アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

大人が子供用の切符を買って自動改札を通ろうとするとどうなるのでしょうか。もしチェックがかかるとしたら、どのような仕組みなのでしょうか。身長などで区別しているとしたら大きな子供なんかもいるわけですよね。ひょっとして、子供用切符で通過可能なのでしょうか。(実行するつもりはないのですが気になったもので。)

A 回答 (7件)

子供の切符で入退場したとき、「ピヨピヨ」と鳴ります。


それで駅員が目視でチェックします。
身長での判別は昔、行っていたようですが、でかい小学生が通るたびに「通せんぼ」されるので不評だったようです。今は行っていません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2001/02/17 09:34

子供用の切符で通ると、自動改札のところにある赤いランプ(オレンジのところもあります)が点灯します。


自動改札といっても駅員がチェックしているので、そのランプが点灯した時、明らかにオトナが通った場合は声をかけられるでしょう。
オトナに見える小学生の場合は、通るたびに駅員に声をかけられそうで可哀想に思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2001/02/17 09:35

子供用の切符を通したときに自動改札機の上にランプがつく物もあります。

それを駅員がチェックしているわけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2001/02/17 09:36

自動改札の所にあるランプがつくものが主流ですが、最近はバリアフリー対策を施したぺったんこの自動改札が出来ました。

(水道橋駅で見かけました)
駅員のチェックといってもほとんどしていません。あまり背の高くない大人なら人込みの中なら騙していけてしまいます。
余談・・・友達がいっていたのですが、改札にはいると気に切符の挿入部分を少し持ち上げてから通ると切符を入れなくても通れるそうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ちょっと試してみようかな。ありがとうございました。

お礼日時:2001/02/17 09:36

子供用の切符で通過するとゲートにランプが点灯しますが


通過できます! 多分身長で区別していると思いますが
係りの職員が見ていなければそのまま通過でき問題はないでしょう 問題は電車内の検札と遭遇したときです まさか?
子供用の切符を提示する訳にはいかない その時どうするかが問題です どう逃げ切れるか?そこができれば可能です・・・やってみますか!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2001/02/17 09:37

 やはり背の高さで判断しているようです。

本体から肘のあたりまで上に台形のかたちで伸びているバーが検知バーのはずです(最近のものはセンサーで感知)。
 検知バーの上にランプがあり、小児乗車券だとランプが点灯します。背が高い場合は引っかかる場合があります(有人改札から操作)。

 『小児乗車券で通れる』『切符の挿入部分を持ち上げると通れる』旨のご発言がありますが、こうした不正乗車は鉄道営業法上違法であるだけでなく、刑法の窃盗罪・詐欺罪に当たる場合があります。また鉄道各社の取扱規則では、こうした場合に正しい運賃と2倍の増運賃を徴収すると定められております。監視カメラもありますし、そうしたリスクも考え合わせますと決してうまい話ではないと思いますが・・・。
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。不正はいけません。ありがとうございました。

お礼日時:2001/02/17 09:38

みなさんがおっしゃっているように、


身長や見た目で呼び止められることもあるそうですが、
こんなこともあります。

私は車椅子ユーザーなのですが、
身障者手帳を提示すると付き添いありの時のみ
半額で電車が利用できます。
その際に、車椅子マークボタンが改札機にないときは、
子どもマークで購入するよう言われ、それで
こともなく通過することができます。

だからって、対象外の人はやっちゃダメですが・・・。
私もコレって良いのかなぁって思うくらい
整備が進んでいないため、仕方ないようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2001/02/17 09:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!