
去年予約をとり、3月16日から主人と1泊で金沢(自宅から車で2時間ほど)に行くことになってました。しかし、2月末に義父が交通事故に遭ってしまいました。
義父が事故にあってから、病院のソファで一夜を明かしたり、何度も危ない場面に出くわしました。
成功率10%以下の大手術の時、親戚がたくさん来ました。心ここにあらず状態の私は、マナー違反(例えば座っている親戚の前を断りなく通る)をしてしまいました。
主人には「君は使えないからな」って言われました。
ある日、医者が病状を説明してくれた時、質問しました。何日かして、義母から「アンタは医者に質問すべきじゃなかった」と言われ、大ゲンカしました。主人は「医者がカッコいいから質問したんじゃないの?」と言いました。
義母は「死んだ妹の娘」に頼りっぱなしです。彼女の助言だけに耳を傾けます。
今の私は「かやの外」状態です。病院にも行くことは出来ません。
一人息子の主人は、ほとんど毎日病院で泊り込みの看護をしています。自宅には夕飯を食べにくるだけです。
で、女友達に「一緒に金沢に行く?」ってダメモトで聞いたら、OKが出て、彼女は会社の休みをとってしまいました。主人は毎日病院通いでさみしいんです。友達と一晩中おしゃべりしたい気持ちです。
ちなみに、このことはまだ主人に話してません。
こんなことって、許されないですよね?
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
私にはunidapyonさんと御主人との関係が問題のように思えます。
嫁というのは結局他人ですからたとえ間違っている事を言ったとしてもその場ではダンナさんは嫁の味方をするべきだと私は思っています。で、あとから2人になった時きちんとあの時はこう言うべきじゃなかったんだよって事を話しあえれば。ダンナさんが味方をしなかったら誰が他人の嫁を守ってくれるんですか。それはもちろん逆の場合も同じです。(嫁の実家でのダンナさんの立場という意味です。)あなたに対してそんな言葉をかけるのはちょと首をかしげてしまいます。お二人で色々な事をきちんと話しあえていますか?
その事なしでは何も解決しないと思いますよ。
あなたが心ここにあらずなのは義父さんを心配してですか?それとも疲れているから、、、寂しいから、、、?
どんな言動が義母さん達の反感をかったのかわかりませんが、もしあなたが心から義父を心配していてそれゆえにでた言葉なのであれば義父の容態が落ち着いてから
きちんと説明するべきだと思います。文面からだと
あなたが何を一番大切にしたいのかがわかりませんが
たとえどんな理由があろうとも今は旅行にいくべきではないと思います。それはあなた自信も分かっていらっしゃるようですね、、、。
だってたとえかやの外だったとしても
あなた自信が好きになって結婚した人のお父さんが
今大変な時ですよ。一晩中話をする相手は友達ではなく
まずはご主人ではないでしょうか?
義父さんの容態にもよりますが、一度ご主人に帰ってきてもらってきちんと話しあうべきです。
病院へいかれないのはなぜですか?家族にくるなと言われたから?本当にあなたが義父さんの事が心配でそばにいたいというのならたとえくるなと言われても義父さんのそばにいたらいいじゃないですか。病室に入れないなら病室のまえでもロビーでも、毎日花を持って行くだけでも。寂しかったら今あなたが義父さんの為にできることを考えてみたら?千羽鶴でも折ってみるとか。
もしあなたが本当に義父さんを心配していらっしゃるならですよ。
今一番なにが大切か、本当はよく分かってらっしゃるんですよね。どうぞ縁あってせっかく御家族になられたんですから大切になさって下さいね。
1日も早いお父様のご回復をお祈り致します。
病院に行ってはいけないのは、おそらく主人の独断だと思います。
もしかしたら義母の意見も入っているかもしれませんが。義母と出くわした時、対処しきれないからでしょう。
何より、私は役に立てないし…。
「心ここにあらず」だったのは、成功率10%以下の手術中だったからです。身内がそのような状況になったのは今回が初めてだったんです。
元は1週間で退院と言われた交通事故でしたが、いわゆる「医療ミス」でこんなことになってしまいました。こういうカタチで命が消えていくのはつらいです。だからこそ、義父には少しずつでいいから回復して欲しいと願っています。
ご回答ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
あなたはご主人のことをどう思っているのでしょうか。
ご主人とは険悪な雰囲気のことはわかりました。
本来はご主人はあなた側にまわるべきなのに、あなたをフォローしようとしない。
逆にあなたもご主人をフォローしなくてはならないと思います。
本当にあなたがご家族達を心配しているなら、そのとおりの行動を本気ですれば信頼は戻るはずです。
まだ始まったばかりです。遅くは無いと思います。
ただ、たしかにせっかくとった旅行はすてるのはもったいない気持ちはわかります。
でも、今回はあきらめた方がいいです。
逆に友達にきちんと説明して早めに謝るべきです。
もちろん、旅行を譲ってあげても良いと思います。
相手が良いなら、譲るべきです。
しかし、あなたは友達の気持ちもきづかないと思いますが、
かならず相手も傷つくと思います。
決して無理強いはだめです。押しつけるのもだめです。
感謝と謝意の気持ちを忘れないでください。
なるべくなら、完全にキャンセルするのが良いと思いますが・・・。
ご回答ありがとうございます。
>本当にあなたがご家族達を心配しているなら、そのとおりの行動を本気ですれば信頼は戻るはずです。
心配していたんです。だからこそ医者に質問したり病院に泊り込んだりしたのですが…。力が入りすぎてしまったかも知れません。
今の私には、夕飯を食べに帰ってくる主人にご飯を作ることぐらいしか出来ません。
歯がゆい限りです。
友達には、旅行の話をする際にある程度の話はしてありました。当時は旅行の頃には容態が安定すると思っていたので。彼女には丁重に詫びてキャンセルすることにします。
自分ばかりでなく、周りの人間まで傷つけてしまいました。わたしって、どうしようもないヤツです。
No.3
- 回答日時:
アドバイスとして聞いてください。
辛い状況でストレス発散したい気持ちは充分に理解できます。
しかし、もし義母や一生懸命看病されているご主人にばれたらどうします?
義母は別居でご主人が理解ある人であなたの気持ちを察して「遠慮無く行っておいで」と
言ってくれる人なら良いと思いますが、そうでなければもう少し我慢した方が良いと思います。
そこで、女友達には悪いですが、彼女も休みをとったことですし家に泊りで来てもらって、
美味しい物でも食べながらおしゃべりされたら良いのでは?
No.2
- 回答日時:
なにが原因なのかは解りませんが、あなたは御家族の信頼を失ってしまっているのですね。
義理のお父さんの容態についても心から心配してはいないと思われているようですね。
まわりの方々の態度からしますと、あなたが気分を害する事は承知の上での確信犯的な行動が見られます。
いつのどんな出来事かは解りませんが、あなたがとった言動が原因になっているのではないでしょうか。あなたがその事に気付かず、平気でいる事が許せない気分になっているのではないでしょうか。
そんな時に旅行に行ってて外泊する、という態度がどういう結果をよぶか、あなた自身、すでにお解りのようですね。この事をきっかけに、破綻してもかまわない、信頼を回復しようとは思わない、というのであれば、覚悟の上で決行すれば良いと思います。
疎外感にさいなまれて、今日も明日も、と先の見えない生活のストレスにつぶされそうな気分を転換したい、というのは良く理解できますし、無理のない事ではあります。
しかしながら、今そうする事はタイミングが悪すぎます。
ひとりで考える時間があるのであれば、信頼を失った自分の言動が何であったのか、思い返してみるのがいいのではないでしょうか。たぶん御自身が気にもしないような些細な事でしょうから、答えを見つけるのは大変難しいとは思います。
女性にありがちなのですが、自分の立場ばかりを主張してしまう傾向。自分のとった言動はそのときの状況がああだったから間違ってないでしょう!?と、自己防衛の弁解を繰り返してしまう。責められると顕著な性向です。これでは永遠に歩み寄る事は出来ません。
よくいわれる事ですが、相手の立場に立って考える、という謙虚な態度が必要です。全部その人の性格のせいにするのではなく、その人の言動にも理路整然とした理由があるのだ、という前提の元に考えるべきです。
一時のストレス解消は、その後にさらなるストレスを生む事になるし、修復は現状よりも困難になりますよ。
よく考えて、耐えるべきは耐えて、後悔しない行動をとって頂きたいと思います。
信頼なんて、最初からないんです。結婚の際、しきたりの違いがきっかけで、親戚を交え両家で大モメしました。一度婚約破棄にもなりました。
私たちの結婚生活はそうやって始まったんです。
結婚の条件は「私が公務員になること」でした。何年か受験しましたがついに公務員にはなれませんでした。主人は自分の親の望みどおりにならない私に度々暴力をふるいました。
私の内心では「こんな生活なんか壊れてもいい」と思っているのかもしれません。
貴重なご意見ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
状況がいまひとつ上手く掴めませんが、一番気になったのはあなたとご主人の関係が一体どうなっているのか??ということですね。
親戚の前であなたがどれだけの事をしたのかはわかりませんが、「君は使えない・・」などと言えるご主人の気持ちがわかりません。本来だとご主人はあなたをフォローする立場なのだと私は思ってますからね。ましてや「医者が格好良いから・・」などと言うご主人は一体あなたの事を何だと思っているのでしょうね??
「かやの外」という話ではなくてあなたとご主人の夫婦関係に、失礼ながら疑問を感じてしまいます。
ただ、いくらかやの外とは言えこの状態で旅行に行こうと、それも友達を誘って(尚且つ友達にはすでに会社の休みをとらせてしまっているにもかかわらず決定事項ではない)いることを見ると、あなたの行動にもかなりの問題があるのかもしれませんね。
義父はまだ命の危険がある状態ですか?、そうでなくともご主人が毎日病院通いをしているくらいですからまだ安心できる状態ではないのではないでしょうか?
義父が事故で入院して、息子であるご主人が病院通いであることで、あなたが寂しいのはわからなくはないですが、我が侭ですね。誰かが生きるか死ぬか(義父がどうかはわかりませんが)の状態の時に「寂しい」などと言ってられますか?、自分の事を考える前にご主人の大変さや義父の事を考えて見たら、旅行に行くなどとは思わないと思いますけどね。
ま、あなたにとっては義父と言えども他人?ですから関係ないと思っているのかもしれませんが、ご主人の立場も少しは考えてあげたらどうですか?
どちらにせよ友達が休みをとってるということですから、早急に友達に断りを入れた方が良いとは思いますが・・・。
あとの細かいことはちょっと質問文からは伺えませんので、これが妥当だと思います。補足があれば教えて下さい。
ご回答ありがとうございます。
確かに、自分でもわがままだと思います。旅行に行けばどうなるかも想像は出来ているんです。
理性を失いかけている自分がイヤでたまりません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 法事・お盆 義母の49日法事を、欠席することにしました。その、理由を親戚に説明しに行きます。(長文です) 先週の 6 2022/04/07 14:35
- うつ病 私は鬱病になって今年で7年目です。 20歳の女です。 中学生の時に母親からの虐待、姉妹差別で色々あっ 2 2023/06/29 15:34
- がん・心臓病・脳卒中 乳がんに関する質問てす 5 2022/12/06 11:32
- 親戚 お正月の帰省 2 2022/12/30 01:09
- 浮気・不倫(結婚) 妊活中でも風俗通いがやめられない主人を許す方法を教えてください 16 2023/02/14 15:11
- 医療 精神保健福祉手帳の書き直し 3 2022/11/09 18:21
- 病院・検査 手術後、定期的な検診に総合病院に行っていました。 一年経ち近くの個人病院に通院して良いと主治医に言わ 6 2022/07/11 23:24
- その他(家族・家庭) これって普通ですか? 6 2022/07/31 18:00
- 医療・介護・福祉 適切 精神障害者保健福祉手帳について 3 2023/02/25 23:24
- 預金・貯金 ゆうちょ銀行の定期預金の引き出しの委任状について 3 2022/05/12 13:33
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
主人の赴任先に引っ越したいの...
-
毎週末義実家に行くことについて
-
招かれてないのに家に来たがる...
-
旦那の友達が来る時に妻、子不...
-
ボーナスが出た際に主人の実家...
-
法事ってわざわざ仕事を休んで...
-
恋人の祖母が亡くなった時の対...
-
なぜ男は皆んなの前で 嫁、彼女...
-
姉の旦那のお父さんが亡くなり...
-
彼氏の母親が亡くなりました。
-
同じ部署なのに香典渡さないの...
-
お香典を渡しそびれて半年たっ...
-
葬儀には出席しないが、忌引休...
-
幼少のころに離婚した父の葬儀...
-
パートの身内のご不幸に何もや...
-
結婚して ご飯を食べる時。
-
新婚なのに幸せじゃなかった人...
-
故人の表札をそろそろ処分しよ...
-
妻や彼女をかわいいと思うとき...
-
両親が嫌いで生きるのが辛いです
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
死別後の義実家や親戚付き合い...
-
脳外科医の生活についてお教え...
-
結婚した主人を足に使う主人の...
-
義母のお骨について
-
旦那の友達が来る時に妻、子不...
-
旦那さんの会社に電話するとき...
-
妊娠中 義両親との旅行
-
毎週末義実家に行くことについて
-
「かやの外」の私は1泊旅行に...
-
主人の呼び方
-
旦那を子供扱いする義父母・義...
-
家の購入 夫を乗り気にさせる...
-
義母のお金要求、老後面倒の要求
-
男性の方にお聞きしたいです。...
-
生前分与後ついて
-
数珠は使わなきゃいけないんで...
-
単身赴任を選ぶことって悪いこ...
-
クレジットカードや携帯の住所...
-
夫婦仲を修復したいのですが、...
-
主人の赴任先に引っ越したいの...
おすすめ情報