アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

今度1人暮らしをすることになりました。
2階の角部屋になります、今日出来上がったマンションを
見に行きますと(分譲物件)バルコニーの外側に面する部分には低い格子状になっているだけで防犯上なんだか
危ういなという感じです。(すぐ超えれそう)
購入した際にかなり担当の方と防犯面において話は
して自分は納得して購入したのですが
皆が皆2階はちょっと・・・と
言う人が多いのでやや不安です。

壁に何かを掛けて昇ろうとすると1階部分に取り付けてある
防犯カメラには写るとは思いますが万が一のために何かバルコニーか
窓に防犯対策をしたいと考えています。バルコニーは専用部分になるので
難しいととは思いますが、窓に防犯グッズを取り付けて割られて
音が鳴るようでは却って危ないような気がします(留守ならいいですが)
何か2階部屋で防犯対策としてされている方がいらっしゃったら
アドバイスをお願いいたします。

A 回答 (2件)

鳴り物を付けて、在宅中なら、鳴れば玄関より逃げればいい。

ただ、留守中なら、鳴っても、周囲が誰も気にしなければ、無意味。
窓防犯の基本は、
1、ガラスを割られても、手をさし入れてクレセント錠を解放できなくする。つまり、補助錠を設置する。簡便なものを複数個所設置するもいいし、クレセントをキー式や暗証番号式に交換してしまうのもいい。
2、本当は、穴も開かないように防犯合わせガラスにするほうがいいけど、賃貸では許可も出ない可能性が高い。防犯フイルムを貼るのもいいが、ガラス交換よりははるかに耐久度が劣るし、退去時にはがすのも大変(御親の意向が取れれば、設置したまま退去もあるでしょうが)なお、ガラス強化しても、補助錠は必須なので、お間違えなく。
3、それらをやった上での。さらなる補助対策として、はじめて鳴り物。まずそれと言うのは、ただの間違え。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます
1、の補助鍵の設置をしようと思います。ネットでいろいろ
調べるといろんな補助鍵があるのですね、引越しまでに時間を
かけて考えたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/04/30 13:16

以下箇条書きしてみます



1.物件は単身者向けのような広さのものでしょうか。
出来るだけ女性一人と推測しづらいようにしてください。
・表札は苗字のみにする
・いかにも女性一人暮らし的なもの(ぬいぐるみ、花柄カーテンなど)が外から見えないようにする
・洗濯物に男性用の衣服を混ぜる(洗濯物は見えないのがベスト)
・帰宅時は一人でもドアチャイムを鳴らせてから家に入る
・「ただいま」と声をかけながら帰宅する

2.深夜に部屋が真っ暗なのは家人が寝てるのだとしか思われません。
しかし夕方から夜にかけての時間に部屋が真っ暗なのは、いかにも出かけているけどまだ帰宅していない留守だと推測されるものです。

外出時にひとつの部屋の電気を点けっぱなしにしてください。

スタンドみたいな蛍光灯のもので構いません。
それなら消費電力も少ないし、若いお兄ちゃんが机にでもむかってるのかな、という雰囲気になりますので充分です。

以前読んだ元空き巣の話ですが、いくらインターホンを押して返事が無くても、テレビとかが点いていると居留守なのか判断つきづらく、侵入に躊躇するそうです。

3.玄関のカギをピッキングしづらいものにする。
サムターン回しの対策を施す。
これは今や常識でしょうか。

☆前置きが多くなりました。
本題のバルコニーの話に移ります

4.バルコニーの外側の素材が格子なのは、もしバルコニーに侵入しても道路とか外から見えるということなので、逆に防犯上は有効と思われます。

5.二階によじ登るのに便利なものを一階に置かないようにしてください。
もし下に踏み台になりやすい物があったら、管理会社や一階の居住者の方に撤去・移動をお願いしましょう。

6.防犯カメラはあるということなので、バルコニーの目立つところにセンサーライトを設置してください。

一戸建て玄関でのセンサーライトの設置効果はさほどでもありませんが、マンションベランダでこれが見られるというのは、防犯意識の高さを見せる効果が高く、侵入者に対する威嚇効果は高いです。

ただしこれは、夜に洗濯物が干してあると風などによる洗濯物の動きで点灯してしまうという欠点があります。
とはいえ、電源をOFFにしておくと、設置はしてあっても機能してないとバレてしまいますので注意が必要です。

7.分譲と言うことなので防犯ガラスへの変更はとてもお勧めです。
防犯ガラスと補助錠の併用で事実上侵入はかなり困難になります。

8.補助錠には、少し強めにグイッと開くと易々と開いてしまうものも多いのでご注意ください。
現在はダブルつまみになってるものや、強力を売り物にしているものもあります。

また開けようとするとアラーム音が出たり、フラッシュライトが点くものもあります。

9.窓に「防犯対策設置済」のシールを貼っておきましょう。
市販品でもありますし、また補助錠や防犯シールに添付されているのもあります。

市販品はプロなら「はったり」と知っている可能性もありますので、パソコンなどで自作するのも一案です。

2階とのことなので下から見える位置に貼っておけば充分見えます。

ちなみにキチンとしたメーカーの防犯ガラスには隅っこの方に必ず、防犯ガラスであることが明記されています。
プロならそれを見ただけであえて大きな物音を立ててその窓を破るよりも、そのヒマがあったら違う部屋を目標に変更します。

なお、以下は「そこまでやらなくてもいいかな?」ってアイデアです。

世間にはそこまでやってる人も居なくはないってことで。

◎ベランダに音の鳴る砂利を敷いている人もいます。
現在は人工で軽い砂利もあるのです
◎雨どい、ベランダの手すりなどに鉄条網や「まきびし」を付けている人もいます。
◎私はアメリカで、わざと大きなサイズの空手着に黒帯をかけて、しょっちゅうベランダに干していた人を知ってます

以上ご参考まで
    • good
    • 5
この回答へのお礼

沢山回答いただいてありがとう御座います
とても勉強になり助かりました

「日中から電気をつけておく」これは必ず実施したいと思います
玄関の鍵はピッキング防止の鍵が既に施されております。
バルコニーの格子はそのほうがいいんですね、考えてみたら
入ってしまって見えないより見えて外から見た人が異状を感じた
方がいいですものね、考えが浅かったです。
バルコニーのセンサーとバルコニー側ガラス戸に鍵をつける
方向で進みたいとおもいます。

あとは日頃から防犯に対する意識を持って生活したいと
思います、なるべく大きく「ただいまぁ~」を言って
家に入ろうと思います

ありがとうございました

お礼日時:2008/05/01 16:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!