dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最初は去年の11月の異動。この異動は一緒に仕事をしていた上司の担当管轄が少し変わったことでの場所の「移動」でしたので納得しています。ですが、場所の「移動」とはいえ、今までと同じように業務が行えるように環境整備(インフラ)等で色々と大変でした。
少し落ち着いたと思ったら、4ヶ月後の3月に全く別の場所へ異動になりました。異動の理由は本来この異動を受けるべきである人が、その勤務先への通勤が遠くて困難なため、その場所の近くに住んでいる私が対象となったそうです。最初からおかしいな?とは思っていたのですが、異動先の新しい勤務場所へ来てみると、本来この異動を受けるべきである人よりももっと遠くから通勤している方がたくさんいることが分かりました。新しい上司との業務は今までの業務とも異なっていましたし、その方は難しい人で有名でしたのですごく不安でした。
この異動に納得が全くいきませんでしたが、新しい上司ともなんとか上手くやり、新しい業務にも慣れて、やっと周りの人達の顔と名前が覚えられるようになってきた矢先の今月、組織変更があり、その上司とまた異動することになりました。ちなみにその組織変更で以前の上司は昇進となりました。

短期間でまた納得のいかない理由での異動ばかりで、とても悩んでいます。異動は勤務先の移動でもあるので慣れるまでとても大変です。今はまた新たな業務をこなしていける気力が持てません。私と同じポジションに付いている他の人達にはこのような事は起こっていません。なぜ私だけこんなに異動させられるのでしょうか?今回の組織変更で昇進となった以前の上司が、私よりも本来その異動を受けるべきであった人が優秀だから、昇進するにあたり、通勤を理由にして私を異動させたんでしょうか?以前の上司に聞いてみましたが、考え過ぎだと言われてしまいました。。。

どうして私ばかり短期間で異動させられているんでしょうか?

A 回答 (3件)

No.2です


<では私はどちらのケースなのでしょうか?

わかりません。
それは貴方の仕事の成果を、文章だけでは私が判断できないからです。

この回答への補足

すいません。
私に該当するのは(2)ではなくて、(1)の間違いです。

補足日時:2008/05/12 00:25
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度の回答ありがとうございます。

回答いただいたように異動には2種類あるのなら、私に該当するのは(2)だと思います。
ですが私は今まで一生懸命仕事をしてきたので、どうしてそんな扱いを受けるのか理解出来ません。

何も言わず異動ばかりさせて精神的に追いやられて退職するより、はっきりクビを告げられる方が辛くても理解は出来るのに。。。

「どうして私ばかり短期間で異動」と悩んでいましたが、異動の理由が見えてきただけ少し気が楽になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/05/12 00:23

異動は2種類あります



(1)スキル足りずたらい回し。マイナスの異動
(2)色々な経験をさせる。プラスの異動
    • good
    • 1
この回答へのお礼

では私はどちらのケースなのでしょうか?

(1)であれば、不足している部分をきちんと話していただければ改善するよう努力しますし、私の能力では会社にとっていつまでもマイナスであるのなら退職を考えます。クビになっても納得できます。

(2)であっても、きちんとそう言って欲しいです。

異動ばかりで疲れてしまい、このままの状態では新たな業務に就いても今までのように仕事をする自信がありません。結局会社に迷惑をかけてしまうので、専門医に相談して休職をする予定です。

お礼日時:2008/05/11 22:24

貴方の実力を買っている証拠です。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

そう言って頂けるのはとても嬉しいです。
ありがとうございます。

でも納得が出来ない上に、異動はとてもストレスになり、
今までみたいに仕事を続けていく気力がなくなってしまいました。

専門医に相談して休職を考えています。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/05/11 19:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!