
みなさんこんにちは、うちの奥さんはとにかく短気です。気に食わないことがあると、2~3日は口を聞きません、なので子供はいませんが結婚2年目の我が家はその間陰険な不陰気で居心地は最悪です。少しでも期限を損ねると離婚だ~とか出てけ~とか出先では帰るとか、とにかく子供で困ります。口も悪く、私の母親との折り合いが悪いことあり、(常に私は嫁の見方でいますが・・・)それをいいことにぼろくそ言われます、終いには元彼の家族のほうが優しくてよかった、お前の家は最悪だと、その他あらゆる言葉で罵倒されます。それは私がそうだねごめんねといっていればいいのですが、そのほかは、どこで切れるか、不機嫌になるかわからず毎日に疲れます、奥さんの実家の両親も娘の正確を理解していて帰るごとに気を使ってくれるのですが、病的な短気は付き合いきれないです、しかし、この程度は私が我慢するのがあたりまえなのでしょうか?
A 回答 (12件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.12
- 回答日時:
私もヒステリーでわめき散らす、とよく言われます。
状況は違うかとも思いますが一応理由があります。
うちの旦那の場合
・食後の片付けをお願いしていたのですが、ありありと嫌がり渋々するので、栄養のバランスを考えて重たい荷物を仕事帰りに抱えて帰ってせっせと作った感謝の気持ちも感じずカチンときます。そのうえ嫌々するので必ず洗い忘れて放置していたり、食洗機の中に突っ込んだままだったりで、朝起きてすぐからどっかり疲れが出てきます。仕事帰りに家に重たい荷物を買って帰り、食器を片づけ、洗い残しを洗い、そして料理…の無限ループで日々怒りがつのってきました。もちろんありがとうなんて言葉、ないですよ。
食器洗いはまあ一例です。
・そのあげく食器洗うのが嫌になって家で食事をしなくなりました。いつ帰ってくるかの連絡もないです。どうせうちで食事しないし迷惑もかけてないから文句言われる筋合いないわ、というのが旦那の弁。お前もそんなに家事したくなかったらしなかったらいいやろ、と言われ実際そのままにしておくと家に一日いてそのくらいなんでできないねん、と怒鳴られます。
・洗濯物乾かないからと早起きして、掃除して、ご飯食べて。一緒の休みだから勝手に出かけるの悪いかなと起きてくるのを待っているとお昼ごろ。お昼作ろうか、と言っても「朝からそんなに食えるか」(本人は起きぬけなので)とお昼を食べる時間もバラバラ食べるものもバラバラ、やっと出かけられるころには3時は必ず回ってます。休みの日くらいゆっくりさせろや!(昼まで寝て何が悪いという意味)と言われたりもします。私だってゆっくりしたい!と思います。
・会話がないので一緒にいてもむなしいです。話しかけても口半開きにTVを見ていて「ちゃんと聞こえてる」という返事だけです。そんな態度では聞いてくれている気がしません。
・書類等の期日、約束事は守りません。婚姻届も引っ越す前には入れとくわ、引越してからすぐ入れるわ、出すのなんかすぐすぐ、とずるずる放置して結局10カ月は放置してました。おそらく人生でものすごく大切な事柄にもこのような状態なのでその他全てに関してもっとひどいです。そのたびに期限切れるまでに声を何度もかけて、切れてからもたびたび声をかけて、何カ月も何カ月もかけ続けてうんざりします。
他にもまだまだありますが…こういう大小さまざまなことが積み重なって些細なことで爆発したり最初温和にいっていた事も語気が荒くなったりします。向き合って話し合って真摯に言葉や態度で示してくれるどころか無視されたり、逆切れされたりで状態は日に日にひどくなっています。
そしてすぐキレる嫁といった印象を旦那はもっているようです。
私はhide102さんの奥さんではないので、詳細は不明ですが、私の場合は自分の経験上ヒステリーを起こすのは旦那がわにも問題があるかなーと思ったりもしてしまいます。まあうちの旦那ほどひどくはないと思いますが。
我慢はお互いどこかでしないといけないと思いますが、我慢する場所をちょっと変えてみてはどうですか?
・一所懸命話を聞いて何をいわんとしてるか、どんな心境だったのかを察することに時間を使ってみる。
文句に聞こえて聞きづらいことも、本当はそうじゃないかもしれません。
・何か奥さん任せにし過ぎて負担をかけ続けたことがないか考えてみる。奥さんに聞いてもいいかもしれません。
・何かあって怒り出す前に「あのときはありがとう」「ごめんね」といった言葉を言う。怒りだしてから出てきた「ごめん」のパワーはその前にいう言葉の5%くらいの威力しかないです。
・愛情を絶えず表現する。安い花を買って帰ったり、手をつないだり、一緒にお皿を洗ったり、そんなことでいいんです。でも日々の小さな事柄は大きなパワーにつながります。
単に何の理由もなく短気の人って…いるのかもしれませんが。その場合は失礼なこと書き連ねてすみません。
No.11
- 回答日時:
今も他のヒステリーの質問に同じ事を書き込みました。
そして私も、hide102さんと同じように妻のヒステリーで
悩まされているひとりです。
http://kuni.eshizuoka.jp/e550621.html
上記の記事をお読みいただき、このブログを見ていると
どうも、今までの考え方がまちがっていたと思わざるをえません。
私は、妻の頭がおかしいとか性格が悪いとか思っていました。
でも、このブログには脳の働きと表現されています。
まだ、自分でも完全に理解はできていませんが、でも、
このブログに書かれていることが事実なら、少し希望が
見えてきたような気がします。
私自身、ほとほと疲れていて、離婚を真剣に考えることが
度々です。hide102さんも、一度ご覧になってください。
参考URL:http://kuni.eshizuoka.jp/e550621.html
No.10
- 回答日時:
読んでいて「私の母と、同じだなぁ」と思いました。
常に父親は、馬鹿にされ続け、挙句に育ちや親の事など、
自分では、どうする事も出来なかった事まで言い放ちます。
子供にも同じように、あたってくるので
毎日の生活は、母の顔色を見ながら…
そんな状態で、結婚生活ももうすぐ40年。
常に父は我慢。
そして、私は(特にキツクあたられていたので)母親から逃げました。
性格は中々治りません。
本人が気付かない限りは。
質問者さんが、気付かせるか、気付くのを気長に待つか。
そして、我慢するのは良くないと思います。
相手もどんどんエスカレートします。
思いっきりやり合って、改善方法を探すのも良いのではないかと思います。(ただこれをやると、すっごい修羅場になりますが。)
そして、改善方法が無ければ、カウンセリングに行くか、逃げるか。
ともかく、今後の子供や周りの事等も視野に入れながら、行動して欲しいと思いました。
自分は我慢出来ても、子供に我慢(機嫌伺い)させるのは、家族として幸せではないと、自分自身の経験から考えています。
No.9
- 回答日時:
私も同じような経験をしたことがあります。
いつかは変わってくれると信じ かなり我慢を重ねました。
私なりに手をつくしましたが、子供に悪影響なので子供を連れて家をでました。
生活変化により過度のストレス等のため 一時的なものであれば乗り越えられますが、育った環境等の要因により人格に大きなゆがみがある場合は離婚をお進めします。
彼女の両親や家庭を見たり、彼女の普段(ヒステリックでないとき)の言動・行動を細かく客観的にみればわかると思います。
私の場合、相手が正常時?に、言葉では正しい一般論や言いわけを繰り返していたので、私はある時期まで信じようと努力していましたが、相手のその行動は全く変化しませんでした。
ありがとうございます
一時的ではないので、これ以上続くようだったら、離婚も考えないと限界かも知れません
ま~離婚するのもかなりのパワーが必要でしょうが
No.8
- 回答日時:
うちの嫁も同じような状況です。
気にいらないと2,3日どころではなく1wでも口は利きません。うちの場合は子供がいるので一時は離婚も考えましたが、お互いバツイチ同士で私は高齢。あまり関係ないかもしれませんが、出来るだけ私が我慢するような状況です。相談者様の年齢など良くわかりませんが、お子様もいらっしゃらないとの事ですので私なら離婚します。これからの人生男でも70、80歳までと思うと我慢するよりそちらを選びます。ただ、奥様を心から今でも愛しているなら話は別です。
No.7
- 回答日時:
私の旦那も相談者さんと同じ経験をしています。
つまり私がそうでした。
もう過去形にしてもいいのか自信はないですが、その頃の私は奥さんとまったく同じでした。
なので参考までに、その頃の私の思いを書かせていただきます。
ナゼそういうことをしてしまうのか自分でもわからないんです。
でも一つ言えることは、頭の中がいっぱいいっぱいでした。
いやなことがあっても自分の中に閉じ込めて、発散する方法がわかりませんでした。それが爆発してしまったんです。
旦那にあたるようになったのは、ちょっとしたきっかけでしたが、それからは抑えることができませんでした。
でもホントは言いたくなかった。
言いたくないのに言ってしまう。
旦那に罵声を浴びせながらも心の中では「ホントはこんなことが言いたいんじゃない。」って訴えていました。
ホントは愛しているのよ!こんな喧嘩早くやめたいの!助けて!
って頭の中でいつも訴えていました。
でも自分を抑えられないんです。
そんな私に旦那はいつも優しかったです。
気持ちが収まって旦那を見るといつも笑顔でいてくれるんです。それが切なくて、二度と言わないと誓ってもまた言ってしまうんです。
そんな日が二年続き、友達の勧めで精神科に行きました。
先生は言いました「奥さんは旦那さんにもっと私を愛して!と言っているように聞こえますよ。」と。
それを聞いたとたんボロボロと涙がこぼれました。
それを見た旦那は何度もうなずいていました。
何度か通院してるうちにヒステリックはいつの間にかおさまりました。
そして旦那は前よりも言い返してくるようになりました。
よく考えてみたら今まで言い合いをしたことがなかったんです。
旦那なりに愛情表現を変えてみたのかも知れません。
長くなりましたが、何か参考になりましたでしょうか・・・
奥さんの心意はわかりませんが、私と同じように何かを抱えているなら
早く助けてあげてください。
ありがとうございます
夫婦でカウンセリングを受けるのもやれることのひとつかもしれませんね
ヒステリーな時に言い返したほうがいいのでしょうか?悩みます
No.6
- 回答日時:
私が我慢するのがあたりまえなのでしょうか?
我慢はいけません!!
奥様はどんな気持ちで夫がいることを知っていますか?
キレているときは何も聞こえないし、見えないので完全無視で構いません、ただし一応向かい合っていた方がいいかと。
キレが収まった後やキレていないときにとても悲しいと彼女に伝えてください。
あまりにも悲しすぎると。
二人が幸せだったから一緒になるともっと幸せになると思っていたのに・・・などと。
それを聞いてキレるようでは望みは無いです。
基本的に彼女は自分自身で思うようにコミュニケーションが出来ないからイライラしていると思います。
人からやってもらうことや言ってもらうことで今まで済ませていたのでしょう。
子供の頃は親が、成人近くなってからは身近な人たちに。
方法としては彼女には質問を、答えを待つように。
○○をしようではなく、何がしたい?
多分答えられなくてイライラしてくると思います。
少し引きつってきたら切れる前に「いやなことは?」「やりたくないことは?」
この質問なら少し楽になるかもしれないです。
いやなことは結構はっきりしている人が多いけれど、好きなことはなかなか選べない・・・
聞き方を変えるなどして彼女のコミュニケーション力を上げるようにしてみてください。
きちんと相手に自分を伝えることが大事であることを判っていてもできないのでしょう。
落ち着いている時が長くなることを願います。
症状が一段と悪くなったり、奇異な言動の気配を感じたならこれは専門の治療が必要になります。
彼女が単にキレやすいと思っていても実は病気だったりということもあるので。
ありがとうございます
確かに彼女はしたいことを主体的に決めることが出来ません
自分から決断することも得意ではないので、いざ僕が考慮してした行動が彼女の正解ではないと、大惨事に陥ります
実はいやだったと・・・だったらはじめに言ってよ!って感じですが
No.5
- 回答日時:
こんにちは。
質問は
「我慢するのが当たり前なのでしょうか?」でよろしいでしょうか?
こんなの、我慢して、何の解決・前進になるのでしょうか?
私は、「前の彼氏のほうがよかった」みたいなこと言う人は、
前の彼氏と付き合えば良いと思ってしまうし、
我慢してまで、
そんな人といる時間がもったいないから、
離婚をお薦めしますが、
下で離婚をお薦めする回答には、
お返事がないので、
それは受け入れられない回答なのかな?とも思ってしまいます。
それなので、今後も婚姻関係を続けるのであれば、
貴方が我慢する事ではなくて、
彼女に物事の解決の方法を教えるべきだと思います。
きちんと言いたいことが上手くいえないから、
ヒステリックになって、ひたすら切れるか、
何日も黙ってしまうのです。
結婚生活は二人で築き上げていくものなので、
一方的に黙っている事の無意味な事・解決の仕方を教えてあげましょう。
性格は変わらないので、難しいかもしれません。
No.4
- 回答日時:
何で結婚したのでしょう?(^^;
結婚前は違ってて、結婚後に豹変したのかな?
だったらまだ、結婚後に原因があるかもしれないので、
カウンセリングその他でヒントが得られるかもしれませんが…
それがもともとの彼女のパーソナリティなのなら、かなり難しいでしょうね。
せっかくの結婚生活、そしてせっかくのあなたの人生、
不快な思いを虐げられるような言動で時間を塗りつぶされる義務はないと思いますよ?
出来る限りの手立てをとって、どうしても解決策が見つからないなら、
離れて暮らす選択肢もあることを思い出しても良いと思います。
なんにせよ、良い方向に向かわれるといいですね。
この回答への補足
回答ありがとうございます
結婚前から若干その気配はありましたが、一緒に暮らすとその頻度が多くげんなりしてしまいました
普段はひとなつっこく根は悪い人間ではないとは思い結婚したのですが
ここまで大変だとは想像できませんでした
おかげで、だいぶ我慢強くなり、説得上手には成ってきたのですが、私の性格上、汚い言葉や悪口を言う人に愛情をもてなくなってきてしまうのがつらいです
離婚届をとりに行かさたことも3回あり、離婚を決意したこともあるのですが最後の最後で折れてきて・・・そのときは許してしまうのですが、月に2度ほど大きなぐずりがりへとへとです
No.3
- 回答日時:
こんにちは。
お疲れ様です。
あなたがガマンして当たりまえなんてとんでもないです。
ガマンしているということは、いつか大爆発するんですよ。
あなたもそれまで辛いし、いきなり大爆発される奥さんも辛い。
思うに、奥さんの実家の両親が、そんなご夫婦だったのか、奥様は親の愛に飢えていたのではないでしょうか。
そう思うとお気の毒です。
きっと、あなたに当り散らしたりわがままを言ったりして、それでも逃げていかないかなと、愛を確認したくて、そんなことをしているように思えます。
あんまり愛を試しすぎると、いつかはこわれちゃうものですよね。
どんなに強い愛でも。
ここで間違えないでください、奥さんはきっと、あなたが嫌いでそうしているんじゃないです!!あなたの愛を受けたくて、本当はきっと、必死なのです。
おそらく、話をしてもあまり聞かないでしょうから、
時間をかけて、お手紙をかくことをオススメします。
奥さんに対する怒りがたまりたまっているようでしたら、
奥さんにだす前に、「ださない手紙」に、あらん限りの怒りを書いて、
それは焼き捨ててください。
あなたも奥さんとの仲を壊したいわけではなく、修復したいのですから・・。
その後、心をこめ丁寧に、まず、
「自分はこう感じている、こうしてくれるとうれしい。」
といったことを書いてください。
「おまえはこうだ」と書かないでください。
批判でも裁判でもなく、自分の気持ちに焦点をあて、
相手の良心を、信じてあげてください。
そして、奥さんに感謝していることを探してください。
きっとあるはずです。見えなくなっているんです。
「○○してくれてうれしかった、ありがとう」と、
お願いだけではなく感謝もそえるのです。
そして、あなたも奥さんが、あんまり強い態度だから、
謝れなくて、奥さんがさらにムカっときたことも、
あるかもしれません。
「○○のときはごめん。責められるのが怖くて言えなかった」と
書くといいと思います。
そして、昔の楽しかった思い出のことを語ったりするといいと思います。いまがダメ、という言い方ではなく、そこでも「ふと○○のときのことを思い出したけど、楽しかったねえ。そういえば最近行っていないね、また行こう」とか。
奥さんも、認められたいのかも?
きれいだね、とか、愛している、とか、言ってあげていますか?
自分をほめてくれる人には、人間、あまり残酷なことはいえないものですから。
きっと、不安なんですよ、奥さん。
背中をさするのと、頭をなでる。これすごい最強です。
良い子良い子してあげれば、かわいくなるかもです。
そして、あなたがあまり一人で抱えないことです。
奥さんの心の問題は、奥さんの問題なので・・・
心のあいだに境界線を引いておきましょう。
そうすることで、相手の感情の影響を受けすぎずにすみます。
夫婦で大事なのは、距離感、とよく言われますが、
わたしは、「尊重」だと思います。
自分を尊重してくれる相手を、そうそうむげにはできないですよね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 離婚 離婚を考えています。婿養子 結婚6年目 4人家族 モラハラ 6 2022/10/28 20:17
- 夫婦 長文です。 長文を理解して頂ける方、アドバイスなどお願いします! 文も下手すぎますが、、、 結婚20 4 2023/08/08 22:15
- 夫婦 【主人との関係性について助言お願い致します】申し訳ありません。最近、全く主人を理解出来ない状態で、な 10 2023/07/23 08:21
- 離婚 離婚した元夫の彼女にコンタクトを取る元奥さんの気持ち 2 2022/04/17 15:23
- その他(家族・家庭) 義実家帰省をしなかったことについて 7 2022/07/11 00:49
- その他(結婚) 旦那と両親の絶縁に悩んでいます。入籍してもうすぐ1年、先日結婚式を終えたばかりです。 結婚式の3日後 16 2022/11/10 13:47
- 浮気・不倫(結婚) 元カノに会いたいは現実逃避? 7 2023/02/24 03:26
- 父親・母親 本当の娘より新しい若い妻子ばかりな父について 3 2022/09/30 02:05
- その他(家族・家庭) 絶縁も視野に入れた方が良いでしょうか? 母との関係について先日御相談させて頂きました。 連休中に帰省 4 2022/05/07 10:59
- 夫婦 旦那の両親に拒否反応が出てしまう。 自分でも駄目な嫁だと思ってます。 私たちが結婚してから家庭崩壊、 7 2022/08/01 16:12
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
妻に必要ないと言われた
-
妻がキャバ嬢をしていることが...
-
妻がなかなかいうことを聞いて...
-
妻が週1、2仕事で、私が休みで...
-
40代後半です。再就職諦めまし...
-
妻が私の両親に、 生後10ヵ月に...
-
失踪、飛びを考えてます。 妻子...
-
本気で奥様より不倫相手を思っ...
-
浮気(不倫)中でも奥さんとSEX...
-
旦那の飲み会について。 旦那さ...
-
妻の事が大好き過ぎて辛いです...
-
妻の浮気を許し、その後円満な...
-
既婚者の皆さん妻以外でやっぱ...
-
お向いの奥さんと・・関係して...
-
浮気とか不倫のエッチって百倍...
-
割り切った不倫をしてる男性に...
-
不倫してたら、相手の女性の旦...
-
セックスレスの既婚女性って本...
-
不倫相手が中出ししてきます。 ...
-
家族を平気で捨てることが出来...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
妻がなかなかいうことを聞いて...
-
妻が私の両親に、 生後10ヵ月に...
-
妻に必要ないと言われた
-
40代後半です。再就職諦めまし...
-
わたしの浮気に対する妻の反撃...
-
妻がキャバ嬢をしていることが...
-
妻が3カ月の子を連れてDVシェル...
-
私が子供を作れない事が発覚し...
-
別居からの今後について
-
妻の自己主張が強く我慢の限界...
-
子作りがらみで喧嘩が絶えません。
-
妻と子供との生活 性格の不一致...
-
妻の節約生活に参ってます
-
妻の子供の怒り方・子供の態度...
-
嫁が子供を連れて留学したいと...
-
家族って・・・家にいても寂し...
-
小さい子を持つ夫婦に質問です...
-
またまた困っています
-
切実です。アドバイスを下さい。
-
妻の両親の家で暮らして4年目
おすすめ情報