
ふーん、という相槌はしますか?岐阜市出身(25)です。岩手県出身(29)の友達と電話で話をしていて、「ふーん、」と相槌を打っていたら「何?ちゃんと聞いてるの?」と言われました。彼女が言うには、「ふーん、」というのは、その話がどうでもよくて、聞き流しているように聞こえるらしいのです。言い方にもよるとは思うのですが、私は彼女の話を聞いて本当になるほどなあ、という感嘆の気持ちも含んで、なるほどねー、という感じで「ふーん、」と言っていて、言い方が興味なさそうだった、というような感じではなかったと思います。「ふーん」という言葉自体使わない、と言っていました。
彼女だけではないかと思い、彼女の周りの地元の人数人に聞いてみてもらったら、みんな「ふーん、」は言わない、馬鹿にしている、というような意見だった、と言っていました。
「ふーん、」は、友達の間では極普通に使う相槌なので驚きました。地方によって、失礼にあたるようなイメージがあるのでしょうか。みなさんのお住まいの所では「ふーん、」という相槌は使いますか?教えてください。
それから、彼女と話す時は「ふーん、」という言葉を使わないように心掛けてはみるものの自然に出てしまうので無理でした。では私が「ふーん、」と言う時、「へー、なるほど、そうなんだ」という気持ちで相槌を打つ時、何と言うかと尋ねたら、「そうなんだー、」と言うらしいです。確かに話の間その相槌が多かったですが、私からするといちいち「そんなんだー、」という相槌はちょっと長くて面倒くさいです。「ふーん、」は、短く、軽い感嘆のニュアンスを表明できて良い、と個人的には思っているのですが。
相槌について、みなさんの場所ではどのような言い方をするかも教えていただけませんか。宜しくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
東北(山形)出身者です。
確かに「ふーん、」と言われると、ちゃんと聞いているのか不安になるような気がします。話に関心がないんだな~・・・とか。
でも感嘆の気持ちで「へ~!」って言ったりはするかも・・・って考えてると、「ふ~ん、」の言い方次第でも使うかも知れません。
でも、いちいち「そうなんだー」とは言わないですね(;´▽`A``
感情がこもってなさそうな「そうなんだー」のほうがヒドイと感じてしまうかも。
ご回答ありがとうございました。返信が遅れてしまいましてすみませんでした。現地の方のご意見とても参考になりました。ありがとうございます。
No.3
- 回答日時:
以下のURLを参考にしてみてください。
http://allabout.co.jp/relationship/affinity/clos …
http://www.aglia.co.jp/onnanoko/moteru/aiduti.html
ケースバイケースのような気はしますが、特に電話の場合は相手が見えませんから、気をつけるにこしたことはありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「~していず」とか「~してお...
-
お楽しみに! を丁寧語にするには
-
親子関係
-
「すいません」と「すみません...
-
「方たち(かたたち)」と「方...
-
岩手に住んでいる人に方言につ...
-
手紙の表現
-
チンコの最も上品な言い方を教...
-
温かい目? 暖かい目? 生暖...
-
10~19歳は10代、では0~9歳は...
-
「可愛がってもらえて嬉しいで...
-
「小数点以下2桁」と「小数点...
-
「ご馳走してくださいまして、...
-
上京、来阪、訪名に類する言い...
-
ビジネス日本語の質問
-
前日っていつのことですか?1...
-
借りるの別の言い方
-
友達と喧嘩
-
「ご馳走いただく」という表現...
-
おちんちんの別の言い方を教え...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報