
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
女性で妊婦だからと言っても仕事です。
やめさせられるほど自由な社風なんでしょうか?他の方の負担が増えることにもなるのですから、他の人員の補充などが必要なのでは?
仕事については退職するか継続するか、じゃないんでしょうか?
「妊娠したので夜勤だけ入れないで」なんてことを主張して、肩たたきにあう、なんてことになったら、ただでさえ不安定な妊娠初期にストレス倍増にならないかと、そちらの方が心配です。
私がその施設の人間だったら、辞めて欲しいと思いますもの。中途半端な希望があれば、中途半端な人身補充をするか、人件費を上乗せしてでも補充をするか、一番最悪のパターンは同僚に無理をさせるしかないですから。
奥様の希望ももちろんあるのでしょうが・・・
私の友人はナースで、臨月手前まで働き産休に入りましたよ。もちろん力仕事もありますが、大丈夫でした。そういう人もいます。
それに、嫌な話ですが、流産って、かなりの高確率で起こっています。気付かない流産というのが一番多いと言われていますが、妊娠初期の気付くような流産でも15%と言われています。
だからもし、何かがあったとしても「仕事のせいだ」「○○のせいだ」という考えを持って欲しくないというのが個人的な意見です。そうやって自分を責めることがプラスに働くと思えないのです。
決断したらしっかりまっとうできる道を選べるといいですね。お体お大事に。最後になりましたがおめでとうございます。
回答ありがとうございます。
確かに妊娠したから止めろというのは僕のエゴですね。
彼女も人員的に大変だと話していました。
でも流産なんて事になってしまったら僕は仕事を続けさせてしまった自分を責めると思います。
ホント馬鹿な話ですが3日に1ぺんぐらいは受診してもらいたいくらいで、周りに話したら笑われてしまいました↓
今は彼女の生活の負担を少なくしようと家事に追われています…
No.4
- 回答日時:
私は看護師をしていて最近第一子を出産しました。
介護という仕事は力仕事や夜勤もあり心配ですよね。
看護師も同じ様なものです。
私は食事が取れない時期もありましたが比較的つわりは軽く産休に入るまで元気に働けるものだと思っていました。でも4ヶ月あたりにあたりから疲れやすくなり少し切迫っぽくなったので夜勤は免除してもらいました。夜勤は人数が日中より減るので、無理しないようにしても無理せざるを得ない状況の日ってありますからね。また周りに負担がかかれば理解ある人でも内心「中途半端ならいないほうがまし。かんべんしてよ」って思うのが人間ってものだと思いますし、医療福祉の仕事は安全が問われますから妊娠を理由に適当では通用しませんから。
周りのスタッフは優しく、色々力仕事を代わってくれたりとても気を使ってくれましたが、結局7ヶ月で切迫早産となり、その後ずっと自宅安静で過ごして出産しました。
看護師という仕事柄でしょうか、たまたまでしょうか、私の周りの妊娠した人で元気に産休まで仕事ができた人は余りいません。、多くは私のように切迫早産で安静となったり入院してしまったり。
妊娠したからといって夜勤をやめなければならないという事はないと思いますがお腹の張りなど流早産の兆候には注意してください。
私は先生に「子宮頚管が少し短いですね。お腹張りませんか?」と何回も聞かれましたが、特に辛い感じもなく「平気です」といって、自分としては元気に仕事してましたが、検診で切迫早産と言われ急にドクターストップをかけられました。今思うと張ってたんだなと思います。初めての妊娠だとお腹が張るって感覚があまりわからなくて・・強ければわかるんでしょうが。やりがいのある仕事は人生を生き生きさせます。大切なのは仕事をやめる辞めないより、体のサインに注意して検診はしっかり受け、不調があれば無理をせず産科の先生に相談していく事だと思います。妊娠出産は大変な事も多いですが嬉しいこともいっぱい!奥さんの支えになってあげてください。元気な赤ちゃんが生まれますように!
回答ありがとうございます。
確かに僕が同僚なら、たまに休まれたりするよりも居ないほうがましだと思ってしまいます。
でも女性同士の職場だから気を使ってくれたり心配する同僚は多いみたいで安心しています…まぁ内心は分からないですが↓
でも一番彼女が気を使わなくて飛び回っています…僕の心配性と彼女のアバウトさを半分ずつでちょうどいいのかもしれませんね↓
No.3
- 回答日時:
私も看護師をしながら、3人子供を生んだのですが、3人とも産休に入るまで働いていました。
正直夜勤はかなりきつく大変なので、夜勤はやめさせてもらいました。理由は、つわりが辛い、力仕事(じいちゃん、ばあちゃんを抱えるのは普通の体でも大変です)が辛い、急変時はすばやく動き回れない、夜勤は2人で組んで行なうので、相手が気を使ってくれそちらに仕事の負担がかかってしまい申し訳ない、もし夜勤中に自分の具合が悪くなったらもう1人が大変な思いをするからでした。もし、奥さんが体力もあり、続けたいと言うなら仕方ありませんが、体に掛かる負担はかなりあると思います。
ご主人が心配なのもよく分かりますよ。
法律でも、妊婦・産後1年の人は22時~5時の勤務は希望すれば、免除できることになっています。コレを守らないで、今より悪い条件の仕事につけたり、解雇したり、無視したりすると雇い主がわが、法律違反で罰せられます。もしそのようなことがあれば労務局に相談窓口があるので相談してください。
ありがとうございます。
確かに緊急時や介助など身体に負担のかかることはたくさんありますよね↓
僕の母親は彼女の職場で昔働いていて、兄と僕を働きながら生んでくれました。でも彼女にはつらかったら無理はするなと言ってくれます。
法律関係に疎いので少し調べてみたいと思います。でもきっといい職場だから、彼女の身体は気にかけてくれているはずですね…多分
No.2
- 回答日時:
こんばんは。
わたくしは、大学病院の医師でしたから、夜勤も勤めておりました。周りが気を遣いすぎて恐縮なくらいでした。患者の緊急性がない限りは寝ることを許されておりました。緊急は男性医師がみておりましたが・・・。それでも切迫流産の危機もあり、しんどかったです。勤め先が病院以外はお勧めできません。せっかくの「おめでた」でございますから、産科医とご相談のうえ、お決めになられたらいかがでしょう。
回答ありがとうございます。
やっぱり担当の先生に聞いたほうがいいですかね。
後悔してからでは遅いと思うので、彼女とよく相談します…
あんまりいいすぎるのもストレスになるのかな…
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 妊娠 今妊娠5週目です。 とくにまだつわりとかの症状はでていません。 介護士の仕事をしていて、体力仕事、夜 1 2023/01/14 16:31
- 妊娠 妊娠中、仕事の調整。 予約仕事をしています。 こんな仕事の為今まで当日休みを取ったことはなく、妊娠初 1 2022/05/26 09:02
- 会社・職場 妊娠中 適応障害 3 2023/06/20 08:00
- 妊娠 妊娠中の妻が家事を怠ります。 改善案を下さい。 結婚7ヶ月で、私は33歳の会社員(ハードな仕事で23 5 2022/08/31 23:35
- その他(結婚) 専業主婦とニートが同じ扱いされますが、夜のお勤めはお仕事です。ご意見をいただきたいです。夜のお勤めは 13 2023/02/16 13:54
- 妊活 アラサー看護師、妊活と転職での悩み 32歳看護師、交際歴5年、籍を入れて半年が経ちました。 交際途中 1 2023/04/03 09:35
- 妊娠 流産後、ひとりぼっちです。 2 2022/06/17 22:20
- 妊活 結婚したばかりの23歳(私)と26歳(夫)の 夫婦です。 今月から妊活を始めようと思ってます。 夫が 3 2023/03/16 18:56
- 避妊 ピル一日飲み忘れ 1 2023/04/09 20:13
- 転職 建設業界、設備業界の転職について質問させてください 年収400→600万に上げたいのですがおすすめの 1 2023/02/21 17:03
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
妊娠中に陰部の毛が大量に抜け...
-
ハンバーグがよく焼けていなか...
-
妊娠中気をつけること☆
-
6w 胎嚢の形が歪です
-
妊娠33週の妊婦、毎日ウトウト...
-
卵巣が眠っていると言われました
-
妊娠検査薬があまり濃くなって...
-
7週3日目、胎嚢と卵黄嚢のみ...
-
産後の脱肛で悩んでます
-
中絶手術 会社への報告
-
足のむくみ
-
子宮口4センチの痛さ
-
中期中絶手術を受けるのですが...
-
尿蛋白が出てしまいました。食...
-
中絶後のアフターピルについて
-
妊婦のむくみを取るにはどんな...
-
緊急 別れた彼へ妊娠を伝えるか...
-
中絶手術をしました…2,3日経つ...
-
胎嚢が大きくならない
-
人工中絶費用と責任について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
妊娠中に陰部の毛が大量に抜け...
-
ハンバーグがよく焼けていなか...
-
妊娠初期の時期に長距離移動大...
-
妊娠2ヶ月の娘が、バスで3時間...
-
会社で今外壁の塗装をしていま...
-
マクドナルドと妊娠初期
-
胎のう、胎芽の大きさについて
-
妊娠超初期 影響
-
妊娠中仕事を休むことが出来な...
-
妊娠初期の夜勤や仕事
-
つわりについて教えて下さい
-
妊娠中の長期移動
-
6w 胎嚢の形が歪です
-
妊娠検査薬があまり濃くなって...
-
6w1dで胎嚢しか確認できません...
-
彼女が黙って中絶手術をしてい...
-
中絶経験は正直に告白した方が...
-
中学1年妊婦です。学校 体育休...
-
彼女が中絶経験者でした。復讐...
-
5週6日で胎嚢確認出来るも、空...
おすすめ情報