dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

どうしても機材を揃える余裕がなく、なんとかあるものでシンセから出力されるそのままの音を、自宅にあるスピーカーでリアルタイムに鳴らしたいです。

現在Steinberg UR22のLINE1・2にシンセを繋げています。
インターフェイスはDELLのノートへ。
またパソコンは更にUSBでオーディオコンポへ。
コンポはスピーカーにスピーカーケーブルで接続しています。
コンポの背面にはTAPEのIN・OUT、AUXのIN・OUT、OPTICALのIN・OUT、PER OUTのSWの表示があり、
パソコンからの音は勿論、一度録音したシンセの音は綺麗に出力されるのですが、リアルタイムで鳴りません。
今のところ手持ちケーブルはフォン-フォンが3本、XLRメス-XLRオスが1本、XLRメス-フォンが1本です。

よろしくお願い致します。

質問者からの補足コメント

  • どう思う?

    一応なにかと使えると思い今フォン-RCAピンを2本購入しました。

      補足日時:2016/07/25 09:46

A 回答 (2件)

UR22の背面ライン出力端子からオーディオコンポのAUX-INに接続したら、うまくいかない?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ありがとうございました。LINE入力も足りずエフェクターも欲しかった為、ミキサーを購入しました。

お礼日時:2016/07/27 01:42

若干音量レベル調整が必要かもしれませんが、


シンセ⇒本機、本機のヘッドフォン端子⇒コンポでどうですか。
コンポはAUX INあたりかなと思いますが、出力レベルによってはTAPEもいけるかも。
本機のLINE OUTPUTからコンポも試してみるのもありでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ありがとうございました。LINE入力も足りずエフェクターも欲しかった為、ミキサーを購入しました。

お礼日時:2016/07/27 01:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!