
分譲マンションに住んでおり、敷地内の立体駐車場を利用しているのですが、
立体駐車場に屋根がない為か、雨や雪が降ったりすると動かなくなります。
(正確には、最初から動かない場合よりも、途中で動かなくなってしまう場合が多いようです。)
今年は雨や雪が多かったので、今年に入って既に5回くらいは動かなかったと思います。
そして、夫は朝早く帰りも遅い仕事をしている為、夫が使用している時によく被害を受けます。
立体駐車場を使用する時に鍵を使って呼び出し、
動きだすとその鍵は入出庫が完了するまでが抜けなくなるので、そのままにも出来ず困っています。
朝に立体駐車場が動かない時は、自転車で行ったり(片道1時間くらい)、
間に合えば、同じ会社の方に迎えに来てもらったりしますが、
立体駐車場のトラブルのせいで何度も遅刻しています。
敷地内の平置駐車場がなかなか開かず、先日やっと空いたので
抽選に応募して、当たったら交換したいなと思ったのですが、
応募資格が、今まで使用していなかった人や、2台目希望の方のみというので、
管理人の方に事情を説明して、応募したいと申し伝えたのですが、
そういう要望があると言う事は分かりました。しかし今回は無理ですと、頑として聞き入れてもらえませんでした。
(管理人さんは何度も被害にあっているのは知っているのに・・)
似たような事で被害を受けていらっしゃる方はいますか?
その時どのような対応をとりましたか?
何かアドバイスがあれば教えてください。
よろしくお願いいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
被害という言葉が適切でしょうかね?頻繁なれど、不具合程度では?
そのように頻繁に故障をするような設備であれば、その原因と解決策を、メーカーと管理組合で早急に話し合うべきでは?
まあ、故障で遅刻した等の問題はあったでしょうが、だからといって、よほど管理を放棄している証拠でも見つけなければ、損害賠償どころの話ではありません。
むしろ、自己防衛とするなら、そんなとこ解約して、棟外に駐車場借りれば済むことでしょうし。代替え案があるのならば、なおさら主張は難しいかと。
で、管理組合が定めたその基準は、法的に問題があるわけでもないので、文句言う筋合いはないでしょう。ただ、パーソナルルールですから、あなたが区分所有者であれば、あなたも権利者として、改定をお願いすることは可能です。賃借人なら無理でしょうが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
隣家の屋根の雪が落ちてきます。
-
民家の屋根についているL字型の...
-
ブレーカ
-
超難問?急勾配屋根の雪をある...
-
屋根の雪止め
-
ベランダのバタバタ音ほか
-
隣家の屋根からの落雪とフェン...
-
隣家の屋根の雪がこちらの土地...
-
落雪で物置が壊れました。
-
家の屋根雪が隣家に落ちたら怒...
-
毎年雪下ろしの落下事故とかあ...
-
雪国の雨どいは取り付けなくて...
-
新築 新築のカーポートについて...
-
一軒家、子供と二人暮らしです...
-
屋根雪おろしをしなくていいよ...
-
雪国の太陽光発電について
-
屋根の雪止めについての質問で...
-
雪止めの取り付け位置
-
雪を考慮した屋根の方向
-
雪での近所トラブルについて
おすすめ情報