dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

かつてブラウン管テレビでLDを鑑賞していました。久しぶりにLDを液晶テレビで見てみると、画像の粗さに愕然としました。もしAVアンプなる物を購入したら少しは改善されるのでしょうか?もしそうであるならばどうのような仕様のものを求めればいいのでしょうか。尚、サラウンドには興味がありません。セレクターとしての性能を重視しています。

LDプレヤーはCDR-Rです。
■ 出力端子:S2映像出力端子2系統/ビデオ出力端子2系統/オーディオ(アナログ)出力端子2系統
■ デジタル出力端子:光出力端子1系統/ドルビーデジタルRF出力端子1系統
■ コントロール入力/出力

現在の環境は
TV(東芝32A1)に2つの外部入力があるので、

ブルーレイ(SonyのBDZ-AT350)の外部入力端子にLDの赤白ケーブルとS画像ケーブルを接続し、
ブルーレイのHDMI出力からTVに、音は赤白でマランツのアンプ(PM-175A)に接続しています。

AVセレクター(JX-S100)にDVD,VHSを入力し、黄色の出力端子からTVにつないでいます。
音はアンプに出力させています。

よろしくアドヴァイスをお願いします。

A 回答 (3件)

アナログをアップスケーリングでデジタル出力できるアンプですが有ることはあります


パイオニアSC-LX90(2008年発売、88万(税込))
http://pioneer.jp/components/avamp/lx90/producti …
http://pioneer.jp/components/avamp/lx90/visualqu …
現在入手は中古のみです、下記は一例(34.8万)
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%91%E3%82%A4%E3%82 …

当方もLD所有ですが、REGZAに直結で接続しています(ビデオ入力有りの機種なので):画質に関しては妥協ですね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。えらく高価なものなのですね。とても手が出ません。私もcoco1701さんに倣ってREGZAに直結で接続し、アナログはアナログといい聞かせることにします。お3人の皆様のアドヴアイス、本当にありがとうございました。

お礼日時:2015/03/30 01:46

>もしAVアンプなる物を購入したら少しは改善されるのでしょうか?



改善されません。新聞紙面の写真のように、「ドット」で表示されたものを、いくら特殊なカメラやスキャナで読み取っても、滑らかな画像にはなりません。

 LDは、中身も「アナログ」ですし、LDプレーヤーの出力も「アナログ」ですので、AVアンプを通しても、直接テレビにつなげても、それ以上でも以下でもありません。むしろ、AVアンプという余分な回路を通すことで、「劣化」の可能性が増加するだけです。
 HDMIなどで「デジタル」で接続すれば、一種の「デジタル/アナログ変換器(D/Aコンバータ:DAC)としての機能を果たしますが、アナログに関しては、AVアンプは「AVセンター」つまり「中継・切替え」の機能しか持ちません。
 高級なものは、アナログ→デジタルのアップコンバーター機能もあるようですが、普及型はアナログ入力はアナログ出力としてしか出力できません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の有益なアドヴァイスをありがとうございます。
LDはアナログ!だということを自分自身に言い聞かせることにします。

お礼日時:2015/03/29 10:33

AVアンプは音声を加工することはできますが画像は何の加工もせずそのまま出力されます。


これはどのようなAVアンプでも同様です。
LDプレーヤーの画像が粗いのであるならば経年劣化、寿命と諦めるしかありません。
現在所有されているJX-S100に繋いだDVD,VHSの画像に問題が無いのであれば尚更です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「AVアンプは音声を加工することはできますが画像は何の加工しない」との
有益なアドヴァイスをありがとうございます。

お礼日時:2015/03/29 10:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!