
OPTIPLEX 740のミニタワーにPS/2&シリアルアダプターを付けてます。
このPS/2へ某メーカの「キーボードとトラックボール」がセットになっているユニットを接続しているのですが、XP上で認識されません。
正確に言うと電源オン時のみ認識されません。
(1)パソコン電源オン時 → キーボード、マウスとも認識されていない。
(2)USBマウスで再起動 → 認識される。正常に使用出来る。
(3)シャットダウン → 電源オン → (1)と同じ
(1)の時点でBIOS起動時にF2を押すとBIOSセットアップに移行出来ます。
つまり認識出来ています。で、BIOSを抜けてXPが起動したときは
キーボードは認識されています。
このパソコンに一般的なPS/2キーボード、マウスを接続すると全く問題ありません。
この某メーカの物をDELL以外の他のパソコンに接続すると全く問題ありません。
なにか解決策はないでしょうか。
ちなみに某メーカとは海外メーカです。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
PS/2ポートの電力供給不足等の理由で、その問題のキーボードユニットの立ち上がりが遅い為に、認識出来ないんでしょう。
又、古いモノなら、電解コンデンサの寿命による容量抜けが原因の場合もありますが・・・。
BIOS更新で改善すればラッキーって所かなぁ・・・
http://support2.jp.dell.com/jp/jp/download/searc …
回答ありがとうございます。
キーボードの「NUMLOCK」ランプを見ているとXP立ち上げ時のロゴ画面で一瞬点灯します。この時の立ち上がり反応が遅く認識されないと
いうことでしょうか。
なにげに納得出来そうな気がしました。
BIOS更新ではダメでした。
たまたま持っていた「コンソール切り替え器」を間に挟んだところ
問題なくなりました。この事も上記の裏付けになるかと...
高く付いてしまいましたが解決しました。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
> 「キーボードとトラックボール」がセットになっているユニット
これはPS/2ポートに接続する際のコネクターは1本ですか?
それともキーボード用とマウスポート用の2本有りますか?
また接続したときXPのデバイスマネージャではどのように表示されていますか?
一度マウスの項目で「ハードウェア変更のスキャン」を実行されてみてはいかがでしょう?
お使いのPCはUSBマウスを使うことを前提としているためPS/2機器用のドライバが含まれていないかもしれません。
回答ありがとうございます。
キーボード用とマウス用で2本あります。
デバイスマネージャでは全く表示されておらず、ハードウェア変更のスキャンでも認識されることはありませんでした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- マウス・キーボード キーボードが動作しなくなりました。 4 2022/04/29 09:49
- その他(パソコン・周辺機器) 呪われた様な.......様々な不具合について 2 2022/08/26 15:52
- 中古パソコン USBキーボードを外すと、起動できなくなる 2 2023/03/25 14:57
- マウス・キーボード 無線マウスが反応しない 3 2022/05/08 22:22
- マウス・キーボード キーボードについて2点教えて下さい 3 2023/04/18 07:00
- 作詞・作曲 DTM DAWとmidiキーボードについて 1 2022/10/20 16:41
- デスクトップパソコン 動画編集やフォトショップ、イラストレーターなど、このスペックで問題ないですか? 7 2022/08/19 18:10
- Mac OS MacBook Airに外付けテンキー(有線)を接続しましたが、認識してくれません。 MacBook 2 2022/10/08 19:10
- ノートパソコン 最近、PCがおかしくなっています。 (HPのデスクトップライゼンセブンを使用) 今まで何ともなかった 10 2022/12/04 17:11
- ノートパソコン Windowsが起動しない状態からデータを回収したい 初質問失礼します。 先日、Windowsのデー 5 2023/06/18 17:50
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
マウスポインタがおかしい(^_^;)
-
Realtekって何ですか??
-
デイスプレイドライバ Trident...
-
パソコンが落ちてブルースクリ...
-
クロームブラウザで勝手にエロ...
-
自作PC 3TB内蔵HDD ドライバー...
-
Fericaポートがうまく作...
-
Thinkpad と XPS(DELL)
-
オークションでパソコンを購入...
-
OSがプリインストールされてい...
-
パソコン osの再インストールで...
-
SATAの最大接続数
-
Latitude E6220のWindows10 64B...
-
COM1(シリアル)ポートについて
-
USBが認識されません
-
USBを認識しなくなった。
-
mini pci express SSDへのvista...
-
GPIBとRS232Cの違いについて
-
USBメモリーがドライブとして認...
-
webサイト作成 証明書エラーの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
windows10の初期化をしたんです...
-
マウスポインタがおかしい(^_^;)
-
Realtekって何ですか??
-
TCP/IPで2台のコンピュータで文...
-
XPをインストールするときのSAT...
-
USB→VGA アダプターのソフトが...
-
GPIBとRS232Cの違いについて
-
タッチパネル反転の直し方について
-
仮想マシンがUSBメモリを認識し...
-
クロームブラウザで勝手にエロ...
-
“VAIOの設定” の再インストール
-
音が出ないのはBIOSが原因それ...
-
ノートパソコンのデータ初期化...
-
XPのインストールができない(H...
-
不明なデバイスについて
-
CDを入れても回転しなくなりま...
-
USBメモリが認識できない。
-
PC内臓のWEBカメラが検出されま...
-
LAN接続ハードディスクを正しく...
-
ドスパラで買ったPCのドライバ...
おすすめ情報