
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
日本国内の証券会社は、非居住者の口座開設を認めていません。
6ヶ月を超えて海外在住が長く住民票を抜いてしまうと非居住者になります。そうなると、一端解約とかになります。証券会社によっては、国内に代理人がいれば売買なしで株は預るところもあります。
海外からログインできるかについては存じません。
No.1
- 回答日時:
kotamakosaさんが日本の住民票をどのようにされるかでかわってくるのではないでしょうか。
海外転居手続きをし渡航する場合、渡航先国での課税対象になるかと思われます。
ついでにこの場合、1月1日に住民票がなければ、その年の住民税課税対象からも外れます。
住民票を日本の現住所においたまま渡航される場合、普通に日本の課税対象になります。
また、海外からの取引で問題になってくるのが、その証券会社のネット取引システムが、IPアドレスでの海外からのアクセス制限をかけている場合です。
この場合、日本のプロクシサーバーを仲介するなどしないと、アクセスできないと思われます。
またその前に、kotamakosaさんの契約している証券会社の規約がどうなっているかによって、海外からネット取引ができるかどうか変わってくると思います。
というわけで、
1.証券会社の取引規約を確認する。
2.海外からのIPアドレスアクセス制限がかけられていないか確認。
3.住民票を除籍して渡航した場合どうなるかを証券会社に確認。
するのがよろしいかと...
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
モーサテのニューヨーク市場で...
-
カバレッジ開始って?
-
通帳に記載されている ノムラ...
-
株主宛の郵便物を止める方法は...
-
証券会社申込み。勤務先は書か...
-
株の電話での売り方。
-
貸借倍率と貸借比率の違いとは?
-
シニア アナリストって
-
約定代金
-
青山管財って?
-
証券会社を通さないと株は変え...
-
指値注文して不成立の場合
-
「ホットストック」とは?
-
証券会社を通さない株式取引は...
-
確定(約定)した金額はいつ振...
-
証券マンの末路、、、、。
-
株取引をすると、自宅にどんな...
-
SBI 通信が勝手に切断されて...
-
普通の人って、証券会社を作れ...
-
証券会社の営業ってウザイんで...
おすすめ情報