dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

メーターパネル内のバルブ交換について質問があります。

車種はカプチーノ(EA11-R)です。

メーターパネル内のウェッジ球の交換なのですが、ウィンカーやハイビーム、警告等のT5サイズのバルブをT5サイズの拡散LED(オークションで出品されているようなオーソドックスなタイプ)に交換したのですが点灯せず、極性もありますので、差し替えもしたのですが全て点灯しません。
元々着いていたウェッジ球に戻すと問題なく点灯します。
エアコンパネル内のバルブが同サイズなので試してみた所、問題なく点灯しましたのでバルブ自体には問題は無いようです。
相性もあるかと思い、別なタイプ(同サイズ)のLED を購入し試しましたが全て点灯しません。
購入元に問い合わせましたが、「ソケットに問題があるのでは・・・」との返答ですが、素人目にみた所、バルブ(LED )とソケットは接触しています。(尚、メーター自体を点灯させるT10サイズのバルブも交換済みですが、LEDは問題無く点灯致します。)

F6-Aのエンジンを積むワゴンRやアルトワークスなどの車種はメーター周りの部品は同一のパーツを多数使用していますので、そちらの車でも同じような経験、または理由が解る方に教えて頂ければ幸いです。

A 回答 (1件)

極性間違いか、ソケット内(バルブの刺さる所)の変形による接触不良と思われます。


下記URLの12番緑文字部分参照してみて下さい。

参考URL:http://www.m-and-h-bulb.co.jp/lbeam/jissen1.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お答え有難うございます。


当方も考えられる事は試してはみたのですが、10ヶ全てが点灯しないのです。極性も御教え頂いた事はすでに試しており、ソケットとの接触不良もウェッジ球では一切問題無く、ソケットとLED自体もがたつき等は無くしっかり接触しています。とりあえずソケット装着状態でテスターチェックをしてはいないので試してみます。

お礼日時:2008/05/06 14:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!