dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

1歳1ヶ月の男の子のママです。よろしくお願いします。
ちょっと心配なことがあります。
赤ちゃんって飛行機に再三再四乗せても大丈夫なものでしょうか?
義父が病床に就き今年7月から主人の実家に行くことが多かったんです。10月には危篤ということで上旬に1回、頑張りも空しく最期をむかえてしまい中旬に葬儀のため1回とすでに羽田~帯広間を4往復しています。12月上旬には49日、義母が一人ではかわいそうとのことで年末に帰省する予定があり合計すると5ヶ月の間に6往復12回の搭乗をすることになります。(子供は10ヶ月~1歳3ヶ月の間です)
赤ちゃんは耳抜きができないしこれが原因で耳に異常でも現れてしまったらととても心配です。
赤ちゃんの飛行機の搭乗ってどうなんでしょう・・・
ご回答よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

乗ること自体は問題ないと思います。


大変ですね,うちも主人の実家が旭川で,8月末に飛行機に乗りました。
当時6ヶ月になろうとしていた息子が,
行きの飛行機の移動で少し悪かった体調を悪化させ,向こうで気管支炎に。
鼻水グズグズの状態で帰りの飛行機に乗ったのが悪かったのか,
9月頭に中耳炎になってしまいました。

体調には気を付けてあげて下さいね。
    • good
    • 0

何も心配いらないと思いますよ。


我が家は旅行大好きで子供が1歳になる前から飛行機に乗せていろんな所に連れて行ってますよ。
3人いますが3人ともどうもないです。
1歳すぎたばかりの子に飴は抵抗があるのなら飲み物でも良いですよ。
本人の好きな飲み物を持っていくと良いと思います。
離発着時はシートベルトサインがつくので動くことが出来ません。
出来るだけ赤ちゃんが泣かないようにお気に入りのオモチャ、お菓子など多めに持っていった方が良いですね。
泣き出すととっても気を使っちゃいますので・・・。
    • good
    • 0

大丈夫ではないでしょうか?


うちの子は、飛行機(スッチー)が大好きでしたし、飛行機に乗ると、飴やガム、ジュースなど普段あげていないものを食べられるとあって、楽しんでいましたよ。

#1の方同様、離発着のときは特に耳が痛くなるので、気を付けてあげてください。
1歳1ヶ月のお子様ですので、棒付きの飴をおすすめします。(のどにつまらせないためにも)
    • good
    • 0

たぶん大丈夫だと思いますよ。


航空会社から、"赤ちゃんをあまり乗せないように"ってアナウンスでも有ったのでしょうか??
妊婦さん等についての注意なら聞いた事があるのですが・・・

現在の飛行機は、客室与圧がかなり効いているので、それ程気ひどい圧力差は有りません。

もし気圧の変化が気になる時には、赤ちゃんに飴をなめさせるとか、飲み物を与えるなどして、自然に耳抜きが出来るようにして上げましょう。
    • good
    • 0

大丈夫だと思います.



http://www.sweetnet.com/travel.htm
こちらによると,
「じことをお医者様に質問しましたところ,生後3~4週間くらいを過ぎればOKとのことでした。ただ離発着のときは耳が痛くなるのを防ぐ為に、おっぱいかミルクを飲ませるように言われました。」
とのこと.(他にも情報が出ていますのでご参照下さい)

うちは,離着陸のときに飴をなめさせていました.大丈夫でしたよ.
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!