

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
劈開面の有無と硬度の違いで見分けられます。
劈開(へきかい)とは割れた面がきちんとした平面になる性質で、方解石には完全な劈開が見られ、
ANo.2のお答えのように、砕くとマッチ箱をつぶしたような形に割れるので、方(四角)に解する石という名がついています。
石英には劈開はありませんので、採集した白い鉱物の表面を陽にすかしてみたとき、キラリと光る平面が見えれば方解石です。
硬度は、持っているハンマーやたがね、ピンセットなどの採集用具の角で表面を引っかいてみて、
傷がつくほうが方解石、つかなければ石英です。
No.2
- 回答日時:
マッチ箱を潰したような結晶が見られたら方解石です
大きな結晶なら1番の方のような現象が見られます
爪でも傷がつきます
水晶なら
針のような結晶が集まっています
結晶が大きければ六角柱の形が見えます
No.1
- 回答日時:
普通立方体で石英は結晶は出来ませんから、その立方体の面が見た目滑らかなら、方解石の可能性が近いです。
その立方体の大きさにもよりますが、文字をすかして見て、
大きく二重に見える面があれば、方解石の可能性が近いです。
さらに、ガイドブックに載っているかもしれませんが、その立方体の内部に一方向に揃った線状模様が見られるとすれば(交差状に見えるかもしれません)、それはへき開というものですから方解石の可能性が近いです。
なお、方解石はガラスで容易に傷が付きますので、これも石英との見分け方になると思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 ✔️通学時間を有効に使う方法教えて。 自転車で往復2時間の高一です。 流石に何もしないのは勿体無いと 2 2023/06/09 00:55
- 農林水産業・鉱業 石?鉱山?樹脂? 長さが5cm程度ですが、持った感じ軽く25グラムでした。 見た目は石ですが、樹脂の 1 2022/04/09 16:25
- アニメ 大ッ分昔に見てたアニメなんですけど、忘れてしまいました。わかる方は教えてください。 ・手に石が半分埋 2 2023/04/03 00:02
- 政治 蒋介石 て なんか 歴史を見ると 知日派 知米派 反共かと思うと 台湾では 独裁者でもあり、善人か 2 2022/08/09 19:49
- クラフト・工作 彫金、石留めにつきまして 1 2023/06/05 15:28
- ガーデニング・家庭菜園 有機石灰と苦土石灰の違いを教えてください。 有機石灰の方が使い勝手が良いので僕は有機石灰を利用してい 2 2022/06/14 11:30
- 高校 最近考えついた勉強方法についてご意見をいただきたいです。 私は文系の高校生で、将来英語を使った職に就 1 2023/02/04 21:28
- 一戸建て 新築するにあたり隣家との塀問題でモヤモヤしています。 5 2022/05/04 00:46
- TOEFL・TOEIC・英語検定 dependability,dependency,reliance の違い 2 2022/08/28 09:32
- 地球科学 この石はなんですか? 1 2023/05/24 23:33
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報