購入の事を世帯主様にお話されているか…??と言う事です。其でも相談者様にそれなりの覚悟が御有りなら、それなりの気持ちを訴える事です。
只…闇雲に持家が欲しい事ばかり先走り、世帯主様に伝えた所で、具体的なシュミレーションや気持ちが見えて来ない以上、世帯主様の台詞も判らなくも有りません。私自身世帯主様の台詞は、はっきり言って嫌いです。一番言ってはいけない“言葉の暴力”とさえ思っている程です。ですが、家のローンは世帯主様はお支払いになるのですよね!! 家を持つ夢を押付けるのが当り前なら、家のローンを支払って貰って当り前と御考えの様でしたら、家を持つ事は辞めて下さい。人生狂います。
その事を世帯主様自身が一番よく判って居られるのかな…?? と直感的・瞬間的に思ったのですが、如何でしょう??
    • good
    • 0
この回答へのお礼

年末年始を留守にしており、お礼が遅くなりまして申し訳ございません。回答ありがとうございます。

おっしゃるとおりです。夫がいちばん現実を知っています。そして私は現実を知らない…。なんだか恥ずかしいです。浅はかでした。
経験をご教授くださり、感謝いたします。

まずは、自分の考えをあらためねばなりませんね。お正月中に、夫の考えが軟化したのですが、だからといって何も解決していませんので。
おっしゃることを肝に銘じて検討していくことにします。

お礼日時:2008/01/02 22:47

質問者様と同じように、私(女)が家の購入が夢で昨年購入したものです。


私の場合も初めは主人は乗り気ではありませんでした。
ですので、私は以下の方法で徐々攻めました。買いたくない人に1度で理解してもらうのは無理でしたので、段階を踏むのも手だと思います。
私が家を持ちたいと思ってから、主人を説得するまで約2年、購入までにさらに1年かかりました。

1)「なぜ家がほしいのか」自分の考えを明確にする。
2)「なぜこの場所に住みたいと考えるのか、固執するのか」自分の考えを明確にする。
3)費用をすべて洗い出し月々の返済金額を算出する
4)適当な物件を2人で見に行き、業者から物件情報、提携ローン情報をもらい、住宅ローン相談をしてみる。  
5)上記で、ある程度購入できそうな金額や場所が絞られてきたら、そのほかの希望(お子さんの学業環境や、住居に対する希望)を加味し、本格的に物件を探す。

ここからは上記の補足です

質問者様が参考にしてくださるなら

1)、2)は質問者様のみの作業です。私は、私の中で考えを明確にすることで、主人にどのように説得すべきか、方向が見えてきました。私が購入したい目的は2つありましたが、そのうちの1つの理由では説得できないことは明白でしたので、その1つ目の理由は主人には伝えずに2つ目の理由を武器に、半年ぐらいは家を購入したいことは伝えずに「~で困ってるの」とか「~で思い悩んでいるのよ」などと伝えていました。時には涙をみせたり・・ しました。

3)からは、ご主人を交えての作業です。3)の前に家購入の意志を私は主人に伝えましたが、それがベストですが、拒否されるのが明白なら、その他の理由をつけても良いかと思います。下記「現在貯蓄」と「月々ランニングコスト」をまとめるだけなら、今後の生活に不安を残さないために明確にしておきたいとの説明でもOKと思いますので。

 算出方法ですが私は(「現在貯蓄(親などから援助見込がある場合はそれも含めて)」と「月々ランニングコスト(生活費)」を別々にまとめ、月々いくらまでなら、返済金額に当てられるのかを算出しました。
そうするとによって、自己資金+月々返済金額×返済可能年数で購入可能金額がわかります。WEBで簡単にシュミレートできるものがあるので、購入可能金額は、大体わかります。
場所などで購入可能な住居タイプ(新築戸建、新築マンション、中古戸建、中古マンション)もおのずと明確になります。
 また金額算出の際、出来るだけ、へそくりなども隠さないこと&まずはボーナスからの返済は考えないこと&子供成長に伴う養育費もすべて加味すること&購入したら生活を切り詰めるとか考えて試算しないこと(現状ベースの生活を維持できる事)&楽しみ(娯楽費)が無くなる試算はしない事が肝心です。私は、家にある現金までかき集めて(お祝いなどにいただいたものなど)夫に申告しました。へそくりは知られたくないものですが、私はあえて主人に教えました。貯めていた目的を教えたら、逆に信頼を得てもらい、その分は住宅購入資金には回さなくて良くなりました。
また、購入可能金額では、希望する物件が見つからないだろうと見込まれた場合、あと数万月返済を増やせば、可能な場合は、ボーナス返済や
奥様のパート就労も検討すればよいかと思います。

4)は、住宅タイプと金額はある程度明確になったら、買うだろう物件でなくともいいので、金額条件に見合った物件を1件見学に行って、物件情報と、住宅ローン情報(提携ローンなどの情報)をもらうことです。その際、簡単に業者に試算シュミレートしてもらうのも良いですが、できればそこを買う前提で住宅ローン説明に銀行等に直接行って、色々聞いて試算してもらうがいいです。私の場合は、ローンについてまったく無知でしたので、ローン借り入れあたる諸手続きや諸費用、税金関係の事、住宅購入際の諸手続きまで、すべて教えてもらいました。住宅業者の方のみでは、専門外なのでそういったお話までは難しいと思うので、土日や日限定で銀行等で行われてる説明に予約して行くのもいいと思います。

4)まできたら、ご主人もきっとその気になっているはずです。3)をきちんとやっていれば4)で落ち込むことは少ないと思いますので。
ここまでくれば、後は5)は難しいですが楽しい作業かと思います。

最終的には私は思ったより1千万ぐらい高い物件を購入できました。上記1)~5)をしたことで、物件的にも金額的にも主人共々比較的満足できるものに出会いました。私も場合もそうでしたが、最終的にはご主人が購入するものなので、ご主人が満足できていないものをもし購入してしまったら、奥様も後が色々つらいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

年末年始を留守にしており、お礼が遅くなりまして申し訳ございません。回答ありがとうございます。

ご自分の経験をご教授くださり、本当に感謝しております。ここまで詳しく書いていただけると心強いです。
私のような甘い考えをもっていては、実現まで多くの壁が立ちはだかるのでしょうが、とても参考になりました。夢へ向けてがんばりたいです。

お礼日時:2008/01/02 22:28

ご主人の年齢が40歳を超えているから


不安から必要ないと思っているのではないでしょうか?
落ち着いた年齢からの大きな借金。
しかもご主人名義です。

どうしたらいいかは、どれだけ住宅用に(教育・老後別に)ためていたかを表示し同時によい物件(採光も環境もよい場所)をみせひきつけることです。そのためには下準備がいります。

うちは独身時代からと出産後2-3ヶ月から働いた私のお金(2人のお金ともいいますが)を1千万ためて勝手に物件探しをし(それとなくはいいます)いい物件の前につれていき、「ここにするからね」と金銭面の計画表を出して契約につれていきました。

ご主人の性格もあるので、どうなるかわかりませんが
「今からパートで働く」のは説得力がないので新年早々からパートを
し始め節約もし、ためてはいかがでしょう。
800万たまったから3000万の物件を買いたい。
ローンは今の家賃分以下の設定で20年ほどで計算しても払え終える額にするとご主人も安心です。

すべては下調べ。
とっても重労働ですが・・・
ちなみに私は1年半睡眠4時間で育児(3歳1歳)と物件探し、仕事・貯金と必死でした。

がんばってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

年末年始を留守にしており、お礼が遅くなりまして申し訳ございませんでした。回答ありがとうございます。

ここで相談してから、夫婦で話し合う機会を持つことが出来、夫も「いずれは…」と考えてみる気にはなってくれたのです。
ただ、私の考えが甘かったので、ここはまず私自信が支払いにあてるお金を用意する(貯蓄なり仕事なり)ことが出来たら、家の購入をあらためて考えることにするという結論に達しました。

貴重な経験をご教授くださり、感謝いたします。

お礼日時:2008/01/02 21:59

多分、同世代ぐらいにあたる専業主婦です。

以前はいろいろ仕事しておりました。

他の方も書かれてるように、全体でみると旦那様の言い分のほうが「今は」分があると思います。だってご自分の実績などを出さずに「私の欲しいもの」「多分こうすればOK」の話しかしてない形なんですから。女性は感情的だと男性からは思われてますし、実際そうですが(脳の仕組みが違う)、感情的が悪いばかりでなく女性ならではの優れた面もあるし、気をつければちゃんと客観性も持つことができます。でも質問者さんの今の出方は「欲しいだのしたいだのだけで一切具体性がない、やっぱり女はコレだ」と思われてしまう形だと思います。職場でリーダーになりたいとか何か希望を言いましたら、じゃあまず具体例や実績を自分でもってこいと言われます、そういう世界にご主人はいるんですから。

…そりゃあ仕事場ではね、家庭の場でそんな…と思われるかもしれません。けれど何千万+余計の金利まで払うことでしょう。ご主人が仕事場で月何十万と稼いでくるのと同じぐらいシビアであっても全く可笑しくない話だと思うのですが。

パートや派遣に出てますと、必ずその中に久しぶりに働くという主婦の方がいて、その中でも
・仕事や働くことについて認識が甘かった、こんなものだと思わなかった
・自分の労働市場での評価の実際を知って意外
・仕事は思い通りに近かったが、家事育児との両立や、家族との関係の変化、収入の仕切り方などは思っていたのと違う
と悩んだり話している人が結構います。別に専業主婦がダメと言ってるわけじゃありません。ただ実績がないうちは誰でも自分の位置を正しくは想定しにくいってことです。

ですからあくまでいつかは家を欲しいのでしたら、ご主人が家のことをOKするしないに関わらず仕事をしたいと言い、それもただ「したいしたい」ではなく、今日から何をどのように段取りをつけていくのだ、と何でもスラスラ言えるようにしておくべきと思います。

ご主人がYESと言うまで何もできないじゃない?、と思うようでしたら甘いです。お子さんが小さいなら、あなたがいなくても困らないという視点でのしつけを追加する。また家の不用品などを今まで以上にシビアな目で再点検し、ごっそり捨て、子供でもだんなさんでもあなたに聞かずに出し入れできるようにするとか、洗濯でも掃除でも、誰もがいともカンタンにできる仕組みを考案して準備する。

こんなのって日本の主婦ってできてる人はあまりいませんよ。欧米では、自宅のトイレを掃除するには何分、玄関の掃除をするには何分かかるか自分で知るようにしつけられている子供もいます。例えば私はベランダの水遣りをどの程度の丁寧さですると何分で終わるかも知っています。ですので出かける前に20分あるなと見たら、即座にゴミだし(10分)と水遣りをできるとわかり、すぐやります。

…と、本気で欲しい欲しい!と思っている人は、たとえ自分以外の原因で状況がスピーディに運ばなくても、逆算してどんどん動くものです。ご主人が仮にパートを反対しても、家庭内をそこまでリノベーションしてみるみる変わっていく様を見たら、「パートに出ても家庭が荒まない、むしろパートに出ると思ったことでこれだけ妻に活力が出たのか?」「こんなに妻をやる気にさせた住宅購入か、この分だと本当に可能かも」と思わせるのではないでしょうか。

そういうものが何もなく、理屈で可能かどうかを論じる時点ではやはり「砂上の楼閣」に近いイメージです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
No.5さんでも書きましたが、私のやっていることは「子供のおねだり」でした。ただ「欲しい、欲しい」の一点張りで、自分は何にもしていませんでした。

物件を探す、お金はどれだけ必要かを弾き出す。そんなのは行動でもなんでもない。夫に頼めば買えるもんだという考えが根本的に間違っていた。自分のやるべきことをやって、実績を出してから話すべきでした。

目からウロコが落ちた思いです。
とても参考になりました。

お礼日時:2007/12/30 06:52

私の主人も今は家に消極的ですが、家の展示場のチラシ(お菓子がもらえる)をみて遊びにいくとモチベーションがあがるみたいで「やっぱり家はいいな~」といいますよ。

ぜひ言ってみてください^^。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
そういう方法(展示場を見に行く)もあるのですね。
40歳を越えると、なかなか腰をあげてくれないのが難点ですが…。
参考にさせてくださいね。

お礼日時:2007/12/30 06:30

中古の物件でも良ければ


毎月の家賃程度で帰るものが沢山出ています
前の持ち主がもっと大きな家を買うために売って出た
と言ったようなものを「出世売り、縁起物件」と言って
買い主もまた出世売りをするようなことになって出て行くといいます
家賃程度の月々の支払いで買えるるようなものを見つけてきて
一度ご主人に見せては如何ですか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
買える物件は、何件か見つけることは出来ました。
ただ、私の動機がどうも不純なようで、まずそこをあらためないと話を進められないことに気づきました。

お礼日時:2007/12/30 06:23

ごめんなさい、私は旦那さんの意見を支持したいです。


というのも、奥さんの夢は夢でいいと思いますが、
その熱意というものがあまり伝わりにくいのだと思います。

もし、私が旦那に同じように言われたら
やっぱり断ります。
で、どうしたら考えるかというと、
まず、パートをすると言ってるようですが、
まず働いてみてください。そして、こつこつ貯蓄してください。
それから頭金でもためてから説得されたら
真剣さが伝わってきますので、
そこから考えますかね。

探すのは、仕事をしながらでもできます。
まずは体を動かして、真剣さをアピールしましょう。
パンフを集めたり、どこかへ見学に行くのは
簡単な事ですが、
実際は何十年という年月をかけて、
借金を返すという事なんですよ。
お金という問題に真剣に向き合う姿勢を見せると
旦那さんも協力的になると思います。
夢の実現、頑張って!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
痛いところを衝かれました。私は単なる「子供のおねだり」だったんですね。自分は何にも行動していなかった。これでは夫が真剣にならないのも無理はない。反省します。

働いてお給料をもらう。経験がないわけではないけれど、大変さを忘れていました。根本的に自分の考えを変えない限り、夢実現は無理ですね。

お礼日時:2007/12/30 06:16

「欲しい欲しい」と言ってるだけでは男の人は動かないと思います。


説得させるにはそれだけのデータが必要です。

頭金はいくらまで出せるか。夫の収入だけでローンは返せるのか。
子どもにかかるお金はどこで確保するのか。家を買った後にかかる経費
(税金や修繕費)の積み立ては出来るのか。

シュミレーションてやつですね。

ご主人のお給料で足らなければあなたもお勤めに出ないといけません。
お子さんはもう大きいですか?働きに出ることによって子育てや家事が
いい加減になってしまうと、またそこからご主人の不平不満が生まれて
くる可能性もあります。

手に職をお持ちでしたら高給が取れる場合もありますが、40代あたりに
来てしまうと、なかなか条件も厳しくなります。また「パートに行くわ」
と言うのは簡単なのですが、すぐにいい所が決まるとは限りません。


めちゃくちゃ大きな買い物をするのですから、夫婦の意見を一致させるのは
とても大事なことですよね。物件を見る前にまずご主人と向き合ってとことん
お話ししてはどうですか。家が買えたとしても夫婦関係がぎくしゃくして
しまったなら、家なんてただの「箱」になってしまいます。

購入するのは「家」という箱ではなくではなく「家庭」です。
ゆっくり話し合いをして「やっぱり家を買って良かったね」と二人で話せる
日を目指して下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございまいた。
なんだか最近「家」のことばかりにとらわれて、家族を大切にする気持ちが薄れていました。これではいけませんね。
感情的になってしまう私が家族の不和の原因になりかねない。ここは一度「家の購入」は置いといて、家族を大事にすることに専念します。穏やかな気持ちで話し合うことが出来れば、いい方向へ向かうかもしれませんし。

お礼日時:2007/12/30 06:00

決して奥様の夢は砂上の楼閣ではないと思います。

但し、自分の夢をご主人に依存しているように感じます。

つまり、ご主人に私の夢を叶えて!と言っているようなもので、多分ご主人はご主人で自分の事で精一杯なのだと思います。もう少し余裕があれば
「じゃ、そろそろ・・・」という言葉もでてくるでしょう。しかし、この不景気が続き先行きが見えない現在ではご主人も不安なのではないでしょうか。それと、誰が金を・・・ということはお金があればそうしたいということの裏返しでもあり、
ご主人も「できるならそうしたい」と思っているのはないでしょうか?


今の(私の)夢は自分たちの家を・・・

これでは、ご主人も納得しないでしょう。
かといってそれではアドバイスにならないので
やってみなければわかりませんが、ひとつ方法があります。


ご主人の夢を叶えてあげることです。


しかし、それまでに「家を買いたい」為にしていることを悟られないことです。しかし何十年も一緒にいる夫婦ですから、それを悟られないようにするのは難しいので心から接することが大切です。悟られないように、悟られないように・・・とするよりは気持ちを切り替えたほうがよっぽど楽かと思います。

------------------------------------------

それと、家を買わせるアドバイスにはなりませんが、今の奥様の悩みを解決できるかもしれません。



白い紙とペンを用意して、「何のため」に「家」が必要なのかという“理由”を書いていただきたいのです。そしてさいごは“から”で終わるようにしてみてください。



それを、とことん追究してみてください。いくところまでいくと、もしかすると今の悩みは解決することができるかもしれません。



例えば、家が欲しい“理由”は、子供が勉強しいだ“から”。


子供に勉強して欲しい“理由”は将来幸せになって欲しい“から”


子供が将来幸せになって欲しい“理由”は
・・・・  という感じです。


良い結果がでることを祈ります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
なぜ自分は家が欲しいのか。
よく考えると、理由というか動機が弱いように思えます。そこを夫は見ているのでしょう。納得いく理由が見つかるまで今一度考えてみます。

お礼日時:2007/12/30 05:49

まずは不動産会社の門を叩くことだと思います。



>収入に見合った物件で構わないから
とのことなので、ご主人の収入や、もし質問者さんもパートへ出られるならその収入なども合わせて、ごくごく無理のない返済計画が立てられるのはどの程度までの額の物件なのか……ということを、実際にはじき出してもらうことです。その程度のことなら、どこの不動産会社も喜んでやってくれますよ。

ご主人は、結局ローンを双肩に担うのが何となく怖いのだと思います。40代なら無理もないです。ただ、その恐怖感は確たる根拠があるわけでもないと思うので、上記のように「これならイケるかも」と思える物件が見つかれば、乗り気になってくれる可能性が出てくるんじゃないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
ローン返済のシミュレーションをして、毎月の返済額から、購入可能の物件は何件か見つかることは見つかるのですが、なぜそんなに家が欲しいのかまだ理解してもらえないのが現状です。支払いに追われる生活は嫌だし、万が一払えなくなったら…が頭をかすめるようです。

お礼日時:2007/12/30 05:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!