dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

うちのMダックス(オス8ヶ月去勢済)は車に乗ると途端に吠え出します。
私と一緒に後部座席に座っていますが、運転手に向かって
「どこに連れて行くんだよ~」と言わんばかりに
とても不安そうな声で延々吠えているんです。
連れて行く場所は、病院、友達の家、公園など決して嫌な場所ばかりではないと思うのですが、
どこに行くにしてもとにかく吠えまくります。
車を降りた後も慣れるまで外にいる人や犬に対して吠える時があります。

しつけの先生に相談したところクレートに入れて見えないように移動すると良いと聞き、
実行しましたがますます不安なようでもっと大きな声で吠え出しダメでした・・・。
吠えているのをなだめてもダメで、長く噛めるガムを与えても途中で食べるのをやめて思い出したように吠えます。

これからの季節車に乗せていろいろなところに連れて行ってあげたいと思っていますが、
車が嫌いなら無理に乗せないほうがいいのでしょうか?
何か良い方法がありましたら教えてください。

A 回答 (2件)

初めまして。

haru1goと申します。

我が家の犬(トイプードル♀)も、初めは車に乗せるとワンワンクンクンと
とても騒がしかったですが、今は静かに乗ってくれるようになりました。

まずは、車内を好きにさせるところから始めてみてはいかがですか?
飼い主は楽しいところに連れて行っている!と思っていても、
ちょっとしたきっかけ(ゆれるのが怖い、音が怖いなど)で
犬は車嫌いになってしまうものです。
まずはエンジンをかけないで車内で遊ばせる。吠えないでリラックスできる
ようになるのが理想ですね。
その後、エンジンをかけた状態で遊ばせる。
5分くらいで着く公園や楽しい場所につれてってあげるなど。
この順番でやってみてはどうでしょうか?

そして、できるなら車内ではクレートに入れておくのを習慣付けておくと、
わんこもおちつけますし、運転中に邪魔されるということもなくなるのでお薦めです。

これから暖かくなり、わんこと出かけられると楽しい季節になりますね!
頑張ってください!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。早速今日から少しずつ車に慣れさせる練習を始めました。毎日ちょっとずつでも頑張りたいと思います。

お礼日時:2008/05/10 17:27

実際に見たわけではないので、あくまでも私見ですが・・・



一つ考えられるのは、飼い主さんとの信頼関係が出来上がってない可能性があるかもしれませんね。
信頼関係が出来上がっていると、何処に行くにも不安がらないように思いますが。


★ワンワン泣く時、尻尾の状態はどうなっていますか?
尻尾を振りながら吠えているか?
尻尾が垂れてお尻の間に挟まるようになっているか?

尻尾の状態をみるだけでも多少の気持ちは判ると思いますよ。
色々な仕種を観察して、この子は喜んでいる時はどんな仕種をするのか、怒っている時はどんな仕種をするのかが判れば対処も比較的しやすくなるのではないでしょうか。

車が苦手な子も沢山います。
焦らず対処されたらよろしいのではないでしょうか。

公園に行くときは、公園に行くよと一声かけて行く。
友達の家に行くよ。
今日は病院に行くよ。

先に行き場所を教えてあげるといいと思います。
ワンちゃんは楽しい事はすぐ覚えますから、今日は公園に行くよ・・・
そして思いっきり遊ばしてあげて、ワンちゃんが楽しいと思ってもらえれば、又公園に行く時に「公園に行こう。公園に遊びに行くよ」と声を掛けてあげれば、喜んで行ってくれるかも知れませんよ。

私は散歩に行く時は、散歩に行くよ。と声を掛けます。
違う道を散歩する時は、今日は違う所に行くよ。
いつもよる場所に寄らない時は、今日は休みだから今日は寄らないで行くよ。
その都度その都度声を掛けてあげています。

参考にして下さいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
しっぽは振りながら吠えています。
いつもいろいろ声を掛けていて、車に乗る前も散歩に行くよと言うと喜ぶのですが車に乗ってしまうとダメなんですよね・・・。
これから少しずつ車に慣れさせるトレーニングをしたいと思います。

お礼日時:2008/05/10 17:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!