
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
私はこう思います。
遠足で氏神様に行かれるとの事。
「私達を守ってくれている神様よ」
「お礼をしてらっしゃい」
「いつもありがとうって。」
氏神様にいったら上記の事を言ってねとお子様におっしゃったらよろしいのではないですか?
忌中に神社に行かない方がいいと言うのは、身体的な疲れや、心の疲れなどネガティブな感情の時は行かない方がいいだけだと私は思っていますよ。
お母様も忌中が終ったら
「先日は娘がお世話になりました。ありがとうございました。」
とお礼参りをされたらいいと思いますよ。
参考になれば。
はい。お宮参りや七五三もお世話になっていて、娘にとっても
親しみ深い神社です。
感謝の気持ちを持って遠足に出かけるように伝えます。
そして私も…。
ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
神社神道では,死を穢れと捉えていますから,その期間は神域に立ち入ってはいけません。
神様が物理的に穢れている者を排除することができませんから,人間の方が神域に立ち入らないようにするのが習わしです。
ですので,「鳥居をくぐってはいけない。」と言い伝えられています。しかし,これを逆手に取った解釈で,「鳥居をくぐらなければ良い。」とおっしゃる方もありますが,本来,神域は結界により囲まれていて,出入口にのみ鳥居が立っているわけです。つまり,鳥居をくぐらないとは神域に立ち入らないことを指します。
「鳥居をくぐらなければ良い」を一般家屋に置き換えますと,玄関から入ってはいけないが,窓から入っても良いという論理です。窓から入って良いわけがないでしょ。
また,血族であれば,みんな喪中は1年,忌中は49日と思われがちですが,血縁関係によって,それらの期間は違うのです。
さて,娘さんにとっては,曾祖父様とのことですが,そうすると神社神道の一般的服忌期間は10日です。4月13日に曾祖父様がお亡くなりになられたのでしたら,娘さんは既に服忌期間を過ぎていますから,神域に立ち入ることも,お参りすることも何ら差し支えありません。
遠足に行って良いのです。
参考URL:http://nishinojinja.or.jp/sub2/sub2-8.html
服忌期間は終わっているのですね!
勉強不足でした…。
明日の遠足は参加させることにします。
「鳥居をくぐらなければ…」の考えは頭をよぎりましたが、
回答を読ませていただいてそんな自分が恥ずかしくなりました。
わかりやすく回答していただきありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
母方の実家が神道です。
下記HPに書いてあるように、(うちは大阪ではありませんが)
神道では、死はけがれであるととらえられ、忌む習慣があり、神社では葬儀を行いません。
喪の期間は神社の鳥居をくぐらないという決まりがあります。
気になるようでしたら、鳥居をくぐらせないことでしょう。
http://www.osakasaiten.com/kojinsou/kojinso.html
鳥居をくぐった先の石段を登るのが楽しいようで…
くぐらずに遊ぶのがちょっと難しいんですよね。
悩ましいところです。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
以下のURLを参考にしてください。
http://homepage3.nifty.com/nireyamajinja/maturi/ …
お祖父さんは同居されていたのでしょうか?そうでなければ、娘さんにとっての忌中は25日程度と考えて差支えありません。また、遠足といってもそれほどの遠出とはいえませんし、別に参拝に行くわけではありませんから、あまり気にしない方が良いかと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(地域情報・旅行・お出掛け) 忌中の友達と旅行に行くのですが、神社に参拝しない以外に注意することはありますか? どうしても行かなき 5 2023/04/22 11:22
- 神社・寺院 同日に複数の神社参拝 1 2023/05/25 10:30
- 神社・寺院 新月(や満月)に神社にお願い事をすると叶いやすいと聞きました。 そこで新月の日の参拝方法を知りたいの 5 2022/07/05 14:14
- 神社・寺院 三峯神社 2 2023/01/23 22:19
- 法事・お盆 創価学会 忌明けについて質問です。49日法要 35日法要 3 2023/03/05 10:52
- 神社・寺院 貴船神社の奥宮とはなんなのでしょうか? 調べてみると呪いや近寄らない方が良いなどマイナスなコメントを 5 2022/04/13 02:33
- 風水 よその神社に参拝する事は良くないですか? 8 2023/04/03 20:50
- 葬儀・葬式 祖父の余命宣告とアルバイトについて 4 2022/06/17 01:01
- 神社・寺院 毎年八月に愛知から祖父母を連れて靖国神社へワゴン車で高速道路を走って参拝しているのですが、最近二人と 1 2022/03/29 22:11
- その他(暮らし・生活・行事) ご意見お聞かせください。 私、週に一度は氏神様の神社に参拝に行くようにしてるいるのですが、参拝中によ 3 2023/03/20 20:39
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「百度石」とは?
-
生理中に、弔問に伺ってもよい...
-
出雲大社の縁結びのお願いの結...
-
神社で売ってるお守りも霊感商...
-
助けてください。春日大社で何...
-
誰もいないのにノック音がした(...
-
神棚での氏神様の総本山の神様...
-
いくら一生懸命ご飯を作っても...
-
滋賀県の神社または寺で、岩の...
-
神社に行くと、ふらつきや意識...
-
お札の祀り方
-
人は守護霊に似るって?
-
こんにちは。初めて質問させて...
-
神社やお寺の近くに引っ越せま...
-
【暴力団用語】「テキ屋の神農...
-
神主さんは世襲制ですよね。 自...
-
片思いも神様は見ているのかも...
-
神社への寄付金を払いたくない...
-
神棚の設置場所について
-
巾着状ではないお守りを買った...
おすすめ情報