dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私はマツダのアテンザスポーツワゴンに乗ってるいるのですがエンジンが始動しなくなりました。車でコインランドリーに洗濯物を取りに来てものの二分くらいエンジンを切ったらつかなくなりました。

エンジン始動の際、普段ならブレーキを踏むとスタートボタンが緑色に点灯するのですが今回はオレンジ(赤?)色に点灯し、押しても反応しません。

※キーはアドバンスキーで電池はまだあるはずです。一応補助キーを差し込んででも試しましたがダメでした。

分かる方いたら教えてくれませんか?
お願いします。

質問者からの補足コメント

  • うーん・・・

    なにもしないと点灯点滅なし ブレーキを踏むまたはスタートボタンを押すまたはこれらを同時に行うとオレンジ点灯です。 また何をしても点滅はないです。

      補足日時:2016/04/22 00:34

A 回答 (5件)

バッテリー上がり(弱って電圧が足らない)


シフトレバーが Pに入っていないとか?

マツダ車って 色々変なところが出て来ます センターコンソールの蓋を開けると照明が点灯するスイッチがおかしく バッテリー消耗なども有りました 

ディーラーへ持ち込むか連絡して引き取りに越させる エンジンの問題なら 5年以内は、メーカークレームです。

マツダ地獄の始まりかな?
    • good
    • 0

バッテリ切れじゃないかな?

    • good
    • 0

メーカーのwebサイトで取扱説明書を公開していますが、それによると・・・



『プッシュボタンスタート』が オレンジの点滅 だとスタートボタン機構の異常でディーラーへ連絡 となっています。
               オレンジの点灯 の場合は電源ポジションがACCになっています。ブレーキ&クラッチペダルを踏まずに『プッシュボタンスタート』を1回押すと電源ポジションがONになり緑点灯に変わります。
               グリーンの点滅 の場合はハンドルロックが引っ掛かっています(警告音もあるはずですが)。ハンドルを左右に切りながらボタンを押してください。 

http://www.mazda.co.jp/carlife/owner/manual/aten …
    • good
    • 1

http://www2.mazda.co.jp/service/ownersmanual/ate …

メーター内のKEY警告灯 (赤) が点灯し続けるときは、プッシュボタンスタートの表示灯を確認してください。
表示灯が赤で点灯をしている場合はエンジンの始動ができなくなるおそれがあります。
直ちにマツダ販売店で点検を受けてください。

·メーター内のKEY表示灯 (緑) が点灯するときは同時にプッシュボタンスタートの表示灯 (緑) も点灯します。
·次のようなときはメーター内のKEY警告灯 (赤) が点滅し、エンジンをかけることができません。
- アドバンストキーの電池切れ
- アドバンストキーが作動範囲内にない
- アドバンストキーを車内でも感知しにくい場所に置いているとき
- アドバンストキーに類似した他社のキーが作動範囲内にある

メーター内のKEY警告灯 (赤) が点灯し、プッシュボタンスタートの表示灯 (赤) が点滅している場合は、
通常の操作ではエンジンを始動できません。
マニュアル車はクラッチペダル、オートマチック車はブレーキペダルをいっぱいに踏み込み、
プッシュボタンスタートを押し続けてエンジンを始動してください。
    • good
    • 0

単純にバッテリー上がりかもと思いますが、年式、走行距離、使用状況を書き込むと、詳しい方が回答して下さると思います。

    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!