dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日、PS4でパーティーでヘッドセットを使い喋りながらゲームをやるにはモニターの音量が小さかったのでスピーカー→こいつとhttps://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00F3W2QBQ/ref= …
オーディオ変換器→こいつhttps://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00EC47YM2/ref= …
アマゾンのデジタルケーブルやらアクロスのラインケーブルやら知識がないまま買い集め、いざ、光デジタル出力にしたのですが音がものすごく小さいです。ヘッドセット→こいつを使っています。https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00EH5V1IO/ref= …
こいつをコントローラーにさしていつも喋りながらやっているんですが、光デジタルにしてもいつもと音量も何も変化ありません。何か設定間違えているのでしょうか?
どうやれば、スピーカーの出力をPS4のヘッドセット(喋りながら)持ってこられますか?

質問者からの補足コメント

  • どう思う?

    確かに音量増減可能なのですが、ヘッドセットをスピーカーに直接さした時の方が断然音量が大きくマイク機能も使えませんし、比べ物にならなりません。ただヘッドセットをスピーカーに直接さしてではマイクが使用出来ないので、コントローラーにさして友達とゲームしているのですが、やはりゲーム音がスピーカー接続時とは違い聞き取りずらい(PS4でいじれる音声の調節機能Maxモニターの音量がMAXでも小さい)なので、光デジタル音声を使えばスピーカー接続時のような大音量でかつヘッドセットでマイク機能を使えるとネットで見て買ったのですが、音量は小さいし、マイク機能は使えないし、スピーカー接続時と同じような音量は出ないしで困っています。
    私の目的はPS4でヘッドセットをスピーカーに直接接続時のような大音量の出力をヘッドセットに持ってこれて、マイク機能もPS4で使える設定方法や手段はないのかという感じです。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2016/09/23 05:19
  • どう思う?

    詳しくありがとうございます。
    アンプというのは音量調節を増幅させるものですよね?
    ヘッドフォンアンプ、スピーカーアンプ共に持っていません。ヘッドセットをスピーカーに直接繋げることは可能です。この時の大音量をPS4でマイクを使用しながら聞きたいのが願望です。
    ヘッドフォンアンプ、スピーカーアンプどちらの方が安く済み、かつPS4でマイク機能を使用出来ますでしょうか?

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2016/09/23 19:56
  • どう思う?

    なるほど!スピーカーの方にはアンプは内臓されているのですね。
    せっかく概念図を用意してもらって申し訳ないですが、少し見辛くてちょっと分からなかったので
    スピーカーアンプを使う場合の必要な物だけ記載してもらえますか?
    ちなみに3.5ミリステレオ入力というのはヘッドフォンマークがついてるもので間違いないですか?

    No.3の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2016/09/23 22:33

A 回答 (4件)

ANo.3 です。



添付画像は、左クリックで "画像のコピー" を選択し、画像ソフトウェアに張り付けると、そのソフトウェアの機能を使って拡大縮小ができます。もともとの解像度がそれほど高くないの、拡大して読めるかどうかわかりませんが、それでも感じはつかめると思います。Windows のペイントでも可能です。

スピーカの使い方は、質問者さんの方が良く判ると思いますが、ヘッドフォンのマークがついているところにはヘッドフォンのケーブルを挿します。

3.5mm ステレオ入力は、裏面の IN 等のジャックに挿します。下記に、スピーカ周りの拡大図を示します。
http://refuge06.blog54.fc2.com/blog-entry-736.html ← 入力端子:ライン入力(右スピーカー背面)φ3.5mmステレオミニジャック
「PS4の光デジタル出力について」の回答画像4
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

とても分かりやすく丁寧にありがとうございました!
とりあえず、用意してもらった概念図の通りに備品を集めたいと思います。
最後までお付き合い頂いて助かりました!ありがとうございました!

お礼日時:2016/09/24 17:51

ANo.2 です。



すでに持っている、https://www.amazon.co.jp/dp/B00F3W2QBQ は、内部にアンプが入っています。PCスピーカーというものはアンプ内蔵になっています。従って、ヘッドフォンアンプがなくても、Φ3.5mm のステレオ入力が、そのスピーカにあれば使えます。

接続の概念図を下記に示します。参考にしてください。
「PS4の光デジタル出力について」の回答画像3
この回答への補足あり
    • good
    • 0

ANo.1 です。



了解です。それならば、下記のようなケーブルを使って、コントローラのジャックをマイクとヘッドフォンの分離します。
http://amazon.co.jp/dp/B014JLUIG6 ← ¥500 イヤホン端子(3.5mm・4極)ケーブル ステレオミニ(メス)マイク入力(メス)
http://amazon.co.jp/dp/B00B1ZNGTA ← ¥498 ステレオミニ延長ケーブル 1.5m/C-092

赤いジャックには、延長ケーブルを接続し、ヘッドセットのマイク側のプラグ(ピンク)に繋ぎます。この時、ヘッドセットのケーブルには、マイクとヘッドフォンに分かれた二股のケーブルを使ってください。

緑のプラグは、ヘッドフォンアンプに繋ぎます。ケーブルは、下記の延長ケーブルで接続します。
http://amazon.co.jp/dp/B01HGH7S8Q ← ¥275 ステレオジャックプラグ オス-オス 3.5mm 1.5M

ヘッドフォンアンプは、下記のようなもので良いでしょう。
http://amazon.co.jp/dp/B00HFMNR4M ← ¥4,400 ポータブルヘッドホンアンプ USB充電。

コントローラに挿した緑のジャックにオス・オスの延長ケーブルを接続し、ヘッドフォンアンプの IN に挿します。ヘッドセットの緑のプラグを、ヘッドフォンアンプの出力に挿します。これで、マイク側はスルーされ、ヘッドフォン側はヘッドフォンアンプ経由で接続されました。

電源を ON にして音量を調整すれば OK です。ヘッドフォンアンプは、USB端子経由で充電できます。こんな感じになると思うのですが、どうでしょうか。

また、スピーカのアンプを使う場合は、ヘッドフォン側だけをスピーカ側に接続すれば、可能でしょうか。その場合は、下記の延長ケーブルをもう一本購入して、スピーカ側に接続すればヘッドフォンアンプは不要になります。
http://amazon.co.jp/dp/B00B1ZNGTA ← ¥498 ステレオミニ延長ケーブル 1.5m/C-092

考えてみれば、光デジタル出力から音声出力を取らず、コントローラのヘッドフォン出力をスピーカアンプに接続すれば、もっと簡単かも知れませんね。その場合、下記のケーブルが必要です。
http://amazon.co.jp/dp/B01HGH7S8Q ← ¥275 ステレオジャックプラグ オス-オス 3.5mm 1.5M
この回答への補足あり
    • good
    • 0

下記を PS4 の光デジタル出力に接続しているのあれば ....


http://amazon.co.jp/dp/B00EC47YM2 ← SIMBLE Digital to Analog オーディオ 変換 アダプタ

これに、スピーカーシステムを接続して、ヘッドフォン・ジャックに挿して使えば。音量に増減は可能なはずです(アンプが内蔵されています)。これは Bluetooth タイプのスピーカシステムですね。ちょっと勿体ない感じ。
http://amazon.co.jp/dp/B00F3W2QBQ ← SP-T30W

ヘッドセットを接続する際に、二股の方を選んでいますか? こちらは、通常のマイクとヘッドフォンに分かれていますので、ヘッドフォンジャックに挿せば、スピーカから切り替わるはずです。スピーカからの音は、増減できるのでしょうか?
http://amazon.co.jp/dp/B00EH5V1IO ← ケーブルは2種類が付属しているようです。

4極タイプのケーブルは、PS4のコントローラ(スマートフォン等も)に直接挿すタイプなので、折角ワイヤレスなのに煩わしいと、質問者さんのように嫌うケースも多々あるようです。こちらを使う場合は、下記の設定が必要です。音量なども、こちらで設定可能のようです。
http://nagoya-neko.com/ps4-controller/ ← ヘッドフォンを挿していないと、メニューに表示されないようです。
その場合、下記のような注意も必要です。
https://gameisbest.jp/archives/3053

あと、ヘッドフォンのケーブルには、ボリュームボックスがついていると思いますが、これが絞られていると、当然音は小さくなります。操作によっては、ミュートなどもできるでしょう。

"どうやれば、スピーカーの出力をPS4のヘッドセット(喋りながら)持ってこられますか?"
→ 光デジタル出力を使った場合、ヘッドセットには音声出力は出せますが、マイク(喋りながら)は、どこに入力するのでしょうか? 下記が参考になるかも。
http://blog.livedoor.jp/remsy/archives/52005917. …
この回答への補足あり
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!