
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
はじめまして。
ご質問1:
<何となく違和感を覚えます。>
おっしゃる通りです。個人的には「早速の」をよく使いますが、「早急な」は使ったことがありません。その感性を大切にされた方がいいと思います。
1.違和感を覚える理由は、「急」の使い方にあります。
2.「急」は「進行の速さ」に言及しますが、その速さが「激しい」ことに重点がおかれます。
3.そこから、「急」のもつ過度のイメージがマイナス方向に解釈される用法が目立つのです。
(1)「差し迫っている」
例:「事は急を要する」
(2)「不意・突然」
例:「急にだまりこむ」
(3)「あわただしい」
例:「急な催促」
4.従って、相手の行為に対して「早急な」を使うと、その行為に対して主観的に「早すぎる」といった、マイナスなイメージを持ったと相手にとられてしまうおそれがあるのです。
5.そのような曖昧さを避けるために、「早速」などの方が適切だと思われます。こちらは、「ある事に応じてすぐ」という、相手の対応の早さに対するプラスイメージがありますから、語感の印象も悪くならないのです。
ご質問2:
<「早いことは早いけど、内容は雑な」という感じがするというか。この感じ方、正しいでしょうか。>
おっしゃる通りです。
1.その「感じ」は、上記で述べた「『急』のもつ過度のマイナスイメージ」からきていると思われます。
2.「内容が雑な」は、そのマイナスイメージから引き起こされる副次的な負のサイクルの産物で、一種の推測に過ぎませんが、こちらがそういう主観的にマイナスな感想を持ったことを、相手にそう察知されるおそれもあるわけです。
3.ご質問にあるような「感じ方」は、正しい感性だと拝察します。
以上ご参考までに。
なるほど。
「客が急に来て」と言えば、迷惑だという感じだし、
「急な用事ができて」と言えば、あまり嬉しい用事ではなさそうだし。
「急」と言う言葉に「災害」みたいなイメージがあるんですね。
列車の「特急」とか以外は。
そういうお礼を書いている人は、別に皮肉っているのではなく、単に語彙が少ないか、そう感じないかだけだと思いますが。
私としては違和感の理由をすっきり納得できました。
最近のここはポイントをつけると、他の回答は消えてしまうんですね。
他の方の参考のため、敢えてポイントをつけずに締め切ります。
皆さん、ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
「早急」は、「早い」と「急ぐ」という意味が似ている字を重ねた熟語なので、「極めて急ぐ」のような語義になります。
このため、当人にそのような意識がなくても、受け手や第三者は、「とっても早いけど、中味は考えたのか?」→「早いことは早いけど、内容は雑な」というニュアンスを感じ取る場合もあるでしょう。
早い回答に対して謝意を表すなら、「迅速、かつ的確な回答を頂き、ありがとうございました」というような書き方になるでしょう。
私が読んだ回答やお礼文は、必ずしもすぐ付けられたものではなかったのです。じっくり書き込まれたような回答もあったし。
ああ、その言い方をされたなら全く違和感はありません。
自分がお礼をつける場合は、その言い方にするようにします。
No.3
- 回答日時:
おっしゃる「雑な」というイメージはありませんが‥‥
どちらかというと「未来の動作に対して」使う形容詞、さらに相手が使うにせよ自分が使うにせよ、その動作をする側を一段下げた目線で使う というニュアンスがありますね(例えばお客様に何かをお願いする際に使う形容詞ではありません)。
早急にご返答します とか、可能な限り早急なご対応お願い致します とか。
社会人としては
「早速の」ご回答、または「迅速な」ご回答
と書きたいところです。
「未来に対して使う」は、すごく納得です。
緊急事態に対して「早急に~しろ」というイメージがありますね。
それも対策本部の上役が、下っ端に向かって言うような。
違和感の原因はたぶんこれでしょう。
No.2
- 回答日時:
まあ、使う場面を考えるとちょっと違和感があるのは分かります。
ただし、早急には「雑」という意味は含まれてはいないと思いますが、使う場面として「早急な対策」とかになることが多いので「付け焼き刃」とか「とりあえず」みたいな語感を感じるのだと思いますが。
「素早い」とかいう方が良いのかもしれませんが、「早急」でも基本的には間違いでは無いとは思います。
前の方にお礼を書いている間に、また早急に回答が寄せられてましたw
確かに厳密には間違いではないけど、「何でもいいからとにかく早く」というイメージがあるのでしょうか。
こちらとしてはかなり考えて回答をつけてあげたのに、という気持ちがあるのかもしれませんね。
No.1
- 回答日時:
「早急」は「さっきゅう」または「そうきゅう」と読み、「非常に急ぐこと。
至急」を意味します。「早急な対応(対策)が必要」などと使われ、「早いことは早いけど、内容は雑な」というニュアンスは感じられません。もちろん前後の状況などで、そのようなニュアンスが入ることはあります。というのも、「早急」は「時間的な早さ」のみに言及しており、「内容」については何もいってないからです。それでも、上記例からもわかるように、間に合わせの稚拙な対応(対策)は意味がないですから、完璧ではなくともそれなりのレベルが要求されることを、暗に内含していると考えるべきかと思います。
文字通り早急にw回答ありがとうございます。
例えば「中国の地震に、早急な人命救助が必要だ」は、違和感ないですよね。人命救助が雑であって良い筈ないし。
でもお礼の言葉の「早急な回答ありがとう」に覚える違和感は、内容より何より早さが感謝された。一刻も早いことを要求するものではないのに、という原因でしょうかね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 退職・失業・リストラ 同じ月に早退2回、欠勤2回しました。 早退は体調不良…仕事中に動けなくなって しまい…… 欠勤は母親 4 2022/12/27 15:09
- 中途・キャリア 大至急回答いただけると嬉しいです。今日これから面接で色々準備したり迷子になること想定して予想以上より 1 2022/05/30 15:09
- その他(悩み相談・人生相談) 奥さんに疑われているのでしょうか? 2 2023/02/22 12:30
- カップル・彼氏・彼女 彼氏との体の相性が変わっていってる気がします なぜでしょうか? 付き合いたては お互いすごく相性がい 6 2022/11/21 10:23
- 婚活 結婚相談所の婚活で、女性が「甘えてみようかな」「なんか幸せです」と言ってくれた時の気持ち 7 2023/05/31 07:57
- その他(恋愛相談) バイトの人が一緒に帰りたがる? 6 2023/08/17 16:29
- 会社・職場 採用時ってどこまでのラインで合否を決めますか? 2 2023/04/27 22:31
- その他(悩み相談・人生相談) 私は私の実母の危篤の知らせを受けた時にタクシーを飛ばし?ましたが運転手はとろとろ運転で、うちの息子が 3 2022/12/10 01:23
- その他(恋愛相談) 恋愛 辛いです。 先日、飲み会がありました。 彼とは斜め前の対面で座りました。 ・私が他の女性と話し 5 2023/02/22 07:54
- その他(悩み相談・人生相談) 『さ』で終わる名前で嫌です。わかりますか? 5 2022/04/30 16:15
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「頂き」と「頂きまして」について
-
特に急がない場合の納期の指定...
-
に対するとに関するの違いは
-
Liaの意味って、何語か忘れまし...
-
なぜ「却却」が「なかなか」と...
-
「大切な」という意味の外国の...
-
「ではある」と「である」と「...
-
ビジネス日本語で使う「われわ...
-
「恥ずかしい」と、「辱め」は ...
-
「お断り」という言葉の使い方...
-
知見の使い方
-
「今一度」と「もう一度」の違...
-
「人に怒る」と「人を怒る」
-
下記の二つの文にある「送る」...
-
提示と呈示
-
何してんねんやと、何してはり...
-
イタリア語で「住む」
-
意味を教えて下さい!
-
「されたし」は何でしょうか。
-
『すみません、ありがとうござ...
おすすめ情報