dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

BIOS起動(?)の以下のところでいつも停止してしまいます。
Detecting IDE drivers...

以前から起動の調子は悪かったのですが、以前はここで止まるときもあれば、止まらず先に進みOS起動が出来るときもありました。止まる時は、しばらくPCを起動せずにおいた後、再び起動すると止まらなくなるときが多かったです。しかし、マザーボートのドライバをマザーボードの付属のCDから入れ直した後から、ずっとここで止まって先に進まなくなってしまいました。

CMOSの電池を交換することで直る可能性はありますでしょうか?

マザーボートは、4、5年前に買いました。メーカはAOpenです。

A 回答 (3件)

こんにちわ


マザボのチェックが終わってもまだだめなら
IDEトラブルもあるかもしれないので
予備のHDを持っているなら交換して試してみたら
いかがでしょうか?

起動時にESCキー押してチェックをパスする機能のある物も
ありますのであれば FD起動にてFDISKのチェックを
してみるのもいいかもしれません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

HDを変更してもだめです。

この質問を書いた後、時間を置いて起動すると、OS起動まで出来るときがありました。しかし、以前と違ってOSが起動した後、「Exploreにエラーがあったため、Exploreが起動できませんでした」などエラーがでて、まともに使えません。
何かBIOSとかOSより下でハードを制御している部分に問題がありそうな気がします。
OSはWindows Vistaです。

お礼日時:2008/05/13 09:03

マザボード上のコンデンサを点検ですね


何個か膨らみ液漏れしていると思います
自分の壊れたマザーボードはAOpen-AK77-333でした
    • good
    • 1
この回答へのお礼

チェックしましたが、どのコンデンサも液漏れしてる感じはありません。

お礼日時:2008/05/13 08:57

HDD以外の全てのIDEデバイス(光学ドライブ及びFDD)からケーブル引っこ抜いて起動かけてみるべし


ダメならHDDのケーブルを差し直してリトライ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

両方やってみましたが、駄目でした。

お礼日時:2008/05/12 04:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A