dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

新しくSATA320GBを追加しました。
しかし、「ディスクの管理」で右クリックしても
プロパティしかなくディスクのフォーマットや
削除など等のメニューが出てきません。
問題のHDDは「不明 読み取り不可」となっています。

デバイスマネージャーをのぞいて見ると、
ディスクドライブが二つ表示されてるので、
デバイスがない為認識されない・・・という訳ではなさそうです。
気になるのが、立ち上げ時に
「Primary Master Hard Disk Error Press F1 toResume」
と、表示されF1を押すとヴィスタが起動することです。
起動時にヴィスタのインストールディスクを入れて、
パーティション管理してみましたが、表示されずフォーマット不可。

マザーボードはMSI G965 Neo2-F1で、
追加したHDDはSeagate ST3320613AS ATA、
元々付いているHDDはSeagate ST3320620AS ATAと
IOデータのUATA HDI-320H7。

UATAがダメなのかと取り外してみましたが、状況は変わらず。
PCが一台しかないので、他にPCに付け替えてチェック・・・
と、出来ないのでどうしたら良いのでしょうか?

A 回答 (2件)

-----回答の追記です-----


BIOS設定->Advanced BIOS Features->Boot Sequenceの設定も適切に行なってください。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。

ご指摘の通りにSATA#1 Configurationの所を
[Compatible]にしてみました。すると、今度は
「3rd Master Hard Disk Error Press F1 to Resume」
と、いうエラーが出てしまいました。
Primary Masterが3rd Masterになっただけでした。
SATA#1 Configuration asは[IDE]以外に変更できないみたいです。
選択が出てきませんでした。

Boot SequenceはHardDisk Drivesを
見てみればよいのでしょうか?
見た所、ST3320620AS ATAとUATA HDI-320H7はあったのですが、
ST3320613AS ATAはありませんでした。

おまけに肝心なMSI G965 Neo2-F1の説明書が
MSIのホームページに言っても
ダウンロードが出来ません・・・・。

補足日時:2008/05/14 01:05
    • good
    • 0

SATA HDDの物理的接続は認識されているがコントロール不適正(デバイスのモード設定不適正)、ということでしょう。


つまり、SATAを使用する設定になっていない、ということだと思います。

まずはシステムBIOS Integrated Peripherals->On-Chip ATA Devices->SATA#1 Configurationを[Compatible]に設定してみてはどうでしょうか。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!