dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

短大1年の女です。最近バイトの面接で3回連続で不採用になりました。
明日また面接をするのですが、今度こそは受かりたいのでいろいろ質問させてください。

(1)まず勤務時間についてですが、希望としては土日+平日1日働きたいのですが
授業の関係で水曜はなるべく避けたいと思っています。
さらに細かく言えば月・木は18:30以降、火は17:30以降、金は15時以降なら大丈夫なので
今までの面接ではこういう細かいことまで言ってたんですが
今考えるとこういう細かいことを言ってしまうと採用されにくいのかなと思いました。
やっぱりあんまり時間指定はしない方が採用されやすいですよね?
「土日+平日1日、平日は夕方以降で」みたいにアバウトでも大丈夫ですか?

(2)履歴書についてなんですが、今年の2月~3月末までの2ヶ月間
個人経営の居酒屋でホールのバイトをしていました。
でも4月から6月中旬まで店の改装で休業で、そんなにも休みだと困りますし
時間的に勤務しづらいということで辞めました。
(休業するということは面接の時には言われてませんでした。
それから別に辞めたかったわけではなく、休業がなければ働けるまでは働くつもりでした)
面接官の人が辞めた理由を聞いてくれたら店の改装のことを話せるんですが
聞かない人もいたので、その人にとっては印象悪かったのかなぁと。
でも自分から言うほどでもないし・・・。
やっぱり2ヶ月で辞めたというと印象悪いですか?

(3)私は何か初めての場所では堅くなってしまうみたいで
笑ってるつもりでも面接官の人に「緊張してる?」とか言われてしまいます。
あと元々声は小さい方ではないんですが、面接となるとなぜか声が小さくなってしまいがちです。
人と接することは嫌いじゃないですし、むしろ好きな方なんですが・・・
やっぱり不採用の一番の原因かなぁとも思います。
少しでも和らげる方法とか、こうするといいよなんていうことがあれば教えて欲しいです。

(4)それから履歴書の志望動機や趣味特技の欄なんですが、
今までは親から「就活じゃなくてバイトだからそんなに書かなくてもいい」と言われたので
『接客業の経験を生かしたいと思ったので志望しました』とか簡単にしか書いてませんでした。
やっぱりもっと書いた方がいいんでしょうか?
書くなら
・接客業が好き
・前のバイトの経験を生かしたい
・和食が好き(京料理の店なので)
・家からも学校からも通いやすい
くらいなんですが、どうやって繋げたらいいのか^^;
あといらないものとかあったら教えて欲しいです。

かなり長文になってしまいましたが
1つでもいいので回答いただけると嬉しいです。

A 回答 (3件)

(1)週3ってことですよね。

まぁ土日出れるんなら妥当な数字だと思いますが、他の希望者で平日もたくさん出れる人がいたなら落とされるでしょうね。
時間指定はそんなに問題ないと思いますが、月~木の時間が遅いのかも。
店にもよりますがだいたい5時、6時くらいから出て欲しいものだと思います(居酒屋以外のホールスタッフ色々やってきた経験からして)
細かいように聞こえますが、入ってから出れない、無理の連続だと印象悪いので言っといたほうが後々双方助かりますよ。

(2)二ヶ月で辞めたのは印象悪いですね。かなり短いですもん。
理由は聞かれなくても絶対答えた方が良いと思います。
私も店が閉店したんですが、次の面接で●●ヶ月と答えて理由をすかさず言うとなるほどね~大変でしたね!とか世間話に発展したりしてわりと有利?でした。
しっかり理由を相手に伝えないと仕事が続かない印象がつきますよ。
最近はすぐ辞める人多いですからね。すぐ辞めそうな人なんていらないんですよ。

(3)この気持ち分かります。私もこの前久々に受けた面接で「緊張してる?」と聞かれてしまいました。
そこではちゃんと実は…とか緊張していることを伝えましょう。
伝えず声が小さいとそういう子という認識が生まれます。
緊張していると告げると理解してくれる人もいますからね。
和らげる方法は、慣れしかないですね。そういう緊張の場を和ませてフォローしてくれる面接の人だったら一番良いんですけどね。

(4)履歴書の志望動機…私はこの方書いて出したことがありません;
いつも迷いますが、いいかなーと思って。
そりゃしっかり書くのが正しいんだと思いますが、他の方も言うようにここを書いてないから不採用は絶対ないです。
複数人から選抜ということになれば話は別かもですが…


受かるといいですね!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
今日面接に行って来ました。結果は1週間ほどかかるみたいです。
時間については授業の関係からその時間からしか無理なんですよね。
学校が遠くその勤務地まで1時間半くらいかかるので。
こればかりはどうしようもないので、これが原因ならもう仕方ないかなと思います。

辞めた理由については聞かれませんでしたが自分から言いました。
まぁ印象が悪いことには変わりないと思いますが^^;

慣れ・・・結構面接はしてきてるんですが慣れないですね 笑
落ち着いてはいるんですけどね。

やっぱり志望動機は参考程度なんですね。
結局簡単にしか書かなかったんですけどよかったです。

お礼日時:2008/05/04 19:11

こんばんは。



(1)あまり細かく指定すると、融通が利かない人って思われて
しまうのかもしれません。
相談者さんが考えている通りアバウトで良いと思います。

(2)バイトを数ヶ月で辞めたことは、さほどデメリットには
ならないと思いますので、心配いりません。

(3)面接時って慣れないとどうしても硬くなってしまいます。
経験を重ねるのが一番の方法なんですが、
即効性がある方法としては、割り切ることですね。
何が何でも入りたいと思っていると、かえって力むものです。
「気楽に面接を楽しもう」ぐらいのスタンスでいいと思いますよ。
鏡などで笑顔の練習をしておくことも大事と思います。

(4)私は他の回答さんと意見が違うのですが、、、
バイトとはいえ少ない面接時間で、あなたの性格、経歴、動機を面接官は判断する訳ですから、志望動機ってとても大切ですよ。
あなたと同じような、人物が応募していたら、最終的に動機で判断する可能性も大きいと思います。
他の応募者に少しでも差をつける為にも、絶対に確り書くべきです。
私が面接官なら、ちょっとしか書いていない人に対して、「やる気あんの?」って思ってしまいます。
わざわざ時間をかけて面接場所に行き、時間を使う訳ですから、
最初から手を抜いてはもったいないです。

動機として、、
「前職のアルバイトでホール業務に携わり、人と接するお仕事の楽しさ、難しさを知りました。まだ分からないことも多々ありますが、
この経験は必ず活かせるものと思っております。
また私は和食が大好なこともあり、
貴店のお仕事に携われれば幸いです。」、、いまいち。
私が少し動機を考えてみましたが、正直かなりいまいちなので、、参考になるか分かりませんが、動機を書いてみて下さい。
力及ばず申し訳ないです、、。
履歴書の欄で埋められるところは確り書いておきましょう。
その方が間違いないですから。
頑張って下さいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
今日面接があったんですが、時間細かく指定してしまいました^^;
何か言わざるを得ない感じになって・・・。
でもまぁ授業の関係でその時間からしか入れないので
それで無理なら仕方ないなとも思いますけどね。

短期間で辞めても大丈夫ですか。
何か安心しました。

やっぱり少し緊張してしまったんですが、前よりは笑顔が出来るようになったかなと思います。
慣れが大切ですよね。まだそこまで余裕が持ててないですけど 笑

すみません、baculbaculさんの回答を見たのが履歴書に書いてしまった後だったので
結局志望動機の欄は簡単に書きました^^;
せっかくいい文を考えてくださったのにすみません。
でも次の機会(出来ればない方がいいですけど 笑)にはちゃんと書こうと思います。

お礼日時:2008/05/04 19:30

> 「土日+平日1日、平日は夕方以降で」みたいにアバウトでも大丈夫ですか?



勤務可能日とその時間帯を細々と指定をするよりは、
上記の方がずっと良いと思います。

> やっぱり2ヶ月で辞めたというと印象悪いですか?

元々、一ヶ月の契約で終わるアルバイトもあります。
特に期間は関係ありません。

> やっぱり不採用の一番の原因かなぁとも思います。

接客が絡むアルバイトならば、声が小さくて笑顔ができない方は敬遠されがちです。
顔を上げてハッキリ話すことが大切です。
慌てる必要は無いので、ゆっくりで構いません。

> 「就活じゃなくてバイトだからそんなに書かなくてもいい」と言われたので

かつてアルバイトの採用担当をしていたことがありますが、
履歴書の志望動機欄に目を通すことはしても、採否には関係しません。
「家からも学校からも通いやすい。」
「お金を稼ぎたい。」などの率直な意見で十分です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
今日面接を受けてきました。結果はまだですが。
勤務時間については細かく尋ねられたのでとりあえず全部言いました。
何か言わざるを得ない状況だったので^^;

とりあえず休業だということは説明しましたが、期間については問題ないんですね。
安心しました。

声が小さいのは面接の時だけなんですよね。
仕事になるとそれなりには出るんですがどうも面接となると緊張してしまうみたいで。
今日も微妙な感じだったんですが^^;

志望動機欄は採否には関係しないんですね。
初めて知りました。

お礼日時:2008/05/04 19:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!