dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめまして、質問させていただきますm(__)m
タイトル通りですが、音が上手く出ません。
環境を以下に羅列します。

・車はワゴンR
・サンヨーのアンプ内臓AV一体型DVDナビNVA-280
http://www.hatbacks.jp/shop/shopdetail.html?bran …
・フロントスピーカーは車外品取り付け済
・リアスピーカー部はスピーカー無し
  →ただし、スピーカー線をナビから出たところで分岐させ、
   RCA♂に変換。その後RCA♀♀のアダプタを用いてサブウーハーの
   RCA♂と繋いでます。
サブウーハーはカロッツェリアのTS-WX1600A
http://www.phileweb.com/news/d-av/200109/19/3188 …

上記環境では、ひとまず動作しております。

今回さらに繋ごうとしているのは以下のイルミネートキューブという物
http://www.megahouse.co.jp/sound/cube/index.html
酔狂だと笑われそうですが、綺麗なので繋いでみたくてですね。

今までのところ試したことは以下です。

イルミキューブのステレオ♂は↓のケーブルを用いてRCA♂*2に変換。
http://www.acrosjp.com/av/AVC116.html
ウーハーを繋いでいたRCA♂にRCA♀*1―RCA♀*2のコネクタを繋いでRCA♀*2を作成。
その後上記RCA♀*2に、ウーハーとイルミキューブのRCA♂を繋ぎこみ。(左右それぞれ)
要はリアスピーカー線をウーハーとイルミキューブに分岐させている状態です。

その状態で音楽を流してみると
・イルミキューブからはサーというノイズが常時鳴る。小さく音楽聞こえる。スピーカー接触状況が変わるとブツッと鳴ったりする。
・ウーハーからは音が鳴っている様子が無い。鳴っていても分からないレベル。接触状況が変わるとボンッと鳴ったりする。

なんとか現状のアイテムをなるべく使用して、ウーハーとイルミキューブスピーカーの両方を鳴らすことは出来ないものでしょうか。

ちなみにウーハーだけが有る一番最初の環境で、ウーハーの代わりにイルミキューブを繋ぎこむと若干ノイズは聞こえるものの一応音楽が鳴っていました。
また、普通にPCなどに繋いで動作させましたが問題無いことは確認済みです。

まだまだ初心者です。
どうするのが一番良いかも分かっておりませんので、上記問題への助言の他に代替案があれば教えていただければ助かります。
宜しくお願いしますm(__)m

A 回答 (2件)

SP→RCA変換については、#1の参照URLの繰り返しになりますが、



・カー用のSP出力は、-側からも出力電圧が出ており、アースではない
(というか、アースには接続出来ない)
・カーオーディオ機器(スーパーウーハー等も含む)のRCA入力端子のシールド(アース)側は、殆どの場合ボディーアースと接続されている

ので、単純に接続しただけでは「SP出力(の半分)がアースにショートしている状態」になってしまいます。
テスターをお持ちであれば、変換ケーブルの「SP黒~RCA外側」間の導通を計ってみて下さい。0Ωであれば上記のショート状態ですから、別のちゃんとしたケーブルに交換すべきです。


音が出ない方の件は、イルミネートキューブの中身(回路)を見てみないと正確なことは言えませんが、キューブとウーハーの両方を接続すると

・SP出力の-側は、スーパーウーハー内部でアースにショートの状態
・SP出力の+側は、イルミネートキューブでアースにショートの状態

になっている可能性があります。
(キューブがカー用に設計されていればあり得ない話ですが、ホームオーディオ用では全く問題ならない箇所なので、信号入力と電源入力の関係がそのように設計されちゃってる可能性はあります)

もし、乾電池でちゃんと音が出た場合は、キューブの入力の接続を反転させるか、キューブの電源を自動車のバッテリーとは完全に切り離す(マルチコンバータではなく、入出力が完全に分離されているAC100Vインバータ+ACアダプタの組み合わせにする等)ことが必要になると思います。


・・・が、「こうすれば絶対大丈夫!」と言うにはいかんせん情報不足です。
(私自身が現物を確認出来れば多分分かると思いますが。文章のやりとりでは限界があります)
あくまで「参考」レベルの話ということでご容赦下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございますm(__)m

分かりやすいご返答ありがとうございます。
アース関連でも色々と問題がありそうですね。。。
ひとまず確認までウーハーはころしておきます。

音が出ない件についても同様にアースが原因かもしれないのですね。
ただ、週末に行なおうと思っていた電池での確認が時間と天候の関係で出来ませんで、まだ原因は不明のままです。
明日からはしばらく出張に出ないといけない為、また戻り次第行なってみようと思います。

しかし、アースというのも中々面倒なものですね。
いい勉強になります。
色々試してまだダメなようならば、また質問させていただきます。
私のつたない説明にご助言感謝いたします(´ω`)

お礼日時:2008/05/18 23:25

もしかして、「スピーカー線をナビから出たところで分岐させ、RCA♂に変換」の方法が「単に接続しただけ」ではないでしょうか?



もしそうであれば、NVA-280を壊す恐れがあります。詳細は下記URL参照願います。
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2189849.html


・・・で、それはそれとして、音の出ない原因は他にあるかも知れません。
ちなみに、イルミネートキューブの電源はどうしていますか? 乾電池で動作させたときにもウーハー併用は出来ませんか?

もし「乾電池で動作OK、自動車のバッテリーでは動作NG」であれば、イルミネートキューブへの信号入力は一工夫が必要です。
(上記URLの「SP~RCA変換回路」のみでは不足で、更に手を入れないとヒューズが飛ぶようになります)

以上、「?」の部分の状態によって対策が異なるので、補足をお願いします。

この回答への補足

ご返答ありがとうございますm(__)m
?の箇所にお返事しますね。

まず、スピーカー線をRCAへ変換云々のこと。
SP―RCA変換ケーブルを用いています。
ただしそのケーブルはヤフオクで購入したもので、見た目だけで言うとコンバータ等も無く、単純な接続にも思えます。
一応、売っていただいた方からは

「本来は他機種用のものですが、RCA入力レベルは同じものですから大丈夫だと思います」

とは言われておりました。

イルミネートキューブの電源はマルチコンバータを用いてシガーソケットから取っています。
その状態でウーハーも使いながらデモミュージックはかけてみましたが、正常動作していました。
考えてみると電池を入れてスピーカー繋ぎこんではいませんね。
とりあえずウーハーの件に問題がなければ週末にでも試してみようと思います。

補足で、ウーハーの電源は自動車のバッテリーから直で取っています。

補足日時:2008/05/15 21:03
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!